日誌

学校生活

学習発表会


本日、11/10(土)は、西南小の学習発表会と秋祭りでした。


オープニングは音楽部の美しい歌声で始まりました。


プログラム1番は3年生の「須屋の宝をさがせ」。地域の杉本さんに教わった神楽を舞う3年生は神々しかったです。


次いで1年生の「おおきなかぶ」かわいいかわいい1年生です。


がらっと変わって5年生。「集団宿泊・そして水俣学習の学び」心を込めた歌い方が印象的でした。


休憩をはさんで4年生「だれもが安心安全にくらすため」西城秀樹の指揮の下、ノリノリのヤングマンを演奏し、「君をのせて」を合唱しました。



フロアーのみんなも一緒にY,M,C,A!


こった壁画と大型ペープサートで飾った2年生の「お手紙」。声も良く出ていてがまくんの「ああ~」が良く伝わりました。


最後は6年生「私たちにできること」。アグレッシブに指揮をする江住教諭と6年生の綺麗な歌声は涙をそそりました。



今まで練習、準備とがんばった子どもたちと先生方に大きな拍手です。
この後の秋祭りは、PTA・地域教育をご覧ください。
0

NEW PTA読み聞かせ

今日から3日間、朝のPTA読み聞かせが始まりました。
研修委員の方々が中心となって読み聞かせボランティアを募り、
今日もたくさんの保護者の方が読み聞かせに協力してくださいました。

2年生の様子

4年生の様子

6年生の様子。
6年生は、校長先生、担任の先生、保護者の方と3人での役割読みでした。
毎年6年生の恒例となっている「あらしの夜に」というお話です。
読み聞かせは明日、明後日も続きます。
みんな楽しみにしています。
0

星 クラブ活動が本格的にスタート!

10月から、4年生以上のクラブ活動が始まりました。
初回がクラブ編成で、今日から本格的に活動がスタートしました。
今年は、以下の16クラブです。
・室内球技
・ものづくり(家庭)
・ものづくり(科学)
・お茶
・外遊び
・漫画イラスト
・テーブルゲーム
・読書
・映画鑑賞
・パソコン
・習字・書道
・西南(ボランティア)
・音楽
・屋外球技
・カードゲーム
・須屋神楽

今回は、その一部の活動の様子です。

習字・書道クラブの様子

須屋神楽の様子

カードゲームクラブの様子

テーブルゲームクラブの様子

映画鑑賞クラブの様子

クラブ活動は、異学年の友達と関わり合えるだけでなく、
地域の講師の方や先生方と一緒になって楽しめるよい機会です。
また、他のクラブの様子も今後、お伝えします。
0

寺子屋学習スタート


地域の方々の教育力をお借りして、寺子屋学習がスタートしました。

寺子屋学習は今年度で6年目となり、今年は1年生の希望者を対象とした放課後学習のことです。80名近くの児童が参加しています。

ボランティアの先生方に、プリントの〇付けや音読や本読み計算を聞いていただいたりしています。ついでに顔も覚えてもらって、地域でも仲良くしてもらおうと思っています^^

地域の方々に助けられています。感謝です。













0

授業参観(人権学習)がありました。

本日は授業参観でした。多くの保護者の皆様、ご参観ありがとうございました。
今回は高学年の学習の様子を紹介します。
4年生は、「私は負けない」という教材を学習しました。



5年生は、「差別は必ずなくせる」という教材を学習しました。





6年生は、「つくられた差別とのたたかい」という教材を学習しました。





懇談会でも、人権学習について話し合いました。貴重なご意見もたくさん
いただきました。ありがとうございました。
0

修学旅行・給食試食会

 昨日、6年生は長崎の方へ修学旅行に出かけました。
お天気にも恵まれてフィールドワークや平和集会など長崎の現地学習が予定通り行われたということでした。
 今日は17:30頃に学校に帰ってくる予定ですが、たくさんの思い出話でおうちでは盛り上がることでしょう。

出発直前の様子です。






また、お昼には給食試食会が行われ、約80名の保護者と民生委員さんたちが学校を訪れました。







本校の給食、おいしかったでしょう。自慢の給食です。研修委員の方々もお疲れ様でした。
0

菊池郡市童話発表会最優秀賞!!


夏休みに行われた菊池郡市童話発表会で、本校の6年生の櫻井心咲(さくらい みさき)さんが最優秀賞を受賞しました。


先日の児童集会で全校児童の前で堂々と発表しました。本の題名は「おばあさんのしんぶん」です。はきはきした語りの中に抑揚があり、しんみりと語ったり、間が適度にあったりと聞いている人を釘付けにする表現力で、魅了させられました。

本人に郡市の大会のことをインタビューすると「出場者の表現力のレベルがすごかった」「最優秀賞と聞いて(え?誰?私???)と、自分と思わなかった。表彰が終わって写真撮影するときにようやく実感し始めた。」とのことでした。

また、童話発表会には毎年チャレンジしてきていたそうで、今回最優秀賞を受賞したのは初めてだったそうです。「今までずっとチャレンジしてきて、あきらめないで頑張り続けて良かった」と素敵な笑顔を見せながら話してくれました。

10月6日(土)は県での大会に出場します。また、たくさんの人を魅了してきてほしいと思います。

0

集団宿泊1日目

5年生の集団宿泊教室が始まりました。
あいにく雨模様となってしまいましたが、雨天プログラムで1日、順調に進んでいます。
入所式を終え、午前中はチャレンジランキングに取り組みました。
チャレンジランキングは、フロア内6カ所のチャレンジコーナーをグループで回り、得点を競うゲームです。

上は「新聞ちぎり」です。1分間でどれだけ長く新聞をちぎれるか挑戦しています。


これは「缶積み上げゲーム」です。これも、制限時間内にどれだけ缶を高く積み
上げられるかを競っています。
他にも、「豆つかみ」「ペットボトルボーリング」「お手玉投げ」などなど、
8種類のゲームを楽しみました。


お弁当はグループで輪になって食べました。
午後は、「ニジマスつかみ」と「ペタンク・ガガ」です。

ニジマスつかみは、初めて自分でつかまえて、さばいて、そして
焼いて食べました。
0

西南学寮3日目~最終日


 ご報告遅れました!西南ふるさと学寮、無事3泊4日を終え、みんな笑顔で幕を閉じることができました。これもひとえに地域の皆様のご協力、学寮委員の皆さんのご尽力、父親委員のお助け、先生方の見守りあっての成果だと思います。
 それに加え、学寮生たちの素直な心と学ぶ態度が今回の成功を際立たせてくれました。おうちの方の準備物や送迎のフォローにも感謝です。
 皆様に感謝申し上げます。ありがとうございました。

3日目の地域学習は、大盛堂さんによります和菓子作り体験!
店長さんのようにはうまくいかないけれど、興味あるお話と共に
素敵な時間を過ごすことができました。


「70才になってもまだまだ勉強、まだまだ成長中」
「熊本にお菓子作りの大学を作るのが今の目標。実現させます」
「始めから上手な人はいない」
わくわくするようなキャリア教育にもなりました。




退寮式には上須屋区長の辻様にお言葉いただきました。



江戸時代の頃のもらい風呂の話など、昔と現在をつなげていただいた気持ちになりました。



西南ふるさと学寮、みんなみんなお疲れ様でした。
0

給食・食事 西南ふるさと学寮2日目~3日目

2日目の朝、子どもたちは、寮から学校へと通いました。
昨日の晩、あまり眠れなかった子もいたようで、学校で少し眠そうな子もいたようです。

2日目の夕飯はカレーです。鍋いっぱいのカレーを見て、「これは残りそうだな…」と思いましたが、とんでもない。みんな次々におかわりして、あっという間に空っぽになりました。

初めての「もらい風呂」も楽しかったようです。

夜、地域学習は「ウクレレ体験」でした。

昨年は白衣でアイスクリーム作りを教えて下さった伊藤さん。
今年はアロハシャツでウクレレです。多才な伊藤さんに脱帽です。

初体験でも弾けるように、とても工夫されたプログラムになっていました。
みんな笑顔で、楽しく体験できました。最後はみんなで「アロハ~」で終わりました。
就寝時間、みんな疲れていたのか、あっという間に寝付きました。

翌日、6時になってもなかなか目覚めない子どもたちでしたが、みんなで協力して
朝ご飯「ホットドッグとコンソメスープ」を作りました。

おいしそうでしょ。

これも完食でした。
0