ブログ

2021年7月の記事一覧

学校 きれいになった外トイレ!

前期前半、4年生の皆さんと井上先生で、掃除の期間を使って外トイレをきれいによみがえらせてくれました。壁や床は、ブラシでピカピカに、壁の絵は、ペンキを塗りなおして、リニューアル!

回りの木を切ったので、トイレ周辺も明るくなりました。井上先生の発案で、4年生と一緒に磨き上げてもらい、新しいトイレのようにピカピカになり、とっても気持ちの良い環境になりました。頑張ってくれた4年生の皆さん、井上先生ありがとうございました。夏休み、皆さんもきれいになったトイレを使ってみてください。せっかくリニューアルしてもらったので、きれいに使ってくださいね。

0

キラキラ うれしいプレゼント(PTA家庭教育部より)

今日全校児童に向けて、PTA家庭教育部様よりバザーの物販で使うために準備していただいたものを、バザー中止を受けて子供たちに配付してくださいました。朝早くから中村部長様と坂本様が、各学年に分けてプレゼントを運んでくださいました。

一人一人に小分けされた袋には、アニメ等のキャラクターが張られ、6年生のボランティアで描かれた絵が張ってるものは当たりくじとお聞きしました。誰に当たったんでしょう。子供たちが持ち帰っていますので、ご家庭でもご確認ください。中身は、手作りマスク・くるみボタンのヘアゴム、リボンのヘアゴム・巾着・バック・ぞうきん・お菓子(寄付されたもの)、子供たちは中身が気になって仕方ない様子だったそうです。夏休み前のよいプレゼントになりました。

ご協力くださった家庭教育部の皆さん、ありがとうございました。

0

鉛筆 6年生国語 主張大会

 

6年生で、国語科の学習のまとめとして、「最高学年の6年生として「自分たちができること」について、自分たちの主張を発表しました。一人一人、自分で考え、具体例や経験を出しながら、主張する根拠や理由を述べていきます。一人一人が自分の主張を堂々と発表することができ関しました。

担任の大峯先生からお願いがありましたので、参観させてもらった3人が、よかったと思う主張を選び表彰しました。校長は、ことねさんの主張、教頭は、さゆきさんの主張、井上先生は、ひなさん・きよみさん・しゅんすけさんを選び、表彰させてもらいました。

どの主張も大切で、実行してもらいたい内容でした。主張を聞きながら6年生の成長を改めて感じました。

0

学校 前期前半 終わりの会

前期前半終わりの会を実施しました。

各学年の発表は、

1年あさひさん、はんなさん、ゆうとさん、あゆむさん、4年あいるさんが、しっかりした声で発表してくれました。がんばったことがよく伝わる内容でした。

小天っ子の自己評価は、

「笑顔!」ニコニコ  29人

「元気!」モリモリ  49人

「挑戦!」ぐんぐん  43人

でした。しっかり頑張ってくれたことをうれしく思います。夏休みも、「自分で考えて」行動できるよう

おうちの人と相談しながら元気に過ごしてほしいです。

熱中症、感染症への備えも必要となります。保護者の皆様・地域の皆様にはお世話になります。

8月27日、元気に登校する子供たちを待っています。

羽化するセミ

自然と親しむ夏もいいですね!

0

ハート ありがとうコンサート(6年生)

飾りつけも自分たちで!

6年生が、先生方を招待して「ありがとうコンサート」を開いてくれました。先週招待状をいただいてから、楽しみにしていました。今日は、わざわざ案内の時間を確認しに来てくれて、3時半からのコンサートを見学に行きました。

合唱「つばさをください」合奏「やってみよう」

合唱は、美しい歌声とハーモニーが心地よく響きました。合奏は、昼休みなども練習を重ねてくれたそうで、いろんな楽器が主役になったり、リズムを重ねたり、強弱がついたりとバラエティーに富んだ演奏でした。最後に、参加した先生方に6年生から「ありがとう」のうれしいメッセージのプレゼントがありました、なんだか卒業式みたいで、心にじんときてしまいました。素敵なコンサートでした。6年生みんなで心を一つにがんばってきたことがよくわかるコンサートになりました。

ありがとう6年生!ありがとう大峯先生!

0

本 童話発表会(2年生)

代表の二人です。今日は昼休みに2年生の代表みれいさんとしおりさんが、校長室に読み聞かせに来てくれました。

 

「じぶんだけのいろ」   「おかげさま」

二人ともはっきりした声で、相手に伝わるテンポでお話をしてくれました。どちらも心が温まるお話で、私の心もほっこりしました。覚えるって難しいですよね。二人の頑張りに拍手!

0

キラキラ 亜廉さんへお礼の手紙

7月5日(月)全校集会で聖火リレーに参加されたことについてお話してくださった北川亜廉さんに、全校児童のお礼の気持ちをまとめた綴りを、おとどけしました。1年生から6年生まで、お話をしっかり受け止め、来てくださったことやお話してくださったことへのお礼を書くことができました。当日のスナップ写真も入れてご自宅へお届けしました。改めて、亜廉さんありがとうございました!

トーチを触らせてもらった子供たちがうらやましいと職員も申しておりました。

0

鉛筆 5年生 国語科の授業

今日は小天小学校の先生方が、5年生の授業を参観しました。築山小学校から、スーパーティーチャー(指導教諭)の高山裕子先生が来校され、たくさん助言していただきました。

 

5年生は学習に意欲的で、北島先生の指導のもと、発表したり交流したり、学習中瞳がきらきら輝いていて、感心しました。

打ち込んだ内容を発表。

学習の振り返りは、タブレットに記入しました。ICTの賢い使い手となってほしいものです。

「カレーライス」を学んだあとは、天水図書館におすすめの本を掲示する予定です。

楽しみにしています。

0

本 ドキドキの発表会(1年生)

物語文「おおきなかぶ」の学習の仕上げに、

音読劇を3年生に発表しました。

3年教室での発表は、いつもの練習と違って、ちょっと恥ずかしくてドキドキしたようですが、みんなで力を合わせて頑張りました。3年生も、1年生の音読劇に大きな拍手を送っていました。

 

 

0

本 7月読み聞かせ

7月の読み聞かせ、ありがとうございました。

1年奥村さん

2年大保さん

3年竹下さん

4年木村さん

5年小篠教頭先生

6年谷川さん

お忙しい中ご協力いただきありがとうございました。

子供たちは、お話に引き込まれ、一生懸命聞いていました。ご協力のおかげで、いろいろな本と出会うことができます。今月は、お父さん特集でした。

 

0

学校 6年生 人権学習

 

「あなたたちに伝えたいこと」で、ハンセン病に対する差別を知り、身の回りの差別に気づき許さない態度を育てる学習を本日5時間目に行いました。差別に気づき、ハンセン病に対する考えを深めました。

参観ありがとうございました。

0

学校 暑さに負けるな” あいさつ運動

今日はこのメンバーがあいさつ運動にがんばってくれました。水本先生や森山先生も一緒です。

3人とも声をそろえて上手にあいさつすることができました。登校する班も、大きな声であいさつする班もあり、気持ちのよい朝となりました。

登校する人は、曇りであっても紫外線が強い季節なので、熱中症予防で傘をさしてきましょうね。

今日から、熱中症予防のため、養護の川﨑先生から、昼休みの水分補給と休憩を呼びかけていただきました。運動場で遊んでいた子供たちも、放送を聞いて日陰でしばらく水分補給と休憩をして遊びを再開させる姿を見ました。夏休みまであとわずかです。体調を整えて楽しい夏休みを過ごしましょう。

0

キラキラ カラスに負けない!

美味しそうですね!

今日の収穫を2年生が見せてくれました。

美味しくいただいたそうです。カラスより人間のほうが知恵を働かせて収穫しないとね。

学校の栽培園には、2年生手作りのカラスが2羽みんなの野菜を守っています。

夏休みまであとわずか。2年生の野菜作りも頑張ってください。

0

学校 やっと出動!雨の日パトロール(生活委員会)

 

6月に生活委員会から発表していた「雨の日パトロール」が、なかなか降らない雨に、活躍がないまま梅雨が明けてしまわないか心配していました。

やっと昨日から出動し、昼休みの過ごし方について小天小の子供たちに教えてくれています。

今日は、6年生の2人が校長室に来て、「今日は、4年生が上手でした。」との報告を受けました。早速ホームページにアップしています。来週も活躍できるかな?

週末の雨には皆様もご用心ください!

0

学校 授業参観(人権学習)

本日は授業参観、学級懇談会を開催しました。

保護者の皆様にはご多用の中ご出席いただきありがとうございました。小天小学校では、人権学習を参観していただきました。「人権」について、ご家庭でお話していただけるきっかけにしていただけると嬉しいです。各学年の取り組みを紹介します。

 

1年生「なくなったたまご」の学習をしました。相手のことを考える大切さに気づいていました。

 

2年生「わたしものれるようになりたい」の学習をし、相手の気持ちを考えた声かけを考えました。

 

3年生「とびばこ」の学習をしました。いわれてうれしい言葉について考え、グループで交流しました。

 

4年生「言葉のちがいで」を学習しましたちがいを認める大切さについて考えました。

 

5年生「この子とともに」を学習しました。水俣病について正しく学んだ自分たちにできることを考えました。

6年生はタブレット学習

大峯先生がオンライン研修のため、本日6年生は教頭先生とタブレットを使ってスキルアップを目指しました。6年生の参観は、14日(水)に計画しています。

発達段階に応じた内容で、人権学習を行いました。

小天小学校では、「人権教育に対する確かな認識を育て、部落差別をはじめとするすべての差別を見抜き、なくそうとする意識や実践力、人権を尊重しようとする態度を育てる~多様性を認め合い、自他を大切にする学校集団づくり~」を人権教育の目標として取り組んでいます。

今後もこの目標のもと小天っ子を育成してまいります。ご家庭・地域のご協力をお願いします。

0

学校 児童集会(5年生発表)

児童集会で5年生が発表しました。環境学習で学んだことと水俣病について学習したことを一人一人はっきりした声で発表することができました。

集団宿泊教室から帰って、3週間ほどで、しっかり発表に結び付けてくれました。

今年は、環境センターの音来学習で水の大切さについて学んだので、クイズ形式で出題もあり、他の学年も興味を持ちながら発表を聞くことができました。

学んだことをまとめて、はるとさんが作文発表を行いました。よく考え文章をまとめていて、、生活に生かそうとしている気持ちが伝わってきました。

感想発表では、それぞれ発表で考えたことを発表しましたが、1年のそうさんは5年生の発表態度をほめてくれました。

5年生発表とてもよかったですよ。ありがとうございました。

 

0

本 七夕 英語読み聞かせ(1・2年)

 

「七夕」にちなんで、水本先生が1・2年生に読み聞かせをしてくださいました。英語の表現は全部わからなくても、単語や様子など水本先生の読み聞かせで、お話の内容が少しわかりました。水本先生のおかげで、英語に触れる機会が増えました。

2年生は、感想を発表した後、数字のマジックを見せてもらいました。タネを知りたくて興味津々でした。

 

0

ニヒヒ からすのしわざ!

2年生の栽培園で育てていたスイカをカラスがこんなにきれいに食べてしましました。お見事というほかないくらい、甘いおいしい部分がきれいになくなっていて、2年生も驚いていました。

職員室へ報告があったので、皆さんにもお知らせしておきます。カラスってすごいですね。

0

学校 ようこそ先輩!北川亜廉さん!

ようこそ先輩!

聖火ランナー北川亜廉さん

(玉名高校附属中学校3年)

ユニフォーム姿!

5月6日(木)に熊本県の聖火ランナーとしてトーチをつないだ北川亜廉さんが本校の全校集会に来て、経験を話してくれました。

金栗四三さんの母校に通い、陸上部である自分にオリンピックのために何かできないと考えそのの挑戦として応募し、中学1年の夏にはランナーに決定したとのことでした。当日はいた金栗たびも実際に見せてもらいました。とても走りやすかったとのことでした。また、リレー当日は、とても緊張していたけど、コロナに負けずオリンピックが成功してほしいという思いをもって走ったと語ってくれました。実際トーチも持参して下級生に持たせてくれました。上から見ると桜のデザインになっているおしゃれなトーチでした。

 

持たせてもらった子供たちは、それぞれ感想を発表しましたが、中でも2年生のはくりゅうさんは、「トーチを持ったら、走りたくなりました。」とうれしい感想を発表してくれました。

そのあとの質問コーナーでは、トーチに関する質問や走った距離など多くの質問が出されました。トーチの材質や重さなど具体的な質問にも亜廉さんは、丁寧に答えてくれました。最後は、亜廉さんの弟、4年のれおんさんから記念品、妹の2年のあんささんから花束を贈り、お礼の気持ちを表しました。

 

北川亜廉さん、忙しい中、後輩たちのためにわざわざ来てもらってありがとうございました。小天小学校の子供たちは、貴重な体験ができました。これからも素晴らしい先輩として、ご活躍を祈っています。

0

学校 避難訓練(地震・津波)

 

今日は地震・津波の避難訓練を行いました。

まず、机の下に隠れ、地震がおさまるのを待って運動場に避難しました。その後、津波を想定して、二次避難場所へと全校児童で移動しました。

異動は兄弟学年で行い、上級生が下級生を見守りながら、二次避難所まで移動しました。

避難先では、校長から、「釜石の奇跡」の話を行い、訓練しておくことの大切さと、自分の命を自分で守ることを家族と話し合ってほしいと話しました。子供たちは、しっかり聞き、避難訓練をスムーズに終えることができました。むし暑い中でしたが、おしゃべりもなく、真剣に訓練参加している子供もたちに感心しました。学校生活だけでなく、地域の生活でも災害に対して日頃から考えておくことが大切だと思います。

ご家庭でも、災害や避難についてお話をしていただけると自分の命を守ることへの自覚が深まると思います。よろしくお願いします。

 

0

学校 第1回学校運営協議会 開催!

昨年までの学校評議員制度が、本年度から「学校運営協議会」に形をかえ、地域協働学校推進員の水本先生、学校の事務局2名を含む8名で組織されてスタートしました。1日(木)は、第1回目が行われ、委員の皆さんに委嘱状をお渡しし、組織の会長をお願いした中村様よりご挨拶をいただきました。副会長には、村上様をお願いしました。皆様、長年小天小学校の教育活動を支えていただいている方々で、教頭より学校概要説明を行ったあと、各学級を回り授業を参観していただきました。子供たちの活動を温かく見守っていただきました。

 

参観後は、給食を試食していただき、参加の委員さんと意見交換を行いました。子供たちの頑張りをお伝えし、地域や保護者の皆様に支えられ学校の教育活動が行われていることをご理解いただきました。

今後、学校だより等で、学校の教育活動をお伝えしながら、ご意見をいただき、よりよい学校経営ができるようお力をかしていただきたと思っております。

よろしくお願いいたします。

0