日誌

2019年2月の記事一覧

サクラソウ満開・・・もうすぐ今年度が終わります・・・

2月もたくさんの研究授業や体験入学、特別支援学級の卒業生を送る会、PTAの読み聞かせや学力調査など、たくさんの行事がありました。

そんな中、卒業式の卒業生の花道を飾るために育てていたサクラソウが早くも満開になってしまいました。

とても綺麗です。これも、前高本校長がくださった苗と地域の後藤さんが赤ちゃん時代のサクラソウを

ある程度育ててくださったおかげです。

しかも、今年の冬は比較的に暖かく、すくすくと育ち、早すぎる満開を迎えてしまいました。

・・・卒業式までもつか・・・

不安です。

 

研究授業の様子

特別支援学級卒業生を送る会リハーサル

交流学級の友達からの感想発表

0

お知らせ:学校敷地内時間制一方通行

 インフルエンザの猛威が一段落し、明日は土曜授業(午前中3時間授業、給食なし)の

授業参観(1,2,3年生は2校時9:25~10:10に、4,5,6年生は3校時10:25~11:10に)があります。

今回は、懇談会がないので、授業が終わられたら子どもさんと一緒に帰ることもできますね。

 

 さて、今回は、学校敷地内の車両乗り入れに関する連絡です。

部活動等の子どものお迎えで、車で来られる方がいらっしゃいます。

そこで、再度お知らせなんですが、本校では18:00~19:00の時間帯は車の乗り入れが一方通行になっています。

この時間帯では、全ての車両が正門から入り、全ての車両が北門から出るというきまりです。

どうぞ、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

 

 

0