ブログ

9月1日給食 防災の日に寄せて

今日のメニューは、セルフおにぎり、わかめスープ、サンマのしょうが煮、ストックサラダ、牛乳でした。

 

9月1日は防災の日。ちょうど100年前に関東大震災で約10万人が亡くなった日です。今日に限らず、熊本地震や令和2年7月豪雨など、身近な所でもさまざまな天災で大きな被害を受けることがよくあります。

今日の給食は、災害時の食事のヒントになるメニューでした。切り干し大根、乾燥わかめ、乾麺、海苔は保存がきくので、おにぎりや汁物、サラダ以外でも使えます。缶詰の魚は、保存のきく貴重なタンパク源です。家庭でも常備して、使って買い足す「ローリングストック」を取り入れてみてください。「おいしく食べる」ことも、災害時の食事では大切です。いろいろな工夫ができそうですね。