学校ブログ
11/16~24
研究発表会!
18日(金)に、南小国町で学力向上研究推進地域指定研究発表会が開催されました。
まず、午前中は町内すべての学校で公開授業がありました。
公開授業の前には体育館で授業の見どころ説明、授業後には授業についての研究会を行いました。
公開授業は1年生の国語「ともだちのこと、しらせよう」です。
二人組を作って、ペアの友達のことをみんなに知らせるための作文を書いて発表する学習です。
友達のことを書くには、インタビューをしなければなりません。
今回は、好きなことや頑張っていることを尋ねています。
そうして、「はじめ」「なか」「おわり」を意識した作文を書くのです。
この時間の授業では、出来上がった作文の発表をしました。
そして、発表が終わったら、みんなでその作文のよいところを考えるのです。
ここでは、ICT機器が使われます。
タブレットに写った作文のよいところに線を引き、それを今度は大きな電子黒板に送ります。
1年生でもタブレットを上手に使えることに感心させられました。
ただ、そういう道具のことよりも、子供たちが意欲的に自分の思いを伝えられたのが素晴らしかったです。
作文を書いた子が嬉しくなるような発言がたくさんありました(^^)
教室に入りきれず、廊下にもあふれるほどの先生方の前で、堂々とした態度でした。
授業後の研究会でも1年生の頑張りをたくさん褒めていただきました(^_^)v
昼食会場は市原小学校の体育館でした。
そこに登場したのが、アトラクションのりんどう太鼓。
3年生以上の子供たちは、学校から一旦家に帰って、また集合してくれました。
そして、200人近い人たちの前で、圧倒的な迫力の太鼓を披露しました。
聴いた方全員が感動されていました。
退場の際の拍手がずっと鳴り止まず、誇らしい気持ちになりました。
午後の全体会はきよらホールで行われました。
町の学校が一体となって、全員で研究を進めてきたことを発表しました。
2年間の研究の集大成とも言える一日でしたが、これまでやってきたことを今後の子供たちの学力向上のために生かさなければなりません。
これからが新しいスタートです!
とりあえず、研究発表会の成功を祝いたいと思います(^^)/
避難!
今日は、火災避難訓練を行いました。
子供たちには近々訓練があるということは伝えていましたが、今日ということは内緒でした(^_-)
2時間目が終わって少し経った時、「ジリリリリリリ!」と大きなベルが鳴りました。
まだ教室近辺にいた子供たちに「図工室が火事です。避難してください」のアナウンス。
子供たちは、足早に運動場に避難していきました。
保育園からもちびっこたちが運動場に集まり、避難完了。
正確な訓練日時を知らされていない子供たちでしたが、冷静に行動できました。
上学年ほど、すぐに訓練だと分かったとは思いますが。
それでも1年生は、本当の火事と思ったらしく、
「こわかった~」
「ドキドキしたよ」
と話していました。
空気が乾燥する時期です。
絶対に火事を起こさないようにしましょう!
感動いっぱい!
9日(水)はりんどう祭でした。
子供たちはこの日のために一生懸命に練習や準備を頑張ってきたのです。
そして、晴れ舞台です。
オープニングを飾ったのは、本校伝統のりんどう太鼓。
毎回心に響く太鼓の音にわくわくします。
昼休みに練習した3年生たちも初めての舞台で立派でした。
続いて2,3年生の「ダーツの旅inりんどうヶ丘校区」。
地域の学習で、たくさんの方にお世話になって知ったことを楽しく教えてくれました。
クイズも取り入れて、みんなが参加できる発表でした。
1年生は「おおきなかぶと11人のゆかいななかまたち」。
国語で勉強したお話に、自分の得意なことや家族が大切にしているものを発表しました。
長いセリフを堂々と体も使って表現できる1年生に感動しました。
続いて、少林武術の演舞です。
きびきびとした統制の取れた動き、とってもかっこよかったです。
本校ならでは習い事でもあるので、人数が増えるといいですね。
4年生は、国語で勉強した「ごんぎつね」。
衣装や道具を集めたり手作りしたりと、入念な準備をした劇でした。
効果音が雰囲気を盛り上げたし、リコーダー演奏もあって引き込まれました。
最後は5,6年生の国語の物語「たずねびと」。
高学年になると、修学旅行や水俣学習で平和や差別などについて学びます。
その学びと物語とがつながって、より深いものになったことがよく伝わりました。
毎年なのですが、本当に子供も職員もすごく頑張ります。
だから、感動もいっぱいでした。
たくさんの保護者のみなさんに見ていただけたのも嬉しいことでした。
「りん小に通わせてよかった」と、思っていただけたのであれば更に嬉しいです。
大成功のりんどう祭でした(^_^)v
お待ちしています!
明日は「りんどう祭」。
子供たちの学習の成果を発表する日です。
1年生から6年生まで、毎日一生懸命に発表の練習をしてきました。
おうちでもやっていたのではないでしょうか。
明日のために、今日の午後は全校児童で体育館の準備をしました。
一人一人がしっかり動いたので、短い時間で準備は終わりました。
子供たちの作品も掲示しました。
おうちの方々、楽しみにしていらっしゃると思います。
子供たちも、わくわくドキドキしています。
きっと素敵な発表会になることだと思います。
どうぞ、明日はご家族みなさんでおいでください。
待ってます(^^)/
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 栃原憲聖
運用担当者 教頭 長谷典昭