ブログ

2023年9月の記事一覧

9月29日給食 お月見献立

今日のメニューは、ご飯、きのこ汁、さといもコロッケ、ささみのさっぱりサラダ、お月見だんご、牛乳でした。

 

今日は中秋の名月、昔の暦では8月15日にあたります。今夜は月がよく見えそうですね。昔の暦では7~9月が秋で、8月は真ん中の月なので中秋、その15日なので「中秋の名月」となります。さといも、きのこ、だんごと、お月見にちなんだ食材、料理が並びました。家の食事等で意識することはなくなりつつありますが、秋の収穫に感謝して、今日もおいしくいただきました。

9月28日給食 ピピンパ

今日のメニューは、麦ごはん、キムチスープ、ビビンバの具、もやしのナムル、牛乳でした。

 

今日は韓国料理です。ビビンバは、韓国では「ピピンパ」と発音するそうですが、具とご飯を混ぜると、おこげもあったりしておいしいご飯ですよね(さすがに給食にはおこげはありません)。韓国語ではそのまま「混ぜる・ご飯」という意味だそうで、日本の「混ぜご飯」と一緒なのが親密感を覚えました。皿の中身をご飯に混ぜて、今日もおいしくいただきました。

 

9月27日給食 ボローニャ風パスタ

今日のメニューは、食パン、ボローニャ風パスタ、トマトオムレツ、コーンサラダ、牛乳でした。

 

今日のパスタはペンネにボローニャ風ソースが絡んで、後味にほんのり香辛料の残る、ちょっとだけおとな味でした。食パンが薄切り2枚だったので、1枚にはオムレツを、もう1枚にはペンネを挟んでセルフサンドイッチにして食べてみたら、なんとなくおしゃれな(?)給食になりました。今日もおいしくいただきました。

9月26日給食 春巻きは「春を巻く」

今日のメニューは、麦ごはん、マーボー春雨、パリパリ春巻き、ごまきゅうり、牛乳でした。

 

中華メニューにごまきゅうりがさっぱりしてよかったですよ。今日の春巻きは、皮に米粉を使ってサクサク感を増してあるそうです。しかし、季節は秋なのに「春巻き」とは、、、? もともと、春に新芽の出た野菜を具にしてあったそうで、それなら「春を巻く」のも納得でした。今日もおいしくいただきました。

9月25日給食 さんまかぼすレモン煮

今日のメニューは、ご飯、じゃがいものみそ汁、さんまかぼすレモン煮、きんぴら、牛乳でした。

 

さんまは「秋刀魚」、秋の代表的な魚ですが、近年は漁獲量が激減していますね。そのうち高級魚になるかもしれないと思って、一口一口味わって食べました。今日は、かぼすレモン煮で、後味に柑橘系のさわやかさが残りました。焼き魚にかぼす、でなく、煮魚との取り合わせが面白いですね。今日もおいしくいただきました。

9月22日給食 きのこカレー

今日のメニューは、きのこカレー、フルーツポンチ、牛乳でした。

 

カレーには、にんじん、じゃがいも、たまねぎ、グリンピースの定番とともにしめじ、エリンギ、マッシュルームのきのこ類がたっぷりでした。秋ですね。個人的には、昨年のNHK大河ドラマのきのこのシーンを思い出しましたが、八重さん(ガッキー)と違って私はきのこが好きなので、うれしかったです。今日もおいしくいただきました。

9月21日給食 切り干し大根

今日のメニューは、ご飯、節そうめんのみそ汁、ホキのにんにくソースかけ、切り干し大根の和風和え、牛乳でした。

 

この欄をご覧の方は、「ホキ」は白身魚だとおわかりですね。よく使われる食材ですが、いろんな調理をされていて、毎回楽しみです。今日は切り干し大根が出ました。何十年も前ですが、切り干し大根は宮崎の特産だと聞いた記憶がかすかにありますが、間違いないですか?干した分、栄養も凝縮しているようです。今日もおいしくいただきました。

9月20日給食 タンドリーチキン

今日のメニューは、ひのくにパン、ワンタンスープ、タンドリーチキン、イタリアンサラダ、牛乳でした。

 

今日は熊本産小麦のパン、イタリア風サラダ、中華風スープにインド料理のタンドリーチキンと、国際色豊かなメニューでした。タンドリーチキンは、ヨーグルト、カレー粉、ケチャップ、ソースからなる調味液に鶏肉を漬け込んで焼いてありました。今日もおいしくいただきました。

9月19日給食 ふるさとくまさんデー(上益城)

今日のメニューは、文楽めし、麩のすまし汁、サーモンフライ、ニラの和え物、牛乳でした。

 

今日はふるさとくまさんデー。上益城の回です。文楽めしは山都町にある清和文楽を観るときやお祝い、お祭りなどで振る舞われた具だくさんのご飯で、ふるさとくまさんデーの定番です。ニラは熊本県で一番生産されているのが甲佐町だそうで、ビタミンなどの栄養をたっぷり含んでいます。今日もおいしくいただきました。

9月15日給食 ひじきサラダ

今日のメニューは、麦ごはん、かぼちゃのみそ汁、ホキのキャロット焼き、ひじきサラダ、牛乳でした。

 

にんじん由来のオレンジ色のソースをかけて焼いた白身魚の定番ホキは、ソースの濃厚さがよかったです。ひじきは家で食べることのあまりない食材ですが、給食ではよく出てきます。今日はサラダにしてありました。海藻の栄養は貴重なものが多いので、欠かせませんね。今日もおいしくいただきました。

9月14日給食 ジャージャン豆腐

今日のメニューは、麦ごはん、ジャージャン豆腐、バンバンジーサラダ、牛乳でした。

 

カタカナ語のメニューは、中華メニューでした。バンバンジーは、なんとなく鶏肉が入っているイメージ、でもジャージャンって何?漢字では「家常豆腐」だそうで、家庭でいつも食べる豆腐、なんだそうです。冷蔵庫にある野菜と豆腐で作る料理だそうで、確かに中華料理の華やかさというより家庭的な見た目と味でした。今日もおいしくいただきました。

 

9月13日給食 レバーのマリアナ

今日のメニューは、米粉パン、タイピーエン、レバーのマリアナ、枝豆サラダ。牛乳でした。

 

久しぶりの米粉パン。小麦粉と比べて米粉の値上がり幅はどうなんでしょう。緑の鮮やかな枝豆サラダは1粒1粒箸でつまむ練習になりました。レバーのマリアナは、レバーとじゃがいもをマリアナソースで和えてありますが、ケチャップやソースが入っているのかな?貧血予防の鉄分たっぷりメニューでした。今日もおいしくいただきました。

9月12日給食 カレー肉じゃが

今日のメニューは、麦ごはん、カレー肉じゃが、ごまネーズ和え、手作りふりかけ、牛乳でした。

 

肉じゃがは和食の定番ですが、もともと明治時代に、シェフが見たことも食べたこともないビーフシチューを作ろうとして作ったのが始まりだそうです。NHKの某叱られる情報番組でもあってましたね。今日は、ほんのりカレー風味にしてあったので、また違った味わいでした。今日もおいしくいただきました。

9月11日給食 タコライス

今日のメニューは、タコライス、もずく汁、牛乳でした。

 

配膳では「麦ごはん、タコライスの具、レタス、トマト」が別々にありましたが、ご飯に具、レタス、トマトをのせて、セルフタコライスになりました。タコライスはメキシコ料理のタコスをごはんにのせた沖縄料理ですが、レタスやトマトの歯ごたえと、タコスの具の肉感、香辛料感(給食なので少ないですが)がとてもさわやかかつ濃厚でよかったです。今日もおいしくいただきました。

9月8日給食 海藻サラダ

今日のメニューは、ハヤシライス、海藻サラダ、ヨーグルト、牛乳でした。

 

ハヤシライスはいつものおいしさ。きのこが入っているのが、なんとなく秋めいています。海藻サラダは、酢の効いた和風ドレッシングで和えてありました。4種類の海藻が入っているそうです。日常的には、わかめ以外はなかなか食べないので、給食は珍しい食材との出会いの場でもあります。今日もおいしくいただきました。

9月7日給食 ほっけの照り焼き

今日のメニューは、麦ごはん、豆腐のみそ汁、ほっけの照り焼き、ちぐさ和え、牛乳でした。

 

ほっけは我が家ではよく開きの状態を複数人で食べますが、小さい切り身を照り焼きにしてあって、食べやすかったです。豆腐のみそ汁は、実際はキャベツやたまねぎ、わかめ、南関あげ、ふしそうめんなど、具がたっぷり。いろいろな栄養が一度に取れるうえに汁が少なくてすむので、塩分の取り過ぎも防げますね。今日もおいしくいただきました。

9月6日給食 汁ビーフン

今日のメニューは、丸パン、汁ビーフン、チキンパティ、コールスローサラダ、牛乳でした。

 

今日はパンの切り込みにチキンパティとコールスローサラダを挟んで、セルフハンバーガーでした。サラダの酸味がピクルスを挟んだみたいで、いいアクセントでした。ビーフンは汁物にしてありましたが、我が家ではビーフンを家で食べることはほとんどありません。小麦の値上がりで厳しい中、米粉でできたビーフンを、もっと活用できるといいかもしれませんね。ビーフンが値上がりしているかどうかわかりませんが、、、。今日もおいしくいただきました。

9月5日給食 オーロラソース

今日のメニューは、麦ごはん、たまごスープ、ホキフライのオーロラソースかけ、ごまだれ、牛乳でした。

 

ホキフライにオーロラソースがかかっています。オーロラといえば、極地で夜に見られるという光のカーテンを連想していましたが、実はフランス語で「明け方」という意味だそうです。なるほど、淡いオレンジ色が、夜明け方の空の色で、長年の疑問が解決しました。今日もおいしくいただきました。

9月4日給食 肥後ギョウザ

今日のメニューは、中華丼、ギョウザ、中華和え、牛乳でした。

 

今日は中華メニューでした。中華丼は、自分で中華丼の具をご飯にかけて食べました。ギョウザは「肥後ギョウザ」だったそうです。ギョウザの中の野菜が熊本産なのだとか。そう思って味わうと、なんとなく味が濃いような気がします。地産地消のギョウザだったのですね。今日もおいしくいただきました。

9月1日給食 防災の日に寄せて

今日のメニューは、セルフおにぎり、わかめスープ、サンマのしょうが煮、ストックサラダ、牛乳でした。

 

9月1日は防災の日。ちょうど100年前に関東大震災で約10万人が亡くなった日です。今日に限らず、熊本地震や令和2年7月豪雨など、身近な所でもさまざまな天災で大きな被害を受けることがよくあります。

今日の給食は、災害時の食事のヒントになるメニューでした。切り干し大根、乾燥わかめ、乾麺、海苔は保存がきくので、おにぎりや汁物、サラダ以外でも使えます。缶詰の魚は、保存のきく貴重なタンパク源です。家庭でも常備して、使って買い足す「ローリングストック」を取り入れてみてください。「おいしく食べる」ことも、災害時の食事では大切です。いろいろな工夫ができそうですね。