タグ:行事

贈る言葉

卒業式に在校生が参列できないことと、集会等開くことができないことで、各学年で贈る言葉の動画を撮り、卒業生に見てもらう事にしました。

6年生は各学年からの贈る言葉を動画で見ました。

とても喜んでいました。

そして、6年生からも在校生に贈る言葉を動画で撮り、各学年で視聴しました。

新型コロナウイルスの影響で、卒業式の呼びかけはできませんでしたが、いい思い出ができました。

読書感想文

町の読書感想文コンクールで4~6年の4人の児童が表彰されました。

集会がないので、教室で表彰しました。

避難訓練

避難訓練がありました。

昼休み、地震の放送後、6年生が下級生を運動場に誘導し、お世話をしてくれました。

運動場でも率先して並べてくれて、6年生のリーダーシップはすばらしいものでした。

ありがとう、6年生!

理科祭り

大々的な理科祭りは中止になりましたが、校内でできるミニ理科祭りを実施しました。

 

魚釣り。

イライラ棒。

ブーメラン。

新聞とばし。

ストロートンボ。

プラ板。

宇宙の資料館。

不思議をたくさん経験した理科祭りになりました。

理科祭りのお知らせ

<わくわく理科祭り・祖父母参観日のお知らせ>

 

令和2年2月26日(水) に開催予定でしたが、新型コロナ関連の影響で、中止となりました。楽しみにして下さった方々、本当に申し訳ありません。

児童集会

児童集会では、運営体育委員会による児童会年間目標の振り返りがありました。

ちゃんと目標を達成できたかどうかの振り返りをしました。

来年度に向けて5年生が集会の司会をしました。

新入生説明会

新入生説明会で、5年生が新入生のお世話をしました。まずは新入生と保護者の方に、ロイロノートで学校紹介をしました。

学校探検で文字探しをしたり、

宝探しや、カード渡しをしたり、

椅子取りゲームをしたりしました。

炭火焼き

3~5年生は、炭火焼きを体験しました。

炭火焼きの説明を聞いて、

自分たちが持ってきたものをアルミホイルで包みます。

バナナや玉ねぎ、松ぼっくりなど・・・・。

どんな炭になるのかお楽しみ。

 

そして、炭になる木材を窯の中に敷き詰めます。

入り口をレンガでふさぎますが、その時にレンガをくっつける土をぺったんぺったん。

「つめたーい!」

一か月後が楽しみです。

 

薬物乱用防止教室

6年生の薬物乱用防止教室がありました。

警察署の芥川さんと釜さんが講師として来てくださいました。

薬物の怖さについて学ぶことができました。

児童集会

児童集会は、運営体育委員会による鬼ごっこです。

2年生、6年生が鬼になりました。

6年生が鬼になったら、全員がすぐ捕まってしまいました。

集会の後は、感想交流です。

全校集会

全校集会で校長先生の話がありました。

桜の花から、休眠打破のお話がありました。

中学校説明会

6年生が中学校説明会に行ってきました。

授業を見学し、学校と部活の説明会をしっかり聞いてきました。

持久走大会

今日はいいお天気の中、持久走大会がありました。

まずは選手宣誓と準備運動です。

校長先生手作りの横断幕からスタート! 

 

沿道でたくさんの方々が応援旗を振って応援してくださいました。

応援の声で子どもたちも精一杯力を出し切りました。

頑張った子どもたちに、遠原さんが差し入れのジュースをくださいました。

ありがとうございました。

 

食育教室

今日は1~3年生は5時間目、4~6年生は6時間目に食育教室がありました。

給食の本居先生が講師として来てくださいました。

食べ物の栄養や作る人の気持ちなどを知り、これからどんな気持ちで「いただきます」を言うのかを考えました。

持久走の練習

持久走大会がもうすぐです。

朝から、持久走大会の練習をしている子どももいます。

本番が楽しみです。

児童集会

今日の児童集会は給食保健委員会の発表です。

何やら見たことのあるキャラクターが野菜が苦手な子どもの事について話しています。

給食の先生が工夫して給食を作っています。

好き嫌いがなくなるように、と願いを込めています。

 

最後は給食に関するクイズです。

サラダ玉ねぎ草取り

2~6年生は、サラダ玉ねぎの草取りをしました。

泥だらけになってがんばりました。

6年生は最後の草取りです。

カンボジアに学校を建てるために、後輩に役割をつなぎました。

鬼火焼き

1月18日に鬼火焼きがありました。

6年生の火入れです。

書き初めをしました。

お餅を焼いて、ぜんざいを食べて、楽しい鬼火焼きになりました。

 

全校集会

全校集会では、子ども美術展の表彰がありました。大野小では三人の児童が県の特選に選ばれました。

図書からの連絡です。

図書室の使い方、読書感想画の紹介、みつばち文庫の紹介です。

始業式

三学期の始業式です。

読書感想画とJA習字の表彰がありました。

三学期の目標を発表しました。

校長先生の話は、箱根駅伝の題材からの「つなぐ」です。

人の命、そして次の学年につなぐもの、を話されました。

ピアノの伴奏も5年生の子につながりました。

最後は6年生と握手。

 

終業式

ソフトバレー教室や子ども美術展の表彰がありました。

4年生が実施した笑顔わくわくプロジェクトの「支援米の収穫量はどんだけ~」のニアピン賞の表彰もありました。

各学年の代表児童が、二学期の反省と三学期の目標の発表がありました。

校長先生の話は、言霊について、と、自立、自律についてのお話でした。

オープン参観日

オープン参観日には、たくさんの方に来ていただきました。

木を植えたり、

一緒に掃除をしました。

掃除の後、1年生は一緒に昔遊びをしました。

2・3年生はゴム鉄砲を作って遊びました。

4・5年生はNIEです。NIEの活用に掲載しています。

6年生は一緒に料理を作りました。

たくさん来ていただいてありがとうございました。

 

 

ソフトバレーボール教室

5・6年生は、スカイドームで佐敷ブロックのソフトバレーボール大会がありました。

5年生、6年生がそれぞれブロックで1チームずつ優勝しました。

 

人権集会

3時間目に人権集会がありました。

運営体育委員会が進行しました。

1年生の発表です。人権の授業で学んだことについて発表しました。

2・3年生の発表です。宝子について発表しました。

4・5年生の発表です。学級目標の振り返りをしました。

6年生の発表です。差別心について発表しました。

感想交流が活発に行われました。

校長先生の話です。

夢、汗、笑顔いっぱいの学校にするために、切り替える心、続ける心、役に立とうとする心についてのお話でした。

 

試合開始

試合が始まりました。

オーストラリア対中国です。

大野小はオーストラリアの応援です。

全校集会

自由研究の表彰がありました。

校長先生の話は新聞に載っていたお話です。

(NIEの活用に記載しています)

 

子どもたちからの連絡では、2・3年生と1年生が、笑顔わくわくプロジェクトの紹介をしました。

楽しい企画が目白押しです。

避難訓練

今日は地震の避難訓練がありました。

地震の放送ですぐに机の下に隠れ、地震後、家庭科室で火事が起こった場合の訓練をしました。

運動場に逃げて、消防署の方のお話を聞きました。

5・6年生は消火器を使って消火の練習です。