学校生活

2022年7月の記事一覧

【学校生活】3年 図画工作「光サンドイッチ」(県教育委員会からの学校訪問)

 昨日(7月12日)は熊本県教育委員会から3名の先生が来校され、全学年の授業を参観されました。

 写真は3年生の図画工作「光サンドイッチ」の授業の様子です。光を通すセロファンの形や色の組み合わせを工夫して、きれいな飾りを作る学習でした。子供たちが熱心に取り組んでいる姿を、とても感心していただきました。

【学校生活】1年 国語「こんなこと あったよ」(保育園からの訪問)

 昨日(7月11日)は、今年度入学した1年生が通っていた保育園(保育所)の先生に来校していただき、1年生の授業や帰りの会の様子を参観していただきました。

 国語の授業「こんなこと あったよ」で書いた文章を読み合って感想を伝え合う学習でしたが、子供たちの学習態度はもちろん、「感想の内容に思いやりの気持ちがあふれていた」と、子供たちの成長ぶりをとても喜ばれました。

【学校生活】2年 生活科「わくわく どきどき まちたんけん」

 今日(7月11日)は2年生が生活科の学習で、町有バスを使って校区内の探検に行きました。

 乙女小の校区は緑川に沿って南北に約8.5㎞と長く、児童の約半数はバスを使って登下校をしています。そのような広い校区に12の地区があり、今日はそのうち「府領」「和田内」「麻生原」の3つの地区を探検しました。

 それぞれの地区では、公民館や消防小屋、公園など、自分が住んでいる地区の施設との違いをいろいろと発見することができました。また、国の天然記念物でもある「麻生原のキンモクセイ」や、ある地区には「お地蔵さん」がたくさんあったことなど、まさに「わくわく」「どきどき」した探検だったようです。

 これから2学期にかけて、他の地区にも探検に行く計画です。

【学校生活】学習環境の工夫

 昨日(7月7日)は「七夕」でした。先日から校内の数カ所に、子供たちの願い事が書かれた七夕飾りが登場しています。

 乙女小では子供たちの教育環境を効果的に活用するために、時季に応じた校内掲示を心がけています。

 写真は順に、1年教室前、保健室、児童玄関、図書室の掲示です。保健室では「熱中症予防」、児童玄関では「学校行事」、図書室では「夏におすすめの本」など、タイムリーな内容を工夫して掲示しています。

【学校生活】5年 音楽「専科による授業の充実」

 乙女小では、昨年度から「算数専科」による授業を導入しました。このことに加えて今年度は、同じく3年生以上に「音楽専科」を導入しました。

 写真は、今日(7月7日)の5年生の授業の様子です。音楽の授業においても、電子黒板やタブレットを効果的に活用した学習が行われていました。

 また、感染症拡大防止のために音楽室をできるだけ広く使い、リコーダーの練習は指使いを中心に行うなどの配慮をしながら授業が進められていました。