ブログ

2022年1月の記事一覧

学校 ジャック先生と外国語の学習を!

モーガン先生とお別れをして1年5カ月、本日からジャック先生と学習することになります。今日は初日だったので、水本先生も応援に来てくださいました。

自分の紹介をされた後、子供たちの質問に丁寧に答えてくださいました。笑顔が素敵なジャック先生に子供たちも大喜びでした。

先生は、アメリカ オレゴン州のご出身です。これから学習の中で、いろいろ教えて頂けると思います。早く仲良くなって、小天小のことも知っていただけるといいですね。来週は、1・2年生も一緒に学習します。楽しみですね。

ジャック先生、よろしくお願いします。水本先生ありがとうございました。

0

キラキラ 「春の七草」言えます!

2年のりなさんすごい!!

「春の七草」言えました!

今日は校長から七草がゆの話の後、「春の七草言える人?」と声を掛けました。2年生のりなさんが、ビシッと手を挙げてくれましたので指名しました。

すっと立って、

「せり、なずな、ごぎょう、はこべら、ほとけのざ、すずな、すずしろ。」

さらっと答えてくれました。みんなからは、拍手が・・・素晴らしい!!りなさんは、朝から七草がゆを食べてきたそうです。

秋の七草同様、昔の人が健康を考えて七草を食したことを思いながら、この春の七草も小天っ子が覚えてくれるといいなあと思いました。

りなさん、素晴らしかったです!!ポーズも決まっています!

 

0

学校 後期後半始まりました。

児童代表の発表

3年のりおなさんと6年のしゅんすけさんが、これから頑張ることを自分の生活を振り返って発表してくれました。きっとしっかり取り組んでくれるものと思います。がんばってください。

校長からは、新年の話、七草がゆの話、元旦のうれしかったことの話をしました。残りの3カ月はあっという間です。学習や生活のしめくくりをしながら、次年度を考えて過ごしてほしいと思います。がんばる小天っ子を小天小学校の職員全員で応援しています。

はじめの会の後は、各地区に分かれて地区児童会を行いました。登校班の様子や集合時間など確認しましたので、寒い朝は大変かと思いますが、ご家庭のご協力もお願いいたします。

0

美術・図工 第75回熊日学童スケッチ展 入賞!

4年天賞受賞まいこさん

12月30日に熊日に掲載された記事で紹介されました。まいこさんのほかに、2年いつきさん(地賞)・3年ゆうだいさん(地賞)・4年あいかさん(人賞)、奨励賞は、2年ゆうすけさん・3年ひかるさん・4年かんたさん、佳作は、1年けいいちろうさん、ゆうとさん・2年ゆうたさん・3年ゆうまさん、こうさん、4年こおさん、れおんさん・5年けんしさん、6年ことねさん、きよみさんなど、各学年で小天っ子の活躍が見られました。

今月10日(月)には、熊日で天地人賞の表彰式が行われます。入賞した皆さんおめでとうございます。また、小天小学校も学校賞として「優秀学校賞」をいただきました。

校内で掲示してある子供たちの作品を見ながら、題材選びや構図がとても素晴らしいと思いました。小天小学校の皆さん、これからも、描く力を伸ばしてください!楽しみにしています。

 

0