2020年1月の記事一覧
自信とパワーに
1月31日(金)
感動して胸がいっぱいです。2・3時間目に行った持久走大会で、参加者全員が完走したのです。
1・2年生は約1000m、3・4年生は約1600m、5・6年生は約2400mの距離を走りました。学校周辺コースなのですが、下り坂と上り坂が続く難関コースを全員が走りきりました。
一人の男子は、「途中一度も歩かず、全部走りました!」と教えてくれました。また、最後まで競り合って走り、悔し涙を流しながらも、互いに讃え合う姿もありました。
きつかったけれども、最後まで頑張り抜いたというこの経験は、これから生活する上で「自信」と「パワー」となるはずです。
また、保護者の皆さんには、交通整理や応援をしていただきありがとうございました。今夜は、ぜひお子さんをしっかり褒めてください。
充電切れのない遊び
1月30日(木)
今日は、1年生が生活科で「昔遊びをやってみよう」の学習をしていました。担任が、昔遊びのことを「電気もいらない、充電切れもない遊びだよ」と紹介したところ、1年生の子どもたちは「ええっ?」との反応でした。
しかし、甲佐町老人クラブの皆さんや1年生のお祖母様にゲストティーチャーとなっていただき、お手玉、あやとり、竹馬、竹鉄砲、ビー玉、コマなど、いろいろな遊びを教えていただくと、夢中になって遊びだしました。
子どもたちはもちろん、お越しいただいた皆さんにも楽しんでいただいたことが何よりでした。また、コマやビー玉、手作りの竹馬などを頂き、ありがとうございました。1年生に限らず、乙女小の子どもみんなで大事に使います。
感謝していただきます
1月28日(火)
全国学校給食週間にちなみ、給食委員会が中心となって給食集会を行いました。
給食センターの宮崎栄養教諭に、給食で使われている食材がどこから来ているのか、また、それをどのように調理しているのかについて、動画や写真を使って詳しく教えていただきました。調理する前には、肘までしっかりと洗うことや、部屋ごとに白衣やエプロンを替えるなど、何よりも安全面と衛生面に気を付けおられることがわかりました。また、甲佐町産の人参やニラ、米など、地産地消に取り組まれていることもわかりました。今日の給食は、「セルフおにぎり、野菜のごま和え、鮭の塩焼き、具だくさん味噌汁」です。感謝の気持ちで、これからおいしくいただきたいと思います。
あきらめない気持ち
1月27日(月)
ついこの前3学期が始まったと思っていたら、もう月末となりました。「1月はいく 2月は逃げる 3月は去る」とも言われますが、本当にそうなりそうです。
さて、今週の金曜(31日)は、持久走大会を予定しています。体育の時間には、低・中・高学年に分かれて、練習に取り組んでいます。今日は、風雨のためどの学年も体育館で練習しました。低学年は、10分間走に挑戦していましたが、途中であきらめることなく、全員が最後まで走ることができていました。「あきらめない気持ち」に拍手を贈ります
いのち・からだ・こころの学習
1月24日(金)
今日の5時間目は、性に関する指導旬間の取組の一つとして、「いのち・からだ・こころの学習」の授業を公開しました。これは、子どもたちが、性に関する知識や性的規範を知るだけでなく、自ら考え、判断し、意思決定する力を身に付けて、望ましい行動をとることができるようにすることをねらいとして実施したものです。
1年生は「自分の体の名前や働きを知ろう」、2年生は「赤ちゃんが生まれてくるまでの成長の様子を知ろう」、4年生は「体の成長について考えよう」、5年生は「生命誕生の仕組みについて知り、命について考えよう」、6年生は「睡眠について考えよう」というめあてで学習しました。(3年生は、後日実施予定です)
ぜひ、今日どんな学習をして、どんなことを学んだのか等、今夜はお子さんと会話をしてみてください。