平成30年度2月学校版コミュニティスクールとして、益々地域に開かれた学校となることをお約束した大野小学校です。
本ホームページに掲載されている記事、画像等の著作権は大野小学校に属します。趣旨をご理解の上、ホームページの閲覧をお願い申し上げます。
雪が降っていましたが、子どもたちは元気いっぱいです。
図書・環境委員会が環境のアンケート結果について放送しました。
今日は警察の方に、不審者対応についてお話をしていただきました。
いかのおすし、事故や火事に気をつける、など命を守るために大事なお話です。
今、みんなが何をがんばればいいのかもお話してくださいました。
お話を聞いた感想もしっかり伝えることができました。
芦北警察署からみんなに防犯ブザーをいただきました。ありがとうございました。
6年生が6年間使った校舎をきれいにしてくれています。
休み時間に掃除をしていました。ありがとう、6年生。
カンボジア支援金の贈呈式がありました。
大野小の代表者が渡しに行き、カンボジア支援活動に取り組んできた感想を伝えてきました。
今日は5・6年生のプログラミング教室がありました。
メッセージのコードを使って物語を作りました。
5年生は国語で言葉について説得力のある提案をするプレゼンを作って発表しました。
言葉について調べたことを情報として提示し、自分の考えに説得力を持たせています。表やグラフ、アンケート結果など具体的な事実を元に発表できました。
今日の児童集会は給食保健委員会の発表でした。
食事の大切さについて劇やクイズを取り入れた発表をしました。
天気は晴れ。
いい持久走大会日よりです。
たくさんの応援と手作りの旗、手作りのスタートラインでスタートしました。
選手宣誓「全集中でがんばります」。
応援の声に励まされて、いい記録がたくさん出ました。
PTAからの差し入れのジューシーはおいしかったです。
たくさんの応援とジューシー、ありがとうございました。
食育教室がありました。給食センターから栄養職員の先生が来てくださいました。
低学年はよく噛んで食べることの大切さを学びました。
高学年はおやつが与える影響について学びました。
今日は3・4年生のプログラミング教室がありました。
今日からは自分でプログラムを作ります。どのプログラムにするかは自分で考えます。
3年生がシイタケを取りました。大野小の第2グラウンドにあります。
春菊も一緒に持ち帰りました。
6年生が卒業に向けてのプロジェクトで大野小の看板の手描きします。
5年生は自分で調べた資料やアンケートをエクセルでグラフに作っています。発表で使います。
今日の全校集会は手品ショー。
校長先生は何も持っていないところからお花をポン!
そして、ゲストにミスター・ウメックが登場しました。
ペラペラの新聞紙の中に牛乳を入れていきます。
あれ? 牛乳を全部入れたはずなのに???
2月5日は、ニコニコの日。
みんな笑顔になりました。
感想交流では、「周りの人を笑顔にするようなことを考えていきたい」と発表してくれました。
持久走の試走がありました。二回目なので、目標タイムを設定してチャレンジしました。
前よりもタイムが上がった子が多かったようです。
3・4年生は、ひらめ先生が来てくださって、森の図書館ワークショップがありました。
いよいよ絵本作りです。
真っ白な本に自分で考えた絵本を描いていきます。
6年生が卒業に向けて文集づくりや卒業のためにできることを考えていろいろ活動しています。
担当を分けて取り組んでいます。
持久走の試走がありました。
みんなでコースを確認しました。
昨日、大野小にやってきた鬼さん。
なんと来客シートに体温を測って書いてくれていました。3000度だそうです。
節分です。大野小に鬼がやってきました。
鬼ごっこをして鬼と仲良くなりました。
5・6年生ではスクラッチのプログラミング教室がありました。
決まったキーを押すと音が鳴るプログラムです。
パソコンでオーケストラを作ることができます。音声マイクを使いましたが、歌を録音している子どももいました。
大正琴です。
音楽の琴の勉強をしていますが、昔の琴を実際に持っていらっしゃる方が貸してくださいました。
子どもたちは不思議な音色を楽しんでいました。番号で音を鳴らすのもおもしろいです。
3年生は鑑賞で、友達の絵の気づいたところや感想をロイロノートで送りました。
6年生が墨で作った作品です。おもしろい絵になっています。
<GIGAスクール構想について>
熊本県教育情報システムの保護者向け資料は、こちらにあります。
国により提唱された「GIGA(ギガ)スクール構想」。新しい時代を生きる子供たちのために、どのような授業が行われるようになるのか保護者・県民の方に分かりやすく解説します。
文科省の「GIGAスクール構想の実現について」(文科省にリンクしています)
今日はICT研究発表会がありました。
新型コロナウイルスの流行があり、他の学校の先生方は来られませんでしたが、指導主事の先生と大野小の先生が参観し、研究授業が行われました。
3・4年生は国語の複式授業です。
ロイロノートやスクラッチのプログラミングを使いました。
5・6年生は音声マイクを使った英語の授業です。
みんなとっても頑張っていて、指導主事の先生方から誉めていただきました。
6年生が卒業に向けて計画表を立てています。
卒業までのカウントダウンが始まっています。
12月・1月のお誕生日会がありました。校長室でお祝いします。
おめでとう!
<熊本県独自の緊急事態宣言に伴う対応について>
熊本県が新型コロナウイルスに関する緊急事態を宣言している現状の中、安全・安心な学校の観点から、1月29日(金)に予定していたICT研究発表会は、他校の先生方の参観を中止して、本校職員及び数人の関係者で行います。(児童は予定通り、1・2年生は13:30、3~6年生は15:25に下校します)
各ご家庭でも下記をお読みいただき、引き続き、お子様の毎日の検温をはじめとした健康管理に気をつけていただくようお願いいたします。
1 毎朝、検温していただき、健康チェックカードに記入して提出してください。
2 早寝・早起き・朝ごはんなど規則正しい生活を心がけ、抵抗力を高めるように心がけさせてください。
3 外出時は必ずマスクを着用させてください。
4 不要不急の外出は控えてください。
5 帰宅したら、手洗いやうがいをしっかり行わせてください。
6 ご本人または同居の方がPCR検査を受けられた場合は学校へお知らせください。
持久走大会に向けて毎日走っています。
子どもたちは走ったマスだけ塗っていきます。
日本一周してしまうかも。
持久走の目標を掲示しています。
高学年は彫刻刀の版画が始まっています。
失敗しないように慎重に。
今日は3・4年生でプログラミング教室がありました。
スクラッチで物語を作りました。
習字で条幅紙に字を書くのは難しいなあ。
2021年のみんなの目標です。一人一人がしっかり自分の目標を書いています。
児童玄関に掲示されていて、毎日自分の目標を確認できます。
5・6年生は漢字の広場で文章を作り、全員が作った文章を発表しました。リーダーがロイロノートで写した文章の中で使った漢字を赤で囲んでいます。
児童集会は運営体育委員会主催のおいかけっこです。
6年生が鬼になったらあっという間につかまってしまいます。
1年生は体育で縄跳びをしています。
大縄や前跳び、後ろ跳びの練習をしています。
それを動画で撮っています。
自分がどんな跳び方をしているのかを振り返ることができます。
5・6年生は6時間目にプログラミング教室がありました。地域応援団の方が講師に来て教えてくださいます。
スクラッチで問題作りにチャレンジしました。
運営体育委員会が、持久走への取り組みについての説明をロイロノートでとりました。
一周1マスのチャレンジマップです。
各教室で動画を視聴しました。
今日の昼に鬼火焚きをしました。
一人一枚書いた習字を燃える場所に入れて、6年生が火入れをしました。
協力してくださった応援団の方々、ありがとうございました。
<熊本県いじめ防止基本方針について>
「いじめ防止等リーフレット」(熊本県教育委員会)
熊本県教育広報誌「ばとん・ぱすvol.55」
熊本県 いじめ防止基本方針を改訂のポイント等を紹介してあります。ぜひご覧ください。
5・6年生が木の皮むきをしました。
丸太渡りに設置する木です。
地域の応援団の方が、鬼火焚きの準備をしてくださっています。
大野小の運動場につながる古い石の柱がありますが、上がぐらぐらしていました。
危険だという事で、地域の応援団の方が、ゴムの板を敷いてくださいました。
全くぐらぐらしません。これで安全です! ありがとうございます!
今日、NIE放送委員会は、今まで手書きで貼られていた放送原稿をワードで清書しました。
寒い日は縄跳びでぽっかぽか。
5・6年生は冬休みに調理の宿題がありました。
ハンバーグや生姜焼きなどもあり、とってもおいしそうです。
三学期が始まり、朝から雪が心配されましたが、授業も普通通りに行われています。
高学年は詩の朗読と意味を考え、発表しました。
3・4年生はことわざのカルタ大会です。
<寒波到来による8日(金)の下校について>
本日の下校ですが、児童の安全を考慮して、15時25分に一斉下校をします。
(スクールバス1~3号車は15時30分発、女島便は16時発)
どうぞよろしくおねがいします。
冬休みの宿題のちぎり絵へのご協力、ありがとうございました。
すてきなちぎり絵がたくさんありました。
<寒波到来による8日(金)の対応について>
1 1月8日(金)の学校について
スクールバスが安全に運行できる場合は、平常通りとします。
スクールバスが安全に運行できない場合は、臨時休校とします。
*運行できない場合は、安全メールで8日の朝(6時半まで)にお知らせします。連絡がない場合は、平常通りの登校となります。
2 1月8日(金)の下校時刻について
積雪等で、下校のスクールバスの運行が難しいと判断した場合は、授業打ち切りの場合も考えられます。当日判断してメールでお知らせしますので、保護者の皆様のご理解とご協力をお願いします。
<鬼火焚き中止のお知らせ>
昨年度末から県内、町内の新型コロナウイルス感染者が確認されており、町から感染防止対策徹底を依頼されました。そこで1月16日(土)に予定しておりました鬼火焚きを中止といたします。その代わりに、1月15日(金)に鬼火焚き実行委員会のご協力のもと、小やぐらを組み、児童のみ参加の鬼火焚きを行います。
つきましては、鬼火焚きで燃やしたい正月飾り等ありましたら、1月15日までにお子様を通して学校へ持たせてください。加えて、1月16日の鬼火焚きが中止になったことを近隣の皆様にお知らせいただけると幸いです。
今回の開催を楽しみにされていた保護者の皆様には大変申し訳ありませんが、何卒ご理解のほどよろしくお願いいたします。
三学期の始業式がありました。
新型コロナウイルスが流行っていることと、気温が低いことで、各教室でZoomを使っての始業式となりました。
校長先生のお話は「希望」についてのお話でした。
感想交流もありました。
香川真司選手からサッカーボールの支援品をいただきました。豪雨災害の被害を受けた熊本県の子どもたちにボール1000個を寄贈したそうです。
サッカークラブのエスピンガルダ芦北の方が持ってきてくださいました。
ありがとうございます。
保健の先生からのメッセージです。
「生活振り返りカードに記入して、冬休みは規則正しい生活をしてくださいね。」
12月の折り紙コーナーです。
サンタクロースさんがいます。
校長先生が門松を一人で作られました。
「一人でできたもん!」
大野小では学校に訪問される方には熱を測ってもらっています。
サンタさんも測っていたようですね。
83日と長い二学期の通知表を渡しました。
親子で取り組むお花のちぎり絵を宿題に出しました。よろしくお願いします。
色は自由です。
<見本>
2年生からサンタクロースのバッジをもらいました。
2年生が企画した「クリスマスツリーコンテスト」です。
1・5・6年生のツリーです。
2・3・4年生のツリーです。
どちらも工夫がいっぱいです。とても豪華なツリーになりました。
今日は終業式でした。
各学年の代表が二学期の反省と三学期の抱負を発表しました。
校長先生のお話です。目に見えない大切なことについてお話をされました。
表彰では子ども美術展に入選した児童の表彰がありました。
83日と長い二学期、本当にお世話になりました。いよいよ後三か月です。
冬休みも子どもたちは地域で遊んでいると思いますが、地域の皆様、ぜひ見守りをよろしくお願いします。
どうかよいお年をお迎えください。
大野小にサンタクロースがやってきました!
みんなにプレゼントを配ってくれました。サンタさん、ありがとう!
1年生は音楽でプログラミングをしました。
スクラッチを使って、ソまでの音符を並べて自分で曲を作ります。それを聴きながら練習して演奏を披露しました。
すてきな曲がたくさんできました。
みんなで詩画にチャレンジしています。
今日は松ぼっくりツリー作りの最後です。
5・6年生です。
さすが上手ですね。
3・4年生は森の図書館へ見学に行きました。
本を借りて読み、壁画に手形をつけました。
1年生が町総合コミュニティセンターの図書館へ見学に行きました。
本を借りて、「子どもの広場」という木のおもちゃで遊びました。
<資源回収期間及び鬼火焼きについて(お願い)>
1 資源回収について
冬休み(令和2年12月25日(金)~令和3年1月6日(木))
各個人で自宅に、アルミ缶、スチール缶、ビール瓶があったら、大野小下または旧大野中下の資源回収ボックスに入れてください。(焼酎瓶は回収いたしません。また、本年度は地区ごとの回収も行いません)
2 鬼火焼き及び忍者の森の整備について
日時:令和3年1月16日(土) 午前8時集合 午前9時点火
*小雨決行。雨天の場合は1月17日(日)実施(順延の場合は連絡メールでお知らせします)
場所:大野小 運動場
6年児童で火入れ
〇鬼火焼き準備及び忍者の森の整備
令和3年1月16日(土)の午前8時から(雨天時順延)
軍手をご準備ください。
*忍者の森の整備は1月15日9時からも行います。お手伝いできる方はご連絡ください。
*しめ飾りのあるところは、針金等は取り外してお持ちください。
今日のプログラミング教室は、3・4年です。
スクラッチでどれかのキーを押したら音を鳴らすプログラムをしました。
すると、音を録音し始めるなどどんどん応用していて、楽しいプログラムを自分で作っていました。
今日は2年生が松ぼっくりツリーを作りました。
楽しそうです。
先週の金曜日、運営体育委員会による最後のフリースロー大会がありました。5・6年生がチャレンジしました。
5・6年生はかなり離れたところからのフリースローとなります。
なんと中島先生が3球とも入れていました!
2・3年生の校外学習がありました。
大野にあるお堂をたくさんめぐります。
「新型コロナウイルスがなくなりますように」とお願いをする児童もいました。
今日の児童集会は5・6年生による演奏会でした。
5年生の「キリマンジャロ」
6年生の「ジュピター」
5・6年生合同の「アフリカンシンフォニー」
最後にみんなで「メリークリスマス!」
すばらしい演奏でした。
今日は3・4年生が松ぼっくりツリーを作りました。
1年生の頃から作っているので、だんだんと上手になっています。
運営体育委員会主催の3・4年生のフリースロー大会がありました。
3時間目に人権集会がありました。
クラスの目標にそれぞれ取り組んできたことを学年ごとに発表しました。
校長先生のお話です。「いのちのりゆう」という歌で、みんなは幸せになるために生まれてきた、というお話をされました。
5・6年生は正多角形のプログラミングにチャレンジしました。
スクラッチのスプライトに正多角形を描かせます。
友達と相談しながらいろんな正多角形が描けるようになりました。
寒くても外で走り回る子どもたちです。
1年生が松ぼっくりツリーを作りました。
こだわりのツリーです。
昼休みに運営体育委員会主催のフリースロー大会がありました。
今日は1・2年生です。
手作りの賞状をもらいました。
5・6年生のプログラミング教室がありました。
スクラッチのプログラミングです。
スプライト(キャラクター)を動かしたり、音をだしたりするだけじゃなく、もし~なら、の命令文を使ってゲームを作ったりしました。
地域の方も一緒に指導してくださいました。
5年生はノートに書いた意見文をワードで清書しています。
1年生はハガキのお手紙にチャレンジしました。
郵便番号や住所も書きました。
喜んでくれますように。
4年生は木を紐で組み立ててできる工作、3年生は落ち葉や枝、松ぼっくりやドングリなど秋の自然のものを箱の中に作りました。
「社会を明るくする運動」作文コンクールで、大野小の5年児童が熊本県推進委員会委員長(県知事)賞をとり、その表彰式を大野小で行いました。
全校体育は持久走です。
3年生の放課後学習会のパソコン教室です。
Wordで文字をローマ字入力しています。
5時間目に避難訓練がありました。
地震と火事の避難訓練です。
机の下に隠れ、机の脚をしっかりつかみます。
3・4年生は2回目のプログラミング教室です。
今日は問題を作って、スプライト(キャラクター)に「せいかい!」や「ざんねん!」などを言わせるプログラミングをしました。
問題を工夫したり、音を鳴らしたり、子どもたちが自分で考えて作っています。
地域の学校応援団の方も一緒に教えてくださいました。
笑顔わくわくプロジェクトのツリーが豪華になってきました。
3・4年生のプログラミング教室です。
スクラッチでスプライト(キャラクター)に動きをつけました。
背景を変えたり、セリフを入れたりして、スプライトにコード(命令)をつけてみました。
校長先生が、柳の木のお話をされました。
自由という言葉を持っている柳の木ですが、水があると成長を止めます。
自由の中にも、ちゃんと節度を持って考えて動くことのお話がありました。
そして科学展の表彰がありました。
たくさんの児童が入賞しました。代表で6年生が受け取りました。
そして校長先生も科学展に入賞されましたので、一年生から賞状を渡しました。
全校体育で5分間走をしました。
体がポカポカして、暖房いらずでした。
みんなで好きな論語を二つ選んで暗記をしています。
5年生は図形の面積をロイロノートで発表しています。
説明も上手です。
ボランティアの方による読み聞かせがありました。
保護者の方が貸してくださったぐるぐる棒で一年生が遊んでみました。
分収林の益金でグランドゴルフセットを購入しました。どなたでも大野小の運動場とグランドゴルフセットをご利用できます。どうぞご連絡ください。
学校応援団に参加してみませんか?
読み聞かせや低学年学習会、環境整備、一緒に昔遊びをしたり、料理をしたり、地域の方と接したり、一緒に作業するのを子どもたちも楽しみにしています。
興味がある方はぜひ学校にお知らせください。
応援団募集の詳しい内容は、応援団募集.jpgをご覧ください。
◇連絡先◇0966-84-0230
(大野小学校)
◇ 大切なお願い ◇本ホームページに掲載されている記事、画像等の著作権は大野小学校に属します。趣旨をご理解の上、ホームページの閲覧をお願い申し上げます。 |
||