学校ブログ

学校ブログ

過去の記事(9月12日)

第2ステージ初めてのかっこうの会の読み聞かせがありました!

 9月12日(火)に第2ステージ初めてのかっこうの会の読み聞かせがありました。

第2ステージもどうぞよろしくお願いします!

感想もしっかり発表しました。

 

学校から広がる雲海が見えました!

雲海を眼下に見ながら登校です! 

 

0

過去の記事(9月5日~9月7日)

吉原神楽の練習が始まりました!

9月7日(木)から、運動会で舞う吉原神楽の練習が始まりました。吉原神楽を舞っていらっしゃる、井さんと荒井さんに来校していただき、吉原神楽の歴史から教えていただきました。

吉原神楽の歴史を教えていただいています。

お手本を見せていただきました。

 

運動会地区対抗競技に関するお知らせは

こちらから

運動会熱中症対策に関するお知らせは

こちらから

 

9月5日(火) 大型クレーン車が学校に来ました!

 現在体育館の屋根の改修を含めた工事を行っているりんどうヶ丘小学校です。その工事で体育館の屋根に部材を載せるために、大型のクレーン車が学校に来ました。ちょうど1年生の国語の学習で「じどう車くらべ」という教材があり、それに関連して1年生がクレーン車の見学をしました。大きなクレーン車に子供たちは興味津々でした!

 

0

過去の記事(8月30日~9月1日)

9月1日(金) 運動会応援団結団式がありました!運動会に向けて大きく動き出します!

 創立20周年記念りんどうヶ丘小学校運動会を9月24日(日)に控え、本日運動会応援団の結団式を行いました。まず、校長先生から、学校教育目標である「夢」いっぱい!「自信」いっぱい!につながるようにとのお話がありました。その後、体育主任の中村先生のお話、赤白各団長からの所信表明を受け、各団で分かれて運動会に向けての意気込みを発表しました。運動会に向けてさらに熱気を帯びてきたりんどうヶ丘小学校です!

白団団長と赤団団長です!

頑張るぞ!  おーっ!

 

 

8月30日(水) 第2回愛校作業がありました!

 地域の方々や保護者の方に来校いただき、愛校作業がありました!

夏休みの間に伸びきった雑草を刈っていただいたり、子供では難しい高いところの窓拭き等をしていただいたりしました。おかげさまで、学校がまたきれいになりました。

暑い中作業していただきありがとうございました!

子供たちも運動場の草取り頑張りました!

 

0

過去の記事(8月28日)

8月28日(月) 今日から第2ステージがスタート!

今日から第2ステージが始まりました!校長先生からは、「きよらっ子」にあわせて、2学期に頑張ることのお話がありました。お話しいただいたことを頑張り、第2ステージでますます「元気!」なりんどうヶ丘小学校の子供たちになります!

運動会に関するお話もありました。

 健康面に関するお話もありました。

読書の目標冊数についてもお話がありました。

最後に校歌斉唱です!

 

0

過去の記事(8月21日)

8月21日(月) 特別支援教育の校内研修を行いました。

小国支援学校から、林田先生をお迎えして特別支援教育の研修会を行いました。

多くの学びがありました。第2ステージからの教育実践に活かしていきたいと思います!

 

0

過去の記事(7月26日~8月16日)

本校卒業生の杉安一葉さんが、愛媛県で行われる全国中学校体育大会において、

陸上女子1500mに出場します!

杉安先輩 頑張ってください!

 

 

8月8日(火) 地蔵堂天井絵親子修復作業がありました!

記事はこちらから

 

8月1日(火) PTA学年レクリエーション! 全校けいどろ&カレーライス!

記事はこちらから。

 

7月27日(木) 里山自然体験活動!

子供たちの様子をアップしていきます。

記事はこちらから。

 

7月26日(水) 4年ぶりの開催です! PTA主催プール開放。

  本日、4年ぶりにPTA主催のプール開放が行われました!

真っ青な空と白い雲が広がる中で、子供たちは楽しそうにプールでの活動を楽しんでいました。

 まさに夏!

低学年の子供たちは、自分たちで渦巻きを作り始めました!

高学年の子供たちも楽しそうです。

0

過去の記事(7月19日~7月26日)

7月26日(水) 今日から夏休みの学習会がスタートです!

 今日から7月28日(金)までの3日間、夏休みの学習会を実施します。

 夏休み中も子供たちは頑張っています!

 

県立美術館の帰りに雲海が発生しました!

 

7月25日(火) 熊本県立美術館主催ミュージアムバス事業!

子供たちの様子をアップしています。

記事はこちらから。

 

7月20日(木) 第1ステージ終わりの会。明日から夏休みです!

 本日、第1ステージが終わりました。明日から夏休みです!

5時間目にホールに集まり、第1ステージ終わりの会を行いました。

校長先生からきよらっこにちなんで、

き:きよらっ子ノートでパワーアップ

よ:よく頑張った元気タイム 環境整備も頑張りました

ら:ランニング、ラジオ体操、外遊び、体力作りを夏休みに頑張ろう

つ:積み立て中の読書貯金 夏休みも続けよう

こ:コンクールがいっぱい夏休み いっぱいチャレンジしよう!

とお話しされました。

生徒指導担当からも話がありました。いけない行動にレッドカード!

夏休みも3つの「は」を守りましょう。

図書館クイズもありました。

最後に校歌斉唱です。

 

 7月19日(水) 学校訪問(総合訪問)がありました。

7月19日(水)に阿蘇教育事務所と南小国町教育委員会の皆様に来校いただき、学校訪問(総合訪問)を行いました。

 りんどうヶ丘小学校がさらに魅力的な学校になるよう、今回の学校訪問を活かしていきたいと思います。

【授業を参観いただいている様子です】

 

0

地蔵堂天井絵親子修復作業がありました!

黒川温泉内にある地蔵堂の天井絵が古くなり、修復が必要になったため黒川地区の児童と保護者が修復作業を行いました。

家で描いてきた下描きの下にカーボン紙を敷いて、赤のボールペンでなぞっていくと板に下描きがくっきりと写ります!

カーボン紙で写した絵に、色つけを始めました。

午前中に完成しました!

0

PTA学年レクリエーション②

2回戦は。攻守交代で子供が警察、大人が泥棒です!

お巡りさんが泥棒になり子供たちが追いかけ捕まえます!

 

3回戦は、子供と大人ミックスで行いました!

最後まで残った人には、クオカードの商品があります!

みんな最後の力を振り絞って走りまくっています!

試合終了!

たくさん残ったのでジャンケンで優勝者を決めます。

低学年は、井よしてる君、高学年は、横山ふうや君がそれぞれ優勝しました!

全員で記念撮影!

0

過去の記事(カーブミラー設置)

カーブミラーをつけていただきました!

りんどうヶ丘小学校の出入口は、坂のあるヘアピンカーブになっており、見通しが悪い状態でした。そんな中、熊本市の株式会社ウィルテック様のご厚意で、カーブミラーを設置していただきました。

 このカーブミラーのお陰で、りんどうヶ丘小学校の児童、保護者だけでなく、黒川保育園の園児、保護者の皆様も安全に通行することができるようになると思います。

 本当にありがとうございました!

 

0

7月27日(木) 里山自然体験活動!⑫

これより、アウトドアクッキングです!

あか牛、トウモロコシ、厚揚げ、こんにゃく、魚肉ソーセージ、きりたんぽ、マシュマロです!

各自、竹串に刺して炭焼きスタイルです!

大賑わい!さすが食べ盛りです!

デザートは、焼きマシュマロです!

さすが、別腹!

0