学校ブログ

花丸 感動いっぱい!

9日(水)はりんどう祭でした。

子供たちはこの日のために一生懸命に練習や準備を頑張ってきたのです。

そして、晴れ舞台です。

オープニングを飾ったのは、本校伝統のりんどう太鼓。

毎回心に響く太鼓の音にわくわくします。

昼休みに練習した3年生たちも初めての舞台で立派でした。

続いて2,3年生の「ダーツの旅inりんどうヶ丘校区」。

地域の学習で、たくさんの方にお世話になって知ったことを楽しく教えてくれました。

クイズも取り入れて、みんなが参加できる発表でした。

1年生は「おおきなかぶと11人のゆかいななかまたち」。

国語で勉強したお話に、自分の得意なことや家族が大切にしているものを発表しました。

長いセリフを堂々と体も使って表現できる1年生に感動しました。

続いて、少林武術の演舞です。

きびきびとした統制の取れた動き、とってもかっこよかったです。

本校ならでは習い事でもあるので、人数が増えるといいですね。

4年生は、国語で勉強した「ごんぎつね」。

衣装や道具を集めたり手作りしたりと、入念な準備をした劇でした。

効果音が雰囲気を盛り上げたし、リコーダー演奏もあって引き込まれました。

最後は5,6年生の国語の物語「たずねびと」。

高学年になると、修学旅行や水俣学習で平和や差別などについて学びます。

その学びと物語とがつながって、より深いものになったことがよく伝わりました。

 

毎年なのですが、本当に子供も職員もすごく頑張ります。

だから、感動もいっぱいでした。

たくさんの保護者のみなさんに見ていただけたのも嬉しいことでした。

「りん小に通わせてよかった」と、思っていただけたのであれば更に嬉しいです。

大成功のりんどう祭でした(^_^)v