日々の生活

日々の生活

12月21日(月)~24日(木)の献立

21日(月)        22日(火)          23日(水)         24日(木)

・チャーハン       ・麦ごはん          ・ごはん          ・チキンライス

・肉団子と春雨のスープ  ・豆乳豚汁          ・牛丼           ・ポークシチュー

・ポテトサラダ      ・ひじきサラダ        ・ほうれん草とりんごのサラダ・照り焼きチキン

・からあげ        ・かぼちゃフライ       ・焼きししゃも       ・カップケーキ

・牛乳          ・牛乳            ・牛乳           ・牛乳

 本日で2学期の給食も最後となりました。本日は手作りのカップケーキを心をこめて作りました。冬休みも楽しく元気に過ごせるように手洗いをしっかりと行い、体調管理に十分気を付けましょう。

12月18日(金)の献立

本日の献立は

・揚げパン

・コンソメスープ

・シーザーサラダ

・焼売

・牛乳 ・・・でした。

 今日は、子どもたちの大好きな揚げパンでした。給食の揚げパンは、揚げたてのコッペパンにきな粉とさとう、少量の塩をまぜた粉を絡めます。いつものコッペパンは、今日は外はカリッとほんのり甘く変身した揚げパンを子どもたいは、口をいっぱい広げおいしそうにほおばっていました。

 

人権集会

12月17日3校時、体育館で人権集会がありました。人権旬間期間中に人権学習の授業を実施。期間中の取組や授業後の感想等を各学年で発表しました。また、『島ひきおに』の読み聞かせもありました。最後に、児童会から各学年から寄せらた「大切にしたい言葉」を紹介しました。子どもたちは、各学年の発表や読み聞かせのお話を聞いて、いじめや差別についての思いを新たにしているようでした。

 

12月16日(水)と12月17日(木)の献立

 12月16日(水)           12月17日(木)

・ゆかりごはん              ・麦ごはん

・かぼちゃのみそ汁            ・じゃがいものそぼろ煮

・大根のそぼろ煮             ・春雨の酢のもの

・真鯛の磯辺フライ            ・ほうれん草入りオムレツ

・牛乳 ・・・でした。          ・牛乳   ・・・でした。

    

 16日(水)は、県産品提供事業による真鯛の磯辺フライをいただきました。衣には天草産の青のりも使ってあり、衣はサクッとしていて身はしっとりしていておいしくいただきました。また本日はじゃがいもをたっぷり使ってそぼろ煮を作りました。煮物にすると野菜がしっかりとれ、栄養も満点です。

12月15日(火)の献立

本日の献立は

・ごはん

・ウィンナーのチリソースに

・こんにゃくサラダ

・鶏肉の香草焼き

・牛乳   ・・・でした。

 今日は、鶏肉の香草焼きを作りました。給食ではスチームとオーブン機能のついた機械を使い、大きな鉄板に並べて焼きます。今日の衣は、パン粉・粉チーズ・オリーブ油に、おろしたにんにくとドライパセリを加えて鶏肉の上にふりかけました。皮カリッと中はジューシーな鶏肉の香草焼きができました。