ブログ

3,4年

「すがたをかえる大豆」の学習のために(国語3年)

3年生は、秋に国語で「すがたをかえる大豆」の学習をします。その学習を充実するために、南関町に工場をもっておられる「丸美屋」さんの福永様といっしょに、先日、大豆の種まきをしました。その大豆が芽を出し、ぐんぐん育っています。その様子をお知らせします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

音のふしぎ(3年理科)

理科で「音のふしぎ」という学習が始まりました。

音楽室に行き、実際に色々な楽器の音を鳴らしてみました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大きい音、小さい音、高い音、低い音など様々な音がありました。
今後、音について詳しく学んでいきます。

社会科見学(4年社会)

本日、4年生は、社会科見学に行きました。

家庭や学校から出たゴミがどこに行っているのか「ゴミのゆくえ」を調べる学習でした。

まず、北部環境さんにきていただき、パッカー車にゴミを入れました。

その後、みんなで南関町のバスに乗りパッカー車のあとをついて行くと、長洲町のクリーンパークファイブに到着しました。そこで、ゴミは捨てられ、燃やされるという流れを学ぶことができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ゴミの最終処分場である、エコア熊本も見学し、ゴミのゆくえを理解することができました。
ご協力いただいた、南関町役場や北部環境、クリーンパークファイブ、エコア熊本の皆様、ありがとうございました。

モンシロチョウの旅立ち(3年理科)

3年生は、理科の学習で、モンシロチョウの観察をずっと行ってきました。

毎朝、タブレットを活用し、コツコツと観察に取り組んできました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今週はなんと、サナギがチョウになる瞬間を生で見ることができました。

最後は「巣立ちの式」まで執り行いました。「モンシロチョウさん、元気でね。」
とても貴重な体験ができ、子どもたちもうれしそうでした。

長い長さをはかって表そう(3年算数)

3年生は、算数で「長い長さをはかって表そう」という学習に取り組みました。

まきじゃくの読み方、道のりと距離のちがいについて学習しました。

その後、実際にまきじゃくを使って、色々なものを測る学習を行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


実際に測る活動の中で、全員しっかりとまきじゃくの目盛りを読むことができていました!

プール開き(3年)

プール開きを行いました。

本日は、さっそく3年生と6年生が水泳の授業を行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3年生が今年の一番乗りでした。久しぶりのプールでとてもうれしそうでした。

安全には十分気をつけ、指導を進めていきたいです。

内田川観察(4年)

総合的な学習の時間に、内田川の観察に行きました。

川には何が生息しているか、また、川の様子などについて調べました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コイや、スッポン?などがいました。
今後もさらに調査を進めていきます!!

書写(毛筆)(4年)

習字の学習に取り組みました。

今日は、「左右」という文字に挑戦しました。背筋をぴんと伸ばし、とても姿勢よく書けました。

筆順にも気をつけて書いていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
みんな、集中して取り組むことができました。

モンシロチョウの観察(3年)

理科では、モンシロチョウの観察を行っています。

まだ卵の段階ですが、タブレットも活用しながら、日々観察を行っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大変興味深そうに、毎日観察しています。

地図作り(3年)

社会では、地図作りに取り組んでいます。

学校の外を実際に歩き、自分たちの目で確かめながら地図を作っています。

雨の日なども、Googleアースを活用したりしながら、少しずつ進めています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

学校応援団の方にもご協力いただきました。