学校生活

2019年7月の記事一覧

夏休み中も

 

7月31日(水)

 夏休みに入って12日が経ちました。夏休み中も、会議や研修など出かけることが多く、今日は、久しぶりに1日学校にいます。夏休み中も、乙女小の子どもたちの活躍がいろいろなところから伝わってきます。

◆24日の水泳記録会では、

 自己ベストタイムを出す5・6年生が続出! 6年女子リレーでは、見事優勝しました。

◆28日の甲佐町あゆまつりでは、

 鮎をかたどった神輿を子どもみこしとして担いでいました。

 

 一方、先生方はというと、研修に行ったり、諸表簿をまとめたりするなど、しっかり休養するのはこれからといったところです。

 明日からは8月。残り25日間の夏休みも、どうか事故やけがのないようにして安全に楽しく過ごしてください。

安全で楽しい夏休みに

7月19日(金)

 68日間の1学期が終わりました。終業式の校長の話の中で、「スマホやゲームの時間で何を失ってしまうか」ということについて触れました。睡眠時間や体力、学力、視力などだということに、子ども達は驚いた様子でした。明日から長い休みとなります。家庭でスマホやタブレット、ゲームなどを使うときのルールを、ぜひ親子で話し合ってみてください。(詳しくは本日配布の学校便りをご覧ください)

 子ども達とは、夏休みには次の三つを守ってほしいと話しています。

➀けがや事故がないように ➁夏休みにこそできることにチャレンジ ③早寝・早起き・朝ご飯 

 8月26日の始業式で、元気な127人全員と会えることを楽しみにしています。

 

※夏休み中のHP「学校生活」コーナーは、しばらくお休みとします。

 

※昨夜の地区懇談会は大変お世話になりました。学校からは夏休みの生活や健康について話しています。また、各地区で夏休み中のラジオ体操や有価物回収、除草作業等についての確認をしてあります。

 

澄んだ音色

 7月18日(木)

 今日は、全学年がプール納めを行いました。ご多用の中、参観に来ていただいた保護者の皆さん、ありがとうございました。5・6年生は、きっと24日の町水泳記録会で水泳学習の成果を発揮してくれると思います。

 6時間目に、4年生がソプラノリコーダーで「エーデルワイス」を演奏していました。澄んだ音色で、タンギングも上手にできています。私が拍手をすると、アンコールで二重奏をしてくれました。とてもゆったりしたいい時間を過ごさせてもらいました。

1学期のまとめ

7月17日(水)

 この時期、どの学年も1学期の学習のまとめをしています。3時間目、2年生・5年生は算数や国語のプリントのやり直し、3年生は習字の清書、4年生・5年生は図工で絵の仕上げをしていました。 

 写真の1年生は、生活科で育てたアサガオとそれを見つめている自分をクレヨンでダイナミックに描いていました。今日を入れて1学期もあと3日。しっかりと1学期の学習のまとめと定着を図って、子ども達も職員も気持ちよく夏休みを迎えられるようにしたいと思っています。 

※明日(7月18日)は、19時から地区懇談会を行います。夏休みの過ごし方や地区の課題等について、保護者の皆さんと一緒に考えたいと思っています。 

水泳日和

 7月16日(火)

 3連休明けの今日は、気温も上がり、絶好の水泳日和でした。4時間目には、3・4年生が、クロールの足のけりと息継ぎの練習をしていました。先生が4人ついて、子どもたちの足の動きや顔の付け方等を丁寧に指導していました。子ども達は、ビート板を使ってみたり、25mの泳ぎにチャレンジしたりしていました。今週のプール納めでは、自己新記録がでること間違いなしだと思います。

 

親身になって

7月12日(金)

 今日の3時間目は、6年生で道徳の研究授業を行いました。「心に通じた『どうぞ』のひとこと」という読み物資料を使って、内容項目「親切・思いやり」の「温かい心」について考える授業でした。

 5・6年生では、「相手の気持ちや立場を自分のことに置き換えて推し量り、相手にどのように接し対処することが相手のためになることなのかを考える」ことが求められています。そして、励ましや援助をしたり、時には温かく見守ったりする態度を育てることが期待されています。今日の学習を通して、6年生の子どもたちは、きっと日常生活の中でそのような行動ができるようになるでしょう。 

What time is it ?

 7月11日(木) 

「What  time  is  it ?」「It's  9 p.m.  It's  bed time.」

 2時間目に、4年生の外国語活動を教育事務所の竹原アドバイザーに参観・指導していただきました。子ども達は、何時なのか、何をしているのかについて、時計やイラストを参考にしながら答えていました。「朝ご飯の時間」「宿題の時間」などを英語で表現していくのですが、ジェスチャーを交えながら表現すると英語がより身に付くとアドバイスをいただきました。

やればできる

7月10日(水)

 今日はとても嬉しいことがありました。

 3時間目、3年生の算数「あまりのあるわり算」の学習の時です。学級を二つのコースに分けての少人数指導での学習です。一方のコースで、全員があまりのあるわり算をマスターしたのです!担任の先生は毎時間、子ども達のやる気を引き出しながら、「できた!」という実感をもって学習を終えられるように工夫をされていました。子ども達も、「わかるようになりたい!」という思いをもって、一生懸命に学習していたからだと思います。私が、「解けるねぇ!すごいねぇ!みんなが解けると、嬉しい!」と言ったら、「校長先生、嬉しくて泣いているんですか?」と言われました。涙が出るほど嬉しかったです。

すみずみまで

7月8日(月)

 今日は、午前中に2年生は校区探検、業間にはたてわり班でいじめ防止宣言の確認、昼休みには童話発表会校内選考会…と盛りだくさんの一日でした。また、5時間目には、6年生が家庭科で「クリーン大作戦」と題し、学校の中でなかなか汚れが落ちていないところを探し、必要な道具を使ってきれいに掃除をしていました。たわしやモップ、化学繊維でできたクロスなどを使って掃除した後は、すみずみまできれいになりました。

七夕メニュー

 7月5日(金)

 今日の給食は、「丸パン、鶏の唐揚げ、天の川スープ、きらきらサラダ、七夕ゼリー」という七夕メニューでした。

子どもたちは、登校したときから「今日の給食には、七夕ゼリーがあります!」と、とても楽しみにしていました。スープには天の川に見立てたそうめんや星に見立てた星形のにんじん、サラダには断面が星形のオクラ。そして子どもたちが大好きな唐揚げとブドウ味のゼリー。給食は一食あたりの平均額が、約237円となっています。子どもたちの体をつくり、活動するための所用栄養量を満たすように作られています。また、温かいものは温かく、冷たいものは冷たい状態で、子どもたちが食べられるようにもなっています。私もありがたくいただきました。

 明後日は七夕です。皆さんの願い事が叶いますように。

学びタイム

7月4日(木)

 昨日までの雨はどこへやら。今日は、久しぶりに天気が回復し、子どもたちは昼休み中、汗びっしょりになって運動場を走り回っていました。

 さて、今日は掃除の後の10分間は「学びタイム」でした。これは、基礎・基本となる漢字や計算等を定着させるためのものです。ドリルをする学年もあれば、テストのやり直しをする学年もありました。1学期も残り10日となりました。1学期に学習したことをしっかりと身につけて、夏休みを迎えましょう。

ありがとうございました

7月3日(水)

 今日は、大雨が予想されたため、給食後に保護者引き渡しによる下校としました。急な措置にもかかわらず、保護者の皆様にはお迎えに来ていただきありがとうございました。おかげですべての子どもたちを安全に下校させることができました。

 安心メールでもお知らせしていますが、明朝は、大雨の峠を越えるようですので、通常通りの登校としています。十分に気を付けて登校してください。

子どもの成長

  7月2日(火)


 

 

 

 

 今日は午後から授業参観・学級懇談会を行いました。あいにくの天気でしたが、多くの保護者の皆様に来校していただきありがとうございました。1年生は算数「とけい」、2年生は国語「漢字の広場」、3年生は算数「わり算」(少人数指導)、4年生は外国語活動「I like  Monday」、5・6年生は体育「水泳」の学習でした。並行して開いていた学校運営協議会の委員の方からは、「外国語活動の学習はこれからも積極的に続けてほしい」「算数少人数指導では、子どもたちが自分の考えをどうにかして伝えようとしていた」などの感想をいただきました。

7月に入り、1学期のまとめをする時期となっています。子どもたちの成長ぶりはいかがだったでしょうか。

*天気予報では、明日から明後日にかけて悪天候になるようです。登校や授業実施については、昨日配布のプリントのように対応することにしています。今後、安心メールでのお知らせをすることもありますので、登録がまだお済みでないご家庭は、急ぎ登録をお願いします。 

願いが叶いますように

7月1日(月) 

 今日から7月、1週間後は、七夕です。6年生の教室近くにも七夕飾りがお目見えし、短冊に子どもたちの願い事が書いてあります。「バスケがうまくなりますように」「国語の成績がよくなりますように」「サッカーが上手になりますように」… それ相当の努力とやる気で、ぜひそれぞれの願いを叶えてほしいと思います。

 それにしても昨日の朝の大雨には、避難勧告が出されたり、近隣の田畑が浸水したニュースも入ってきたりしたので心配しました。今朝は、小降りの中、子どもたちも無事登校し、通常の授業を行っています。今週は、引き続き雨の降り方には注意した方がよいようです。一列で傘を差しての歩行や河川には近づかないようにすることなど、子どもたちにも指導しています。また、本日、「大雨にともなう学校の対応について」を配布していますので、こちらもお読みください。

 *明日の授業参観(13:30開始)・学級懇談会(14:20開始)は大変お世話になります。