タグ:行事

田の世話

3・4年生はカンボジア支援米の田んぼの場所まで歩いて行き、稲の生長を調べました。

田んぼの中にいる虫を捕まえて、観察しました。

児童集会

今日の児童集会は運営体育委員会による、児童会目標の振り返りでした。

自分たちができていない目標について、二学期は意識して頑張ることにしました。

カンボジア講演会

今日はカンボジアについての講演会がありました。

岩本さん、山川さんがカンボジアについて詳しく教えてくださいました。

次に昨年度まで大野小にいらっしゃった米良先生に来ていただき、カンボジアひまわり学校視察に行ってこられたお話をしてくださいました。

(カンボジア講習会の様子が、広報あしきた2019 8月号に掲載されています。)

全校集会

全校集会では校長先生が大雨のニュースから、命の大切さと、地域の人やたくさんの人に支えられていることによる感謝について、話されました。

授業参観と心肺蘇生法

今日は授業参観がありました。

6年生は警察の方にゲストティーチャーに来ていただき、SNSの怖さを教えてもらいました。

保護者の方にもフィルターの重要性を語っていただき、親子で学ぶことができました。

 

授業参観の後は、心肺蘇生法です。

保護者の方々だけではなく、6年生も参加して、実際に心肺蘇生法の練習をしました。

 

1年学年行事

1年生は先週末に学年行事を行いました。

環境センターによるリグラスアートです。

親子で取り組み、上手な作品ができました。

 

4年社会科見学

4年生が社会科見学に行ってきました。

消防署の見学です。

警察署では警察官の方にたくさんお話を聞いてきました。

浄水場では水をきれいにする勉強をしてきました。

オペラシアター

いよいよ、こんにゃく座のオペラシアター「タング」の始まりです。

吉尾小と大野保育所のお友だち、地域の方々も見に来られました。

 

味がわからないコックが妖精タングに魔法の舌に変えてもらった話です。

 

控室にはこんにゃく座のみなさんからのメッセージがありました。

ワークショップ

こんにゃく座のオペラシアターが始まる前に、こんにゃく座によるワークショップがありました。

劇とオペラの違いを教えていただき、一緒に歌ったり踊ったり、楽しい時間を過ごしました。

町探検

2・3年生が、先週、町探検と学校の周りの土地利用見学に行ってきました。

引き渡し訓練

大雨でスクールバスが運行できない設定で引き渡し訓練を行いました。

保護者に車で迎えに来ていただき、一件ずつ確認して引き渡しをしました。

スムーズな引き渡しができました。

人権宣言

今日は人権宣言がありました。

各学級で話し合ったことを発表しました。

いつも頑張っている運営体育委員会と握手。

豊作祈願祭

豊作祈願祭でたくさんの方が朝から料理のお手伝いをしてくださいました。

5・6年生も教えてもらいながら一緒に野菜を切りました。

 

その後、3~6年生は田植えに行きました。

カンボジア留学生の方と一緒に苗を植えました。

泥んこになりました。

 

いよいよお昼です。

地産地消で、大野の地区の野菜をたくさん使った料理です。とってもおいしかったです。

 

食べた後は、カンボジアの留学生の方と一緒にドッジビーをして遊びました。

 

 

プール開き

いい天気の中、プール開きがありました。

1年生にとっては初めてのプールです。

怖くないように6年生が1年生をおんぶして、渦巻きをしました。

宝さがしもしました。

上手な子に泳法のお手本をしてもらいました。

なんと一番手前は渡邉校長先生のバタフライです。

全校集会

今日の全校集会は、校長先生が人権についてお話をされました。

今月は「心の絆を深める月間」です。

体力テスト

全校生徒で体力テストをしました。

「がんばるぞ、おー!」

縦割り班で移動し、上体起こし、長座体前屈、反復横跳び、握力、立ち幅跳び、ソフトボール投げ、50m走、を行いました。

1年校外学習

1年生が校外学習に行ってきました。

近くの光勝寺です。

徳尾住職さんと坊守さんにお話を聞いてきました。

特別に鐘をつかせていただきました。

 

サラ玉販売

3年生から6年生がサラダ玉ねぎを販売しました。

カンボジアへ学校を贈る願いを込めて、呼びかけました。

 

役場や警察署、消防署等に行きました。

最後はでこぽんに行きました。

「おいしいサラ玉です。みんなで育てました。買ってください!」

たくさんの方が来てくださいました。

完売です。

購入してくださった方々、また募金してくださった方々、本当にありがとうございました。

 

*5月31日(金)の熊本日日新聞に掲載されています。

プール掃除

今日の午後はプール掃除がありました。

雨が降っていたので、3年生以上で行いました。

3年生は溝掃除。4年生以上はプールの中を掃除しました。

最後は雑巾でよーいドン!

こんなにきれいになりました。

サラ玉袋詰め

収穫したサラダ玉ねぎを4~6年生が袋に詰めました。

明日、販売します。

たくさん売れますように!

 

草刈り作業

グラウンドや学校周辺の草刈り作業を行いました。

PTAの方々、地域の方々、本当にありがとうございました。

学校がとてもきれいになりました。

職員もプール清掃をがんばりました。

集団宿泊教室

5年生の集団宿泊教室が、無事に終了しました。

 

海遊び。

キャンドルの集い。

その後のお楽しみ。

部屋でパチリ。

ローラーリュージュ。

ホビー作り。

サラダ玉ねぎ収穫

サラダ玉ねぎを収穫しました。

 

大きな玉ねぎがたくさんとれました。

帰りはいつものインスタ映えスポットです。

 

収穫の様子は5月23日(木)の熊本日日新聞に掲載されています。

ふれあい給食

今日は学校でコミュニティ総会があり、総会前に子どもたちと一緒に給食を食べ、いろいろなことをお話しました。

学校オープン日(祖父母参観)

今日は学校オープンの日です。

保護者・祖父母の方が見に来てくださいました。

 

一緒に踊ったり。

箸でおまめつまみの競争!

5年生は音楽の曲の発表会をして、家庭科でお茶を入れる勉強をしたので、来てくださった方にお茶菓子と新茶でおもてなしをしました。

全校集会

全校集会では、NIEの取り組みと、わくわくプロジェクトをクラスで考えること、そして母の日テストのお話でした。家族の事をいくつ知っているかな? 家族とたくさんお話をしてみましょう。

 

終わってから、6年生とハイタッチ。

お茶摘み

お茶摘みがありました。

たくさんの方にお手伝いしていただきました。

5年生はALTのシーブロック先生に、英語でお茶摘みの説明をしました。

「茶摘み」の歌を歌って、手遊びを教えました。

交通安全教室

今日は交通安全教室がありました。

雨が降ったので体育館でした。

信号を使って、右、左、右、としっかり確認しました。

自転車を安全に運転するためのDVDを観て、警察官の方にお話をしていただきました。

子どもたちに自転車の安全についてのプリントを配りました。

ぜひ家族で交通安全について話し合ってください。

UploadFileOutput.pdf

UploadFileOutput2.pdf

 

 

授業参観

午後は授業参観がありました。

各教室での授業にたくさんの保護者の方が見に来てくださいました。

学校探検

2年生が1年生に学校の事を教えます。

 

「ここはパソコン室です。パソコンを使ってお勉強をする部屋です」

優しく1年生に教えてあげていました。さすが2年生。

歓迎遠足

いいお天気の中、歓迎遠足がありました。

1年生を6年生が連れていきます。

トイレ休憩の公民館で地域の方が歓迎の言葉とキャラメルをプレゼントしてくださいました。

(実は卒業の時も同じようにプレゼントをいただいています)

旧大野中学校へ。

各学年の出し物です。

2・3年生は自己紹介を兼ねた〇✖ゲームです。

4・5年生は間違い探しと、

アブラハムのダンスと、

何とチョコレートプラネットのTT兄弟が現れました。

6年生はスポーツクイズ。

シンキングタイムにパプリカダンス。

1年生はひょっこりはんです。

最後の出し物は運営体育委員会による遊びタイム。

まずはジャンケン列車です。

次に進化ジャンケンをしました。

運動場でお弁当タイム。お菓子も食べてたくさん遊びました。

 

入学式

忍者の森のくまモンが新入生に興味津々です。

入学式です。

7人の新入生の皆さんは、とても元気のいい返事ができました。

退任式

今日は退任式がありました。

二人の先生が転任で、一人の先生が退職されます。そしてもう一人産前休でしばらくお休みされます。

花束贈呈です。

とても寂しくなります。元気でいてくださいね。またいつか会いましょう。

修了式

修了式がありました。

各学年の代表が一年間の反省と次年度の抱負を発表しました。

校長先生の話です。

イチロー選手が6年生の頃に書いた作文です。

最後は先生方と握手。

一年間、よく頑張りました。

卒業式でした

6年の子どもたちが卒業しました。

とても立派な卒業式でした。

 

6年生を送る花道です。

 

その後、謝恩会がありました。

 

素直で明るくて仲のいい6年生でした。

 

卒業おめでとう。

中学校でも頑張ってね。

 

送別遠足

今日は送別遠足がありました。

まずは各学年の出し物です。呼びかけやクイズやダンスにプレゼントと盛りだくさん。

 

一年生はお世話になった6年生にメッセージとクイズとプレゼント。

2年生は呼びかけと間違い探しとものまねクイズとプレゼント。

3・4年生は間違い探しとクイズと大きなメダルのプレゼント。

5年生はダンスや漫才を交えたクイズ。ダンス曲はドラマの主題歌「男の勲章」です。

6年生は、クイズです。

最後のクイズは「僕たち6年生は大野小が大好きです。丸かバツか」です。

当然、全員丸!

 

運営体育委員会による王様ジャンケン。6年生が王様です。

 

出し物の後、遠足に出発しました。

とってもいい天気です。

大野温泉センターまで歩いて行って写生大会です。

写生大会の後はお楽しみ。大野温泉センターでバイキングを食べました。

天気もよくて美味しくて最高の送別遠足になりました。

炭出し

3・4年生が出来上がった炭を出してきました。

きれいな炭ができました。

 

バナナがこんなになりました。

授業参観

先週の金曜日は授業参観がありました。

たくさんの方に来ていただきました。ありがとうございました。

わくわく理科祭り

体育館でわくわく理科祭りがありました。吉尾小のお友だちや、大野保育所の子どもたち、地域の方も遊びに来ました。

まずは熊本高専の方々による大きな空気砲でスタートです。

白いリングができました。

 

そしてみんなはそれぞれの自分が興味のあるブースに行きます。

 

八代理科サークルの村崎先生の十字のブーメラン作り。

何と、村崎公生先生は、大野小学校の校歌を作曲された先生です!

 

同じく八代理科サークルの樽海先生のころころバック作り。

水・芦理科サークルの平田先生によるよく飛ぶ紙飛行機作り。

熊本高専の先生と学生によるミニミニ科学館とスライム作り。

 

 

鬼塚先生によるペットボトル空気砲。

 

3年生によるいらいら棒。

 

3年生によるじしゃくゲーム。

 

渡邉先生によるストロートンボ。

自分が作った物でたくさん遊びました。

わくわく理科祭りは大盛況でした。

スタッフの皆様、本当にありがとうございました。

 

 今日の様子が熊本高専八代キャンパスのホームページにも掲載されています。そちらもご覧ください。

全校集会

今日の全校集会は、図工の表彰がありました。たくさんの作品が入賞しています。

日曜日までヘルシーパークで展示してありますので、ぜひご覧ください。

校長先生の話です。

「夢、汗、笑顔ができた人」

「6年生が感動する卒業式にしましょう!」

 

最後は6年生と握手しました。

光回線記念式典

今日は光回線記念式典がありました。

5・6年の児童が、体育館でネットを使って式典を行いました。

その後、他の学年も来て、吉尾小の児童とネットでお互いにいろんな質問をしたりしました。

炭火焼き体験

3・4年生は炭火焼き体験に行ってきました。

 

炭にしたい物を缶の中に敷いたおがくずの上に並べます。

炭焼き窯に入れる木を運びました。

レンガをくっつけるための粘土にも触ってみました。

児童集会

ゆめ文集の表彰と、読書感想文の表彰がありました。

その後、運営委員会の企画でしっぽ取りをしました。

認知症サポーター講座

3年生から6年生は、認知症サポーター講座がありました。

認知症のことについて学び、自分たちで具体的にできる声かけなどを話し合いました。

持久走大会

雨で延期が続いていた持久走大会をようやく行うことができました。

少し緊張気味の子どもたちでしたが、全員、完走することができました。

 

応援、ありがとうございました。

皆さんの応援が、子どもたちの力になりました。

 

目標タイムぴったりの子もいました。

新入生説明会

新入生説明会がありました。

来年度の新一年生に学校のことを説明します。

 

保護者の方が学校の説明を聞いている間、5・6年生が新1年生のお世話をします。

まずはお互いに自己紹介をしました。

学校探検クイズです。

お兄さんお姉さんとペアになって、学校のあちこちに貼ってある平仮名を探しています。

間違い探しの後は動物ゼスチャークイズです。

 

新1年生も喜んでいました。

来年度が楽しみです。

野鳥観察会

5・6年生は、野鳥観察会がありました。

熊本野鳥の会の高野茂樹先生と芦北野鳥の会の大岩さんに来ていただき、大野の野鳥について勉強しました。

そして忍者の森に巣箱をかけました。

 

 

全校集会

今日の全校集会です。

「タンポポは春に花を咲かせるために、根を一生懸命伸ばしている」というお話をされました。

 

笑顔わくわくプロジェクトで、来週「紙飛行機大会」を行います。

 

最後は先生方とハイタッチ。

食育教室

1~3年は5時間目、4~6年は6時間目に食育教室がありました。

給食センターの方に来ていただいて、食事がどうして大切なのかを勉強しました。

 

児童集会

今日の児童集会は、給食保健委員会の発表です。

 

給食センターの仕事を動画でわかりやすく説明してくれました。

食の大切さについて学ぶことができました。

鬼火焼き

大野小のグラウンドで鬼火焼きがありました。

 

高学年が火をつけます。

 

 

お餅を焼いて、ぜんざいを食べました。おいしかったです。

 

学校の整備もできました。

地域の皆さん、PTAの方々、準備等本当にありがとうございました。

 

 

鬼火焼きの準備

PTA会長を始め、有志の方々が大野小のグラウンドで鬼火焼きの準備をしています。

ぜひ皆さん、お越しください。

三学期始業式

三学期が始まりました。

始業式では代表児童が、冬休みの思い出と三学期に頑張りたいことを発表しました。

校長先生のお話です。新しい年号のことと、カンボジアで15か国語を操るサーリィくんという少年のことを話されました。

最後に、みんなが待っていた梅田先生のマジックです。

あれ?包装紙を丸めただけのコップに牛乳を入れたのに、なんと牛乳がなくなってしまいました。子どもたちもビックリです。

二学期終業式

終業式がありました。

最初に、読書感想画とソフトバレー教室の表彰がありました。


各学年の代表による感想発表です。


校長先生の話は、百聞は一見に如かず、一つ一つのいろんなことを体験して感じることが大事です、とお話がありました。

ソフトバレー教室

芦北町の5・6年生の小学生がソフトバレーの大会を行いました。
大野小からは5年生2チーム、6年生1チーム(大野・吉尾連合)が出場し、5年生の1チームと6年生チームがパート優勝しました。
5年生のもう1チームもかなり追い上げて接戦となり、とてもすばらしい戦いを繰り広げました。

児童集会

書道の表彰がありました。4年生の子が、JAの共済連熊本・本部長賞佳作に選ばれました。


児童会年間目標の振り返りをしました。

3・4年校外学習

3・4年生が校外学習に行きました。
地域の方に、昔の大野を教えていただきました。


昔の道をロープで登ったり。


大野について知ることができました。

薬物乱用防止教室

学校薬剤師の徳田先生が、5・6年生に薬物乱用防止についてお話をしてくださいました。


実際に煙草の煙(煙を溶かした水をコップに注いだものの匂いを嗅ぐ)を少しだけ体験してみました。
5・6年生の子どもたちは鼻をつまんで嫌な匂いを避けていました。

人権集会

人権集会がありました。

校長先生から、一人一人、周りのみんなの役に立っています、とお話がありました。


各学年の発表です。

1年生。お友達のいいところを見つけ合っています。


2年生です。自分がとても大事にされていることに気づきました。


3・4年生です。命の大切さについて学ぶことができました。


5・6年生です。これまでの自分を振り返って、これからどうするのかを発表しました。


熊本県子ども人権宣言に参加した児童たちが、感想を発表しました。


最後に、先生たちとハイタッチ。

全校集会


全校集会では、図工や科学展の表彰がありました。
たくさんの児童が表彰されました。


教頭先生のお話です。
子どもたちの自由研究の紹介をされました。

避難訓練

地震・火災の避難訓練が行われました。

地震が起こったら、揺れが収まるまで机の下に隠れます。


体育館で消防署の方のお話を聞きました。


煙体験です。煙(無害な煙を使用しています)の中をどう進むのか教えてもらいました。


窓を一つ開けた時、二つ開けた時に、煙がどう出ていくのかをみんなで確認しました。

ふれあい給食

学期に一回、いろんな学年のお友達と給食を一緒に食べています。
どの教室で食べるかはくじ引きで決めています。

動物について学びました

熊本県動物管理センターの方々がいらっしゃって、動物との正しいふれあい方について学びました。

聴診器で心臓の音を聞きました。生きてるね。ドクドクいってるね。


犬さんにも聴診器。
犬さんも生きてるね。


飼い主がいない動物に注意すること。


犬を育てる2人の人が出てくる絵本です。

サラ玉苗植え

3~6年生で、サラダ玉ねぎの苗を植えました。

まずは便利な道具で穴を開けます。


みんなで苗を5600本植えました。


帰り道、恒例のインスタ映えスポットです。

親子研修会


親子研修会では星野富弘美術館の方に来ていただいて、講話を聞いて、親子で実際に絵を描きました。

自分の気持ちを素直に表して楽しそうに描いていました。











(親子研修会の様子は11月25日の熊本日日新聞と広報あしきた12月号に掲載されています)

星野富弘美術館では作品を募集しています。ホームページをご覧ください。

学習発表会


大野小の学習発表会です。

一年生のはじめの言葉。


3・4年生「大野小から世界へ発信」~カンボジア支援活動を通して~

いろんなものが育つ様子を体で表現しました。








2年生「大野ってすばらしい」~町たんけんで感じたこと

大野の地域探検で感じたことを発表しました。


感謝の気持ちをブイ太鼓で。




特別出演:大野保育園のみなさんです。




1・2・3年生 合唱・合奏「森の音楽会」


1年生「くじらぐもにのって」

国語で学んだくじらぐも。授業の体育の様子を忍者になって元気よく表現しました。


「天までとどけ、1、2、3!」


5・6年生「戦争はもうしない」

命をテーマに5年は肥後っ子教室、6年は長崎修学旅行について発表しました。






最後にリコーダーで合奏をし、命の歌を歌いました。




学習発表会の最後はみんなで「ふるさと」を歌いました。


学習の成果をしっかり発表できました。

国際交流祭り

大野小の4・5年生が国際交流祭り(道の駅芦北でこぽん)でカンボジア支援について発表しました。
とても上手に発表できました。



米販売も行い、すべて完売しました。
購入してくださった皆様、ありがとうございました。

音楽発表会

スカイドームで芦北郡小学校音楽発表会がありました。
大野小からは1~3年生が出場しました。

プログラム1番、ドキドキです。
「たぬきの音楽界」です。

ハンドベル「きらきら星」や合奏「たぬきのたいこ」。


斉唱「青い空に絵をかこう」。


他の小学校の発表もとても上手でした。子どもたちも勉強になったと思います。

収穫祭

収穫祭がありました。
大野小だけではなく、JA女性部、保護者、地域のボランティアの方々、大野保育所の年長さんたち、国際交流会の方も一緒に食べました。

鳥飯、具沢山お味噌汁、からいものポテトサラダ、大秋柿のゼリー、ずし飯のおにぎりと盛りだくさんです。
どの料理も絶品です。



4~6年生のカンボジア支援についての発表がありました。


みんなでいただきます!


食べ終わってから、1~3年生の音楽発表会のお披露目です。


片付けもスムーズでした。
とてもいい収穫祭になりました。
たくさんの方にお手伝いしていただき、本当にありがとうございました。

収穫祭準備

5・6年生が収穫祭のための準備をお手伝いしています。大根やニンジンや椎茸を切ったり、お米を研いだりしました。


保護者の方やJA女性部の方々がたくさん来てくださいました。



米袋詰め

3~6年生は、カンボジア支援米の袋詰めをしました。





5kgのお米です。


2kgのお米です。

全校朝会

陸上大会と科学展の表彰がありました。


校長先生が紫の液体にレモン水を注ぐと、色が変わってみんなびっくり。
その実験が載っている科学の本の紹介をされ、読書についてお話をされました。

巡回公演(マジックショー)

マジックショーの巡回公演を見に吉尾小に行ってきました。

公益社団法人 日本奇術協会というプロの団体です。
子どもたちの目の前で、次から次へと不思議なことが起こります。






吉尾小の児童によるマジックがありました。大成功でした。











素晴らしいマジックばかりで、子どもたちも大きな歓声を上げていました。

地区探検

2年生が地区探検に行ってきました。
祝坂や中園を探検し、地域の方々のお話を聞いたり、大野の歴史を知ることができました。




脱穀

4・5・6年生が脱穀をしました。

「早く終わらせるぞー!」「おー!」






お米がたくさんできました。