学校生活の様子
今日の七滝中央SHOW!
2月8日(月)、今日はどんなステキがみられるかな?
朝から・・・。用務員の田中君子先生が、来客用スリッパや郵便ポスト等の玄関回りを、アルコール除菌してくださっていました。田中先生は、子供たちや先生たちが気持ちよく教育活動に取り組めるための環境面のサポートをしてくださいます。私たちの仕事も子供たちの学習も、田中先生のこういう業務や気配りによって支えられているんだなと改めて感じました( ;∀;)
1年生は算数「どちらがひろい」の学習をしていました。広さを比べるための方法(重ねる、マスを数えるなど・・)をしっかり考えていました(^^)/
2年生は国語「楽しかったよ2年生」の学習をしていました。1年間の写真スライドを見ながら2年生を振り返り、書くことを考えていました(^^)/
4年生は理科「もののあたたまり方」の学習をしていました。水の温められる様子について実験をしていました。温度で色の変わる様子に「うわー!モアモアが上に上がっている。」と歓声が上がっていました(^^)/
今日の七滝中央SHOW!
2月5日(金)、今日はどんなステキがみられるかな?
1年生は、朝から何か探しもの?何か落としもの探しているのかな?・・・と思いきや、生活科「冬を楽しもう」で、「しも柱」を探していました。運動場わきの日陰にたくさんの「しも柱」を見つけることができました。1年生は「さくさくする~!」と踏みつけていました(;^ω^)
4年生は算数「小数のかけ算とわり算を考えよう」で、わり算の学習をしていました。筆算での解き方や小数点の動かし方を、1つ1つ確認しながら丁寧に学習していました。4年生みんなで、わり算名人をめざしましょう(^^)/
3年生は国語「これがわたしのお気に入り」の学習をしていました。宝物の紹介作文を作ります。今日は書き方について詳しく教わっていました。3年生にとっての「お気に入り」の宝物は何でしょうか。思い出や思い入れの詰まった宝物のようで、作文の完成がとても楽しみです(^^)/
2・4年生は体育で「なわとび」をしていました。合同で行い、上級生から跳び方のコツことを習っていました。今週は「あやとび大会週間」でした。月曜日の結果発表が楽しみです。ちなみに、本校オリジナルの「なわとびびカード」、初めに跳べた回数は黄色で、新たに跳べるようになった回数はオレンジで塗ります。自分の伸びがよく分かります(^^)/
今日の七滝中央SHOW!
2月4日(木)、今日はどんなステキがみられるかな?
1年生は算数「大きなかず」で、『探して数字ビンゴ』をしていました。校内にある大きな数(10~99)のものを探していました。ぞうきんは・・・枚、この本は・・・冊、磁石は・・・個などなど。たくさん見つけることができましたか(^^)/
今日はALTのクリス先生と外国語の学習です。4年生は「方向を表すの英語表現」、5年生は「季節の行事を説明する英語表現」、6年生は「楽しみな中学生活の英語表現」を楽しく学習していました(^^)/
5・6年生は伝統芸能の「新風太鼓『響』」の受け継ぎをしていました。6年生がリズムをとって丁寧に5年生に教えていました。学校でも、このように地域の伝統芸能の継承経験ができて、子供たちに地域の文化を受け継ぐ意識が高まります(^^)/
今日の七滝中央SHOW!
2月3日(水)、今日はどんなステキがみられるかな?
朝のなわとびタイム。多くの子供たちが、なわとびで気持ちのいい汗を流していました。今週のテーマは「あや跳び」です。がんばってください(^^)/
4年生は理科「もののあたたまり方」の学習をしていました。自作の実験ミニ動画を効果的に使って、授業を進めていました。感染症対策も考えながら、いろいろ工夫して取り組んでいます(^^)/
水曜日3時間目は一斉道徳です。1年生は「やめろよ」(勇気を出して)、6年生は「その思いを受け継いで」(生命のつながり)の学習をしていました。しっかり考えて、話合いができていました(^^)/
今日の七滝中央SHOW!
2月2日(火)、節分!今日はどんなステキがみられるかな?
火曜集会の校長先生のお話は、VTRで行いました。「『こころのかいだん』と『読書』」のお話がありました。「こころのかいだん」シリーズの「ぼくはくまですよ」の訳者である小宮由さんの言葉を引用し「心にも階段があって、本を1冊読めば心の階段を1段登れます。2冊読めば2段登ります。たくさん登って遠くの景色、広い世界が見えるようになりましょう。」とメッセージを送りました。みなさんも毎日の10分間読書に是非取り組みましょう(^^)/
2年生は国語「見たこと、感じたこと」を学習していました。本から優れた詩を鑑賞して、作詩につなげていました。どんなステキな詩ができあがるか楽しみです(^^)/
3年生は体育でなわとびを練習していました。今週は「あや跳び大会」期間です。目標に向かって頑張ってください。
ちなみに・・・昨日発表された「かけ足跳びの部」は【前】1位4年男子、2位4年女子、3位4年女子 【後】1位5年女子、2位4年男子、3位5年男子 でした。4年生がすごいですね(;^ω^)
今日の七滝中央SHOW!
2月1日(月)、今日はどんなステキがみられるかな?
朝の登校。今日は宮川一幸町議、井藤はづき町議が登校指導のお手伝いをしてくださいました。いつも温かく見守っていただきありがとうございます。今日から2月、頑張っていきましょう(^^)/
学校敷地の歩道と車道を整備しました。歩道と車道を分けて、子供たちが安全に通れるようにしました。また、車道を広げて、車が安全に往来できるようにしました。整備には保護者の竹内寿幸さんにお世話になりました。ありがとうございました(^^)/
「更衣室」をきれいにしました。ここで体育服に素早く着替えます。体力アップ目指して、ますます体育の授業をがんばってくださいね(^^)/
1年生は算数「大きなかず」で足し算の勉強をしていました。10の位の部屋は・・・、1の位の部屋 は・・・と、位取りを確かめながら足し算のやり方を考えていました(^^)/
5年生は家庭科「ミシンにトライ!手作りで楽しい生活」を学習していました。まち針をうって、ミシンを使って上手に縫っていました(^^)/
4年生は総合的な学習の時間で「八勢眼鏡橋」について学習をしていました。眼鏡橋をスケッチして、気づいたところをメモしていました。校区の誇るべき史跡です。しっかりお勉強しましょうね(^^)/
今日の七滝中央SHOW!
1月29日(金)、今日はどんなステキがみられるかな?
朝から小雪がちらついていました。運動場はうっすらと雪化粧をしていました(^^)/
4年生は国語「ウナギのなぞを追って」の学習をしていました。段落のどこでお話が大きく変わるかを、キーワードや図や写真、つなぎ言葉に着目して考えていました。また、上杉奈緒子先生(御船町教育委員会 学校教育指導主事)に授業の様子を見ていただき、授業づくりについてアドバイスをいただきました。上杉先生ありがとうございました(^^)/
2年生は算数「長いものの長さのたんい」を学習していました。30cmものさしで1m以上の長さの計り方を考えていました。いろんな発想があって感心しました(^^)/
6年生は体育のなわとびで、「かけ足跳び」の計測をしていました。「かけ足跳び大会」の結果発表は月曜日です。さあ、「かけ足跳び」チャンピョンは何年生の誰に輝くでしょうか(^^)/
ちなみに・・・「両足跳びの部」は【前】1位4年男子、2位6年男子、3位5年女子 【後】4年男子、2位5年女子、3位6年男子 の下克上でした(*^^*)
今日の七滝中央SHOW!
1月28日(木)、今日の給食は「揚げパン!」、今日はさらにどんなステキがみられるかな?
朝のなわとびタイム。今週は「かけ足跳び大会」週間。先生による「かけ足跳び」講習が開かれていました。先週の「両足跳び大会」では、前後とも4年生児童がチャンピョンに輝きました。さて、今週はどうなるでしょうか(^^)/
6年生は卒業制作で「太鼓のバチ入れ」を作っていました。本校に伝わる、大切な伝統芸能の太鼓です。6年生ありがとうございます(^^)/
5年生は英語で日本の行事の紹介について学習していました。行事食や特徴を英語で表現する練習を繰り返ししていました(^^)/
1・2年生は6時間目に、櫛山忍先生(御船小学校:学校栄養職員)からリモートで食育講話をしていただきました。給食の工夫やバランスの良い食事について、クイズを交えて楽しく学ぶことができました。櫛山先生、いろいろとありがとうございました(^^)/
今日の七滝中央SHOW!
1月27日(水)、今日はどんなステキがみられるかな?
3年生はパソコンでタイピングの練習をしていました。スクリーンに児童の練習の様子を映し出して、実態の応じたアドバイスを受けていました。めざせ!タイピングマスター(^^)/
水曜日の3時間目は、一斉道徳です。4年生は「金色の魚」(節度・節制)、6年生は「25人でつないだ金メダル」(よりよい学校生活、集団生活の充実)について学習しました(^^)/
2年生は生活科「あしたへジャンプ」の学習をしていました。小さかった頃の自分の写真に目を細めながら、自分の成長の記録を丁寧にまとめていました。最後に冊子になるようです。完成が楽しみですね(^^)/
今日の七滝中央SHOW!
1月26日(火)、今日はどんなステキがみられるかな?
火曜集会は、運営委員会から児童会選挙についての発表がありました。感染症予防のためVTRで行いました。児童会のやりがいや、選挙の進め方のついて分かりやすく説明してくれました(^^)/
4年生は学活で学級会をしていました。忘れ物を少なるための工夫について話し合っていました。話合い活動によって自分たちのクラスが、どんどん良くなっていきますね(^^)/
1年生は国語「たのきの糸車」を学習していました。「いろり」や「糸車」などの言葉について、1つ1つ確認して進めていました(^^)/
令和4年9月1日、
学校情報化認定を取得しました。
「読み聞かせボランティア」を募集しています。
日時は、毎週水曜日、朝8時20分~8時30分です。(ご協力できる日だけでも結構です)
ご興味がある方は小学校教頭(284-2021)までご連絡ください!
子供たちの読書活動の充実のため是非ご協力をお願いします!!
本校の全国表彰歴
文部科学大臣表彰優秀教職員組織(平成30年度)
第50回博報賞「日本文化・ふるさと共創部門」(令和元年度)
全国健康づくり推進学校「優秀校」(令和2年度)
〒861-3322
熊本県上益城郡
御船町大字上野1500
御船町立七滝中央小学校
TEL 096-284-2021
FAX 096-281-9002
E-mail nana-chuo@cap.bbiq.jp
URL http://es.higo.ed.jp/nanataki-c/
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 大江律子
運用責任者 教諭 桑原博史