学校生活

2023年3月の記事一覧

【学校生活】第3回地区児童会

 乙女小学校の校区は、甲佐町中央部を流れる一級河川の緑川に沿って、南北8.5㎞と長く延びています。集落は点在しているため12の行政区に分かれており、校区の両端に住む半数近くの児童はバスを利用して通学しています。また、徒歩で通学する児童は地区ごとに登校班を編制し、集団で登校しています。

 今日(3月3日)は、地区ごとに各教室に集合し、登校の様子や地域での生活をよりよくしていくために話し合う地区児童会を行いました。今年度3回目となる今回の地区児童会では、4月に入学する新入生を含めた登校班編制についても話し合いました。

【学校生活】学習発表会 大成功 !!

 これまでもお伝えしましたように、今日(3月2日)は各学年の学習の成果を披露する「学習発表会」を開催しました。そして、練習時間や発表方法の制限があった中で、どの学年もいろいろな工夫をした発表をすることができました。また、保護者のみなさんには、午前中のリハーサルの様子も含めた「1年間の思い出ムービー」も視聴していただくことで、学校の様子や子供たちの成長ぶりをお伝えさせていただきました。

 今回も、感染症対策として、午前中はリハーサルを兼ねて全校児童の前で、午後は各学年が入れ替わりながら保護者の前で発表するという方法で行いました。保護者のみなさんのご理解とご協力、本当にありがとうございました。

 写真は順に、1年生から6年生の発表の様子です。

【学校生活】4~6年「情報モラル学習」

 今の小学生は、親世代の子供の頃とはまったく状況が違い、生まれたときからスマートフォンやタブレットなどで手軽にインターネットに触れることができる環境にあります。学校においても、昨年度から一人一台のタブレットが配付され、授業の様子が大きく変わりました。

 スマートフォンやタブレットは、これからの時代には欠かせない大切なコミュニケーションツールですが、間違った使い方による思わぬトラブルや犯罪に巻き込まれる事例が後を絶ちません。そのため、これまでも様々な機会で情報モラルに関する学習を積み重ねてきましたが、今日(3月1日)は4~6年生でオンラインによる学習を実施しました。

 なお、熊本県教育委員会が作成した「情報モラル啓発資料(№3)」を、今日、全家庭に配付しましたので、子供さんと一緒に読んでいただき、ご家庭でのご指導にぜひ生かしてください。

 また、明日(3月2日)の学習発表会のプログラムも配付しましたので、そちらの確認もよろしくお願いします。多くの方のご来校を、心よりお待ちしています。

R5.3.1 情報モラル啓発資料(№3).pdf

R5.3.2 学習発表会プログラム.pdf