校長ブログ
熱中症予防、保健委員会が啓発放送
7月3日、給食時に、保健委員会が、熱中症予防の啓発放送をしていました。すぐ放送室に行き、保健委員3人の姿を撮りました。内容は次のとおりです。
・外の気温が33℃、湿度が55%で、熱中症の厳重警戒です。 ・外に行く人は、次の3つのことを守りましょう。 ①帽子をかぶっていきましょう。 ②途中で一度、必ず水を飲みましょう。 ③体調が悪くなった人は、遊びをやめて教室にもどりましょう。 |
先週まで雨の日が続き、外で遊べませんでした。「外遊び」は、元気力アップに最適です。だからこそ、熱中症に気をつけながら、できるだけ外で遊べるように工夫していきたいものです。
給食の残菜激減の理由、「一口協力」
7月2日、錦町の食育推進会議がありました。その中で給食センターの先生から次のようなうれしい数字をいただきました。
西小の昨年度の残菜は1日4kg→今年は多くて1kgで、残菜0の時もある。 |
給食の残菜が激減です。その理由はいくつかあると思いますが、その1つを本校の給食担当の先生から教えたもらいました。それが「一口協力」です。早速、その様子を5年1組に参観に行きました。当番が給食を配った後、個人での量の増減をします。その後、もし残ったならば、写真のように担任の先生が、食器缶を抱えて、「一口協力」してくれる子供に、ついで回るのです。クラスでやり方はいろいろあると思いますが、全学級で全員の先生方が、「一口協力」等の食育指導をされていることが、残菜激減の大きな理由です。私の箸に書かれている言葉が、「食は体をつくる」です。子供たちも、私たち大人も、食でも「元気力」を高めていきたいものです。
西小HP視聴、1日平均何カウント?
7月2日、ふと次のようなことを思い調べてみました。
「西小ホームページ(HP)を、1日どのくらいの方が見ておられるのだろうか?」 |
そこで、HPのカウンタをもとに計算してみると、1日平均209カウントでした。欠席等の連絡ももちろんありますが、西小のHPをクリックしていただいている保護者の方や地域の方等がたくさんいらっしゃることに感謝です。「校長ブログの配信」と「学校通信『一本道』の発行」のねらいは、次のとおりです。
子供たちや先生方の「元気な姿」と「挑戦する姿」、そして「成長する姿」を、家庭と地域に発信すること |
これからも、ご愛読いただき、ご支援とご協力、そして大きな応援を宜しくお願いいたします。
地区懇談会、参加率に地域の教育力を実感
6月20日、21日、24日の3日間で、9つの地区に分けて地区懇談会を開催しました。私も3つの地区に参加しましたが、3会場とも参加率の高さに感謝しました。また、別の地区の出席票を見ても、出席率の高さを実感しました。「家庭や地域の教育力の低下」が話題になる昨今ですが、「西校区はそんなことはない!」と感じます。出された意見等は、子供たちに返したり、職員で検討したりしながら、よりよい西小、そして西校区の創造につなげていきたいと思っています。今年の夏休みは41日間で、家庭と地域へ子供さんをお返しいたします。夏休みも家庭や地域で「元気と挑戦で成長を」に取り組まれて、すべての子供が、さらに成長して姿で、2学期を迎えることができればと願っています。よろしくお願いいたします。
不審者対応訓練、23年前の事件から継続訓練
6月25日、避難訓練(不審者対応)を、「3年1組に不審者が侵入する」という設定で行いました。実際に警察の方に不審者役になっていただき、実践的な訓練を行いました。下の写真は、3年1組の子供たちが避難している様子です。人吉警察署と錦駐在所から3名の警察官の皆様に来校頂き、3年1組の子供たちの様子、他のクラスの子供たちの様子、不審者に対応する先生方の様子について指導をしていただきました。各学校で、23年前の池田小学校事件から継続している「命を守る行動」を高める訓練です。