ブログ

2021年5月の記事一覧

旬のくだもの

今日のデザートはもものゼリーです。6月末から7月にかけて、ももが旬になります。

熊本県では、玉名地域や球磨地域でたくさん作られています。給食に使う缶詰は黄桃ですが、熊本県では白桃が多いです。生のももを出したかったのですが、給食センターで洗うと柔らかくて傷がついてしまうので、今日はゼリーを使いました。旬のくだものです。機会があれば食べてみてください。

今日の注目は「こさん」の味噌汁です。

今日のメニューは、ごはん、牛乳、こさんだけの味噌汁、魚のレモン煮、かぼちゃと旬野菜のサラダでした。

こさんだけとは、筍のことです。5月頃、九州(特に南の地域)でとれる筍です。年に1回、給食に出されるそうです。今日のは、人吉・球磨地域でとれたものを使ってありました。今日もたいへんおいしくいただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

春にとれる鰹は「何がつお」と呼ばれているでしょうか?

答えは、「初がつお」です。かつおは春になると、太平洋を北の方へ上っていきます。そのときに獲れたかつおが「初がつお」です。さっぱりとした味わいがあります。

今日のメニューは、ごはん、牛乳、おかか煮、トマトの甘酢、ヨーグルトでした。今日の注目は、「おかか煮」です。おかかとは、かつおぶしのことです。今日の煮物の中にはたっぷりとおかかを入れてありました。春は、かつおが獲れる季節です。かつおぶしにすると、だしや和え物や冷ややっこなど、いろいろな料理に使うことができます。今日も、たいへんおいしくいただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日は、アップルチーズミートローフがありました。

今日のメニューは、ココアパン、牛乳、じゃがいものベーコン煮、アップルチーズミートローフ、フルーツミックスでした。

今日はアップルチーズミートローフがありました。このミートローフですが、もともとはドイツの伝統的な料理です。アメリカに伝わり、家庭料理となりました。英語の「ミート」は「肉」、「ローフ」は「塊」という意味があります。今日は、ひき肉と玉ねぎ、りんご、チーズをひとかたまりにして焼いてありました。たいへんおいしくいただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

レタスは、ある花の仲間です。その花はなんでしょう?

答えは、菊(キク)です。レタスは黄色い小さな花が咲きます。ごぼうや春菊も同じキク科の植物です。

 

 

 

 

 

今日のメニューは、豚キムチ丼、牛乳、レタスと卵のスープでした。今日の注目は「レタスと卵のスープ」です。レタスは涼しいところで育ちます。いろいろな地域で栽培されるので、一年中食べることができます。今日のレタスは玉レタスでした。レタスには、ほかにも、サニーレタス、ブーケレタス、サンチュなどいろいろな酒類があります。今日もたいへんおいしくいただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日の注目は、「南関あげきつねうどん」です。

今日のメニューは、とりごぼうごはん、牛乳、きつねうどん、ごまドレッシングサラダです。今日は南関あげで作ったきつねうどんでした。

きつねの神様が好きなものが油あげまので、「きつねうどん」と呼ばれるようになったそうです。南関あげのうまみもプラスされたうどんでした。では、うどんと同じ原料の麺は次の1~3のうち、どれでしょうか。

1 そば  2 そうめん  3 ビーフン   答えは、2のそうめんです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日の注目は「ふしそうめん」です。

今日のメニューは、ごはん、牛乳、節そうめんのスープ、牛肉のしぐれ煮、ごまきゅうりです。

今日のスープは、南関町の特産物「南関そうめん」の「節」を使ってあります。

今年も、猿渡製麺所さんのそうめんを使ってあります。南関そうめんは、麺を棒にかけて、引っ張って、細く延ばしていきます。今は、梅雨で雨が多いので、炭火の上で乾燥させるそうです。お店に入ると、炭のにおいがしていたそうです。暑くてたいへんな作業をして、作られているのですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ちくわは、何から作られているでしょう。答えは、魚です。

今日のメニューは、麦ごはん、牛乳、みそ汁、いわしかぼすレモン煮、ちくわのごま酢あえでした。

ちくわやかまぼこなどのねり製品は、各地でとれた魚をその土地の食文化に合った方法でおいしく保存するために考え出された食品です。今日は、ちくわときゅうりともやしをごま酢で和えてありました。また、今日は、南関町が誇る食材の一つ「南関あげ」が入ったみそ汁もありました。今日もたいへんおいしくいただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

毎月19日はふるさとくまさんデーです。今月は、熊本市です。

今日のメニューは、米粉入りかぼちゃパン、牛乳、タイピーエン、うまかコロッケ、からしレンコンサラダでした。

熊本市は、細川藩の食文化に影響を受け、レンコンを使った郷土料理「からしれんこん」や「赤酒」「馬肉料理」があります。また、明治時代に伝わった「タイピーエン」も有名です。今日もたいへんおいしくいただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日の注目は「こんぶ入りたまごスープ」です。

今日のメニューは、ごはん、牛乳、こんぶ入りたまごスープ、鶏肉のチリソース和え、レタスでした。

今日の卵スープには、こんぶが細く切って入れてありました。こんぶは海藻の中のひとつです。こんぶは、長いさおのような道具を使って、巻きつけてとります。収穫したこんぶは、太陽の下で干すことでうまみが増そうです。しかも、こんぶには、食物繊維や鉄分、カルシウムなどが豊富で、健康食品としても人気が高い食材です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

春の新じゃがの季節になりました。

今日のメニューは、じゃがじゃがごはん、牛乳、豆腐だんご汁、牛肉とアスパラガスの炒め物でした。

今日は、揚げたじゃがいもをごはんと混ぜたじゃがじゃがごはんでした。このじゃがいもは、春の新じゃがです。新じゃがは九州でたくさんとれます。新じゃがは、皮が薄く、皮ごと食べることができます。煮物に入れてもおいしいそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日は、みんな大好き「南関あげカレー」でした。

今日のメニューは、南関あげのカレー、麦ご飯、牛乳、節そうめんサラダでした。

今日のカレーには、お肉のかわりに南関あげを使ってありました。カレーの本場インドでも、豆と野菜だけのカレーがあります。南関あげは大豆から作ります。長く食品を保存する知恵がつまています。南関町には、節そうめんや南関あげなど、おいしい食材がいっぱいありますね。今日もたいへんおいしくいただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日の注目は「みそドレッシングサラダ」です。

今日のメニューは、麦ご飯、牛乳、節そうめんのかきたま汁、魚のハーブ焼き、みそドレッシングサラダでした。

給食では、いろいろな味の和え物が出されます。醤油、酢、砂糖、油を入れることが多いですが、今日は、それに「味噌」が入っていました。味噌には、お腹の中にある悪玉菌をやっつけ、病気にかかりにくくする働きがあるからです。毎日食べてほしい食材の一つです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日のデザートはすいかでした。

今日のメニューは、コッペパン、牛乳、グリーンシチュー、マカロニサラダ、すいかでした。

すいかは「西瓜」と書きます。夏に食べるイメージがありますが、熊本県では、4月中旬から出荷されており、日本で一番最初に出荷が始まるそうです。すいかの一番おいしいところは、真ん中です。そこで、今日のすいかは、一番おいしいところがみんなにいきわたるように工夫して切ってありました。甘くておいしいすいかでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「八宝」は縁起の良いとして料理名に使われています

 

今日は中華料理「八宝菜」です。中国語で「八」は「八種類」の食材を使うことでなく、たくさんのという意味があります。今日も野菜やたまご・肉・きのこなどいろいろな食材が入っています。また中国では旧正月を祝う料理「八宝飯」など「八宝」は縁起の良いとして料理名に使われています。今日の南関食材は、南関米、たまねぎ、キャベツです。

 

今日の注目は「すのもの」です。

今日のメニューは、麦ご飯、牛乳、大豆五目煮、ちくわの磯辺揚げ、きゅうりの酢の物でした。

給食で苦手な子どもがいる献立のひとつが「酢の物」です。酢は、昔から日本にある調味料のひとつです。さっぱりとした味わいがあり、暑い日にぴったりな料理です。

日本に昔からある料理です。食べて、受け継いでいきましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日の注目は「グリンピースごはん」

今日のメニューは、グリンピースごはん、牛乳、季節のみそ汁、チキンナゲット、ポテトサラダでした。例年、1・2年生にグリンピースの皮をむいてもらい、給食に出しているそうですが、感染症予防のため、皮むきはできませんでした。今回は、八百屋さんにむいてもらって、10㎏のグリンピースを使ってあります。春らしい香りのグリンピースごはんでした。また、季節のみそ汁には、南関揚げも入っていました。たいへんおいしくいただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

わかめの根元の部分はなんというでしょう?

わかめの根元の部分は、「めかぶ」です。

今日のメニューは、ご飯、牛乳、ハッシュドビーフ、和風サラダです。この和風サラダにわかめが入っていました。

ハッシュドビーフの「ハッシュ」とは、細かくきざむことだそうです。タマネギや牛肉を細かくきざんで、トマトを使ったソースでおいしく煮込んでありました。たいへんおいしくいただきました。