学校生活
こ~んなに集まりました!
えっ??いいの?
小学校ホームページ 学校生活トップの写真に!?
(おいしそうな)お酒がずらり!
(おいしそうな)お酒がずらり!
いえいえ、いいんです。
これは、ほんの一部。
これは、ほんの一部。
8月19日(土)
この日は、中原小学校の廃品回収でした。
この日は、中原小学校の廃品回収でした。
普段はキュウリを入れるコンテナ。
今日は、空きビンがこんなに!
今日は、空きビンがこんなに!
初めて参加の校長先生が、どんどん届くビンを運びながら
「こんなに一升瓶が多い廃品回収は初めて!」と。
「こんなに一升瓶が多い廃品回収は初めて!」と。
子どもたちは、自分の地区から集めたビンをおろし、ついているキャップを外したり、種類別にならべたりもしました。
(ビン迷路みたいになってきたので遊んだり、ちょっぴりぶつかって、ドミノ倒しがおこったり・・・ふふっ)
キャップを外しながら、「臭いで酔っぱらいそう・・・。」とも言っていました。
(ビン迷路みたいになってきたので遊んだり、ちょっぴりぶつかって、ドミノ倒しがおこったり・・・ふふっ)
キャップを外しながら、「臭いで酔っぱらいそう・・・。」とも言っていました。
学校は、7時にはじまりとお知らせしていましたが、地区によっては6時台から各お家をまわって、集めたそうです。
ベビーカーの赤ちゃんから、小学生・中学生・保護者の方・おじいちゃん・おばあちゃん・先生たち・・・お会いした方の顔を浮かべると、90人くらいいたと思いますが、きっとお家ではもっと、そして、ご近所の方々も、いっぱいお手伝いくださったことだと思います。
「こぉんなにたくさん、だれが飲んだんですか?」と子どもから質問。
「あのね・・・。」
「あのね・・・。」
子どもたちのため(?)に、中原地域の皆々様。
毎年、本当に、ありがとうございます。
トラックからケースをおろし、みんなで入れて、運んで。
業者の方が、それはそれは手早く、上手に、安全に、積込んでくださいました。
毎年、本当に、ありがとうございます。
トラックからケースをおろし、みんなで入れて、運んで。
業者の方が、それはそれは手早く、上手に、安全に、積込んでくださいました。
最後にPTA会長さんから
「みなさん、今日はありがとうございました。お酒はこれからも、一升瓶で買いましょう!」
とごあいさついただいて、学校から連絡をして、解散をしました。
「みなさん、今日はありがとうございました。お酒はこれからも、一升瓶で買いましょう!」
とごあいさついただいて、学校から連絡をして、解散をしました。
お疲れ様でした!
(汗びっしょりになったので、のどがかわきましたねぇ。えっと・・・)
(汗びっしょりになったので、のどがかわきましたねぇ。えっと・・・)
夏休みのプール 最終日
8月18日(金)
今日は、夏休みのプール最終日でした。
今年、いつもの夏より暑かったので、プールで泳ぐことが出来て、よかったです。
今日は、夏休みのプール最終日でした。
今年、いつもの夏より暑かったので、プールで泳ぐことが出来て、よかったです。
そんな暑い中で、22戸の保護者の方には、休み中、何回も当番が回って来る、たいへんなプール監視だったと思います。
全員を安全に見守っていただき、どうもありがとうございました。
宿題の絵日記が、1枚まだなら、今日の様子をおすすめしたくなる、キラッキラのプールでした。
全員を安全に見守っていただき、どうもありがとうございました。
宿題の絵日記が、1枚まだなら、今日の様子をおすすめしたくなる、キラッキラのプールでした。
6年生が、「小学校での、夏休みプールが終わってしまいました。」と言って帰りました。
運動場に、キャッチボールをして来ている子がいます。
8月18日は「高校野球の日」でした。
8月18日は「高校野球の日」でした。
昨日、熊本県代表の秀岳館は、残念ながら敗れてしまいました。
野球の監督が、選手にサインを送るのをよく見ると思いますが、あれは、「起源」に手話がかかわっているのだそうです。
審判の「アウト」「セーフ」「ストライク」などのジェスチャーが使われるようになったのも、耳の聞こえないメジャーの選手が、1球1球審判の口を読んでいたけど、それでは、バッティングリズムが崩れてしまう。
一計を案じて、3塁コーチにサインを出してもらったのが、はじまりだったそうですよ。
困っていることや、お願いしたい事を伝えて、それを丁寧に対応して始まり、そのことが、み~んなにとってよくなって、今ではステータスに。
こういうことって、わりと他にもいっぱいあるんですよ。
野球の監督が、選手にサインを送るのをよく見ると思いますが、あれは、「起源」に手話がかかわっているのだそうです。
審判の「アウト」「セーフ」「ストライク」などのジェスチャーが使われるようになったのも、耳の聞こえないメジャーの選手が、1球1球審判の口を読んでいたけど、それでは、バッティングリズムが崩れてしまう。
一計を案じて、3塁コーチにサインを出してもらったのが、はじまりだったそうですよ。
困っていることや、お願いしたい事を伝えて、それを丁寧に対応して始まり、そのことが、み~んなにとってよくなって、今ではステータスに。
こういうことって、わりと他にもいっぱいあるんですよ。
お盆明け
8月17日
お盆明けは、16日からまた、みんなでラジオ体操をしています。
ラジオ体操、第2まで上手になったね。
みんなの前に立っている3人、ちゃんと右左を反対にしようと、意識しているのも伝わりました。
毎回終わったら、地区長さんからカードに印をもらいます。
小学生の後に並んでいた、大人の方もです。
「私もカードをもらったから。印をもらいだしたら、続けるとうれしいですもんね。」と。
お盆明けは、16日からまた、みんなでラジオ体操をしています。
ラジオ体操、第2まで上手になったね。
みんなの前に立っている3人、ちゃんと右左を反対にしようと、意識しているのも伝わりました。
毎回終わったら、地区長さんからカードに印をもらいます。
小学生の後に並んでいた、大人の方もです。
「私もカードをもらったから。印をもらいだしたら、続けるとうれしいですもんね。」と。
お寺には、お盆にお供えした花が、まだきれいにありました。
お盆にはみなさん、お亡くなりになった方のことを思い、手を合わせたことでしょう。
その中には、戦争で亡くなった方も・・・。
8月15日は72年目の終戦記念日でした。
その中には、戦争で亡くなった方も・・・。
8月15日は72年目の終戦記念日でした。
かけっこ教室
16日の朝、天気は雨。
「かけっこ教室は、予定通りします。」と、安心安全メールが届きました。
体育館でしたが、始まりはいつものようにラダーから。
「かけっこ教室は、予定通りします。」と、安心安全メールが届きました。
体育館でしたが、始まりはいつものようにラダーから。
久しぶりだから、お友だちと、休み中のことを話したりもしながら・・・。
今朝、牛の赤ちゃんがうまれたこと
先週、野球の試合で、銅メダルをとったこと
お母さんと、料理をして写真をとったこと、
あじを731匹と、さばを3匹釣ったこと、
昨日、温泉プールで泳いできたこと、
ふくし夏祭りでバレエをしたこと(ちょっと間違ったけど・・・とニッコリ)、
甲子園のテレビ観戦、キャッチャーの後ろの少年たちのこと
世界陸上のボルトのこと
などなど・・・(あれっ?だれも宿題のことは、話題にしていなかったな。)
今朝、牛の赤ちゃんがうまれたこと
先週、野球の試合で、銅メダルをとったこと
お母さんと、料理をして写真をとったこと、
あじを731匹と、さばを3匹釣ったこと、
昨日、温泉プールで泳いできたこと、
ふくし夏祭りでバレエをしたこと(ちょっと間違ったけど・・・とニッコリ)、
甲子園のテレビ観戦、キャッチャーの後ろの少年たちのこと
世界陸上のボルトのこと
などなど・・・(あれっ?だれも宿題のことは、話題にしていなかったな。)
その次は、低~いハードルみないなのを、ももをあげてこえます。
はじめは、リズムがむずかしいみたいでしたが、先生の「パンパンパン」と叩く手拍子のリズムにあわせて、みんなできていきました。
はじめは、リズムがむずかしいみたいでしたが、先生の「パンパンパン」と叩く手拍子のリズムにあわせて、みんなできていきました。
それから、2組に分かれて、5人ずつのチーム。
ボールをマーカーのところでパスしながら、ジグザグに進み、ゴールまで。
ボールをマーカーのところでパスしながら、ジグザグに進み、ゴールまで。
競争ですから、焦ります。
でも、激しかったり、雑に投げたりすると、落としてしまいます。
「落ち着いて」と声をかけたり、低学年の女の子には、優しくボールをあげて、高学年同士のパスはシュッとスピードをつけたりを自然にチームで。
でも、激しかったり、雑に投げたりすると、落としてしまいます。
「落ち着いて」と声をかけたり、低学年の女の子には、優しくボールをあげて、高学年同士のパスはシュッとスピードをつけたりを自然にチームで。
(よくまあ、休み時間の、「縦割り班遊び」の延長みたいな、でも、汗だっくだくになる意地悪メニューを、コーチは思いつくものです・・・。
「やりたいことがいっぱいあるんですよ!」と、言ってはいましたが・・・)
「やりたいことがいっぱいあるんですよ!」と、言ってはいましたが・・・)
さて、お次のメニュー。
1辺5mの正方形4か所の角に、一人ずつ。
その4人で、中央に置かれたの15個のマーカーを、一つずつとって来て、自分のところに4つ集めます。
他の人の、マーカーをとってもよいのです。
コーチの「用意、ドン!」の「用意!」の時から、ものすごい緊張感。
「ドン!」でまず1つマーカーをとり、続けて4つを取る子もいれば、他の人のマーカーを狙う子も。
作戦はそれぞれ。(きょうだいげんかに、なりそうな子もいました・・・!)
なんか自然と、ものすごい速いチョコチョコ走り、マーカーを取るために低い前傾姿勢、とったら急いで向きをかえての切り替え・・・。
負けられない!ともうみんな、頭からも汗がたらったらです。
1辺5mの正方形4か所の角に、一人ずつ。
その4人で、中央に置かれたの15個のマーカーを、一つずつとって来て、自分のところに4つ集めます。
他の人の、マーカーをとってもよいのです。
コーチの「用意、ドン!」の「用意!」の時から、ものすごい緊張感。
「ドン!」でまず1つマーカーをとり、続けて4つを取る子もいれば、他の人のマーカーを狙う子も。
作戦はそれぞれ。(きょうだいげんかに、なりそうな子もいました・・・!)
なんか自然と、ものすごい速いチョコチョコ走り、マーカーを取るために低い前傾姿勢、とったら急いで向きをかえての切り替え・・・。
負けられない!ともうみんな、頭からも汗がたらったらです。
次はマット。
前転してから、ダッシュ。
後転してからダッシュ。
えんぴつ回りしてから、ダッシュ。
そのあと、走り幅跳びのジャンプをしました。
前転してから、ダッシュ。
後転してからダッシュ。
えんぴつ回りしてから、ダッシュ。
そのあと、走り幅跳びのジャンプをしました。
かけっこ教室が終わったころには、青空に。
持ってきていた、3時間充電して20分飛ぶラジコンを、運動場で飛ばして、遊んでから帰りました。
持ってきていた、3時間充電して20分飛ぶラジコンを、運動場で飛ばして、遊んでから帰りました。
お休みかニャ?
小雨。
ラジオ体操会場で、みんなを待っていたくうちゃん。
ラジオ体操会場で、みんなを待っていたくうちゃん。
8月10日(木)朝から雨が降ったり、晴れたり・・・。
今日も、ミニオンズみたいな、かわいいひやけのめがねをかけたきょうだいが、図書室に来て、本を5冊ずつかりて帰りました。
運動場で、遊ぶ子もいました。
運動場で、遊ぶ子もいました。
明日11日は「山の日」です。
そして、12日 土曜、13日 日曜。
それから、14日 月曜 15日 火曜は、学校は閉庁です。
そして、12日 土曜、13日 日曜。
それから、14日 月曜 15日 火曜は、学校は閉庁です。
普段は静かな中原ですが、お盆の帰省や行事、観光地ですのでお客さんで、車の通りが多くなることが予想されます。
自転車に乗るとき、道路を渡るときは、いつも以上に、気を付けて、安全に過ごしてください。
自転車に乗るとき、道路を渡るときは、いつも以上に、気を付けて、安全に過ごしてください。
「平和」その2
8月9日(水)
今週、南小国町のケーブルテレビやみなみチャンネル新聞で、8月1日の「かけっこ教室」の様子が流れています。
(ちょうど世界陸上も・・・)
本日のかけっこは教室は、雨のため中止となってしまいました。
参加予定だったお友だちは、どんな一日を過ごしたかなぁ?
(次回は16日!)
今週、南小国町のケーブルテレビやみなみチャンネル新聞で、8月1日の「かけっこ教室」の様子が流れています。
(ちょうど世界陸上も・・・)
本日のかけっこは教室は、雨のため中止となってしまいました。
参加予定だったお友だちは、どんな一日を過ごしたかなぁ?
(次回は16日!)
今日、中原小学校に、図書の本を借りに来た子たちは、すっかりひやけをしていていました。
(ゴーグルやけで、ミニオンズみたいに、かわいいめがねをしているようでした。)
(ゴーグルやけで、ミニオンズみたいに、かわいいめがねをしているようでした。)
今日は長崎原爆の日。
写真は、五月の修学旅行で、語り部さんのお話を聴いているときのです。
写真は、五月の修学旅行で、語り部さんのお話を聴いているときのです。
「原爆の時、すべて焼け野原
そして、人は黒焦になり
誰しも、水をほしがりました
どうぞ、花に水を与えてください」
そして、人は黒焦になり
誰しも、水をほしがりました
どうぞ、花に水を与えてください」
雨や雷が「かけっこ教室」を中止にして、残念に思いました。
でも、癒えることのない痛みや、忘れてはならない、語り部さんたちの教えてくれたことを「思い出しなさい!」というメッセージだったのかも・・・とも。
でも、癒えることのない痛みや、忘れてはならない、語り部さんたちの教えてくれたことを「思い出しなさい!」というメッセージだったのかも・・・とも。
「平和」
今日(8月7日)のラジオ体操
この地区の集合場所は、ごみ収集所。
道路を通る車のじゃまにならないようにと、朝陽に向かって、三人並んで体操しています。
終わってから、旅行のことや、きょうだいの体調のことなど話をしながら、かわいいシールをカードに貼って、家に戻りました。
この地区の集合場所は、ごみ収集所。
道路を通る車のじゃまにならないようにと、朝陽に向かって、三人並んで体操しています。
終わってから、旅行のことや、きょうだいの体調のことなど話をしながら、かわいいシールをカードに貼って、家に戻りました。
みんな、夏休みもしっかりと朝ごはんを食べています。
それも、自分だけではありません。
(おなかに赤ちゃんがいる)牛さんにも、毎日朝ごはんをあげていました。
「ぼく、今度、広島に家族で旅行に行くんですよ!厳島神社って知ってますか?」と、予定をにこにこ話してくれながら。
昨日(8月6日)は、広島原爆投下の日でした。
「平和」思いをつなぐ子どもたちに・・・。
それも、自分だけではありません。
(おなかに赤ちゃんがいる)牛さんにも、毎日朝ごはんをあげていました。
「ぼく、今度、広島に家族で旅行に行くんですよ!厳島神社って知ってますか?」と、予定をにこにこ話してくれながら。
昨日(8月6日)は、広島原爆投下の日でした。
「平和」思いをつなぐ子どもたちに・・・。
虹
4日早朝、上中原担当の先生が、公民館にラジオ体操に行ったとき、虹を見つけました。(写真)(同じとき、グランドの草取りしていた先生も、虹を見たのだそうですよ。)
今日の、ラジオ体操写真。
おうちの前の庭でされている地区です。
2戸ですが、大人2人、小学生4人、ちびっこ3人の計9名と、わんこちゃんで、にぎやかにしています。
ご近所に、来年中原小1年生も2名います!
「しばらく小学生が増えますよ!」とのこと。うれしいです。
おうちの前の庭でされている地区です。
2戸ですが、大人2人、小学生4人、ちびっこ3人の計9名と、わんこちゃんで、にぎやかにしています。
ご近所に、来年中原小1年生も2名います!
「しばらく小学生が増えますよ!」とのこと。うれしいです。
学校から二番目に遠い地区です。
昨年度は、1年生ひとりでしたから、安全上、車での送迎が多かったのですが、転入により、今年は、4年生の登校班長さんを頭に、毎日朝の光シャワーを浴びながら、5人で歩いて登校していました。
7月はじめは、学校に着くともう、汗びっしょりになっていましたね。
昨年度は、1年生ひとりでしたから、安全上、車での送迎が多かったのですが、転入により、今年は、4年生の登校班長さんを頭に、毎日朝の光シャワーを浴びながら、5人で歩いて登校していました。
7月はじめは、学校に着くともう、汗びっしょりになっていましたね。
ラジオ体操会場のおうちのおばあちゃんは、毎朝5時前から、だんごを作っています。
庭に集まっているみんなに「おはよう」を言う時は、だんごつくりを終えて、野菜を収穫してきて・・・と、二仕事(ふたしごと)を終えたときでした。
体操を終えて車のところに行くまでに、何人もの方が、「暑くなると、ハウスの仕事はできんからね。」と、ハウスのパセリを収穫されていたり、「朝のうちに・・・」と、きゅうりやなすなど野菜をとったり、草切りなどされていました。
ほ~んと、中原の朝は、気持ちがいいです。
庭に集まっているみんなに「おはよう」を言う時は、だんごつくりを終えて、野菜を収穫してきて・・・と、二仕事(ふたしごと)を終えたときでした。
体操を終えて車のところに行くまでに、何人もの方が、「暑くなると、ハウスの仕事はできんからね。」と、ハウスのパセリを収穫されていたり、「朝のうちに・・・」と、きゅうりやなすなど野菜をとったり、草切りなどされていました。
ほ~んと、中原の朝は、気持ちがいいです。
「明日もさわやかに」
8月3日(木)
1年生のおうちの玄関に、学校から持って帰っている朝顔がきれいに咲いていました。
朝顔はたっぷり寝るから、朝、花が咲くのだそうです。(日没からの時間で、咲く時間がきまるのです)
みなさま、お目覚めはいかがでしょうか?
1年生のおうちの玄関に、学校から持って帰っている朝顔がきれいに咲いていました。
朝顔はたっぷり寝るから、朝、花が咲くのだそうです。(日没からの時間で、咲く時間がきまるのです)
みなさま、お目覚めはいかがでしょうか?
調べてみると、朝顔の花言葉はいくつもあります。
「愛情の絆」周囲の物につるを絡ませて、するすると伸びていく様子からだそうです。(うん、まあ確かに、絡ませて伸びています。)
「短い愛」朝、開花して日中にはしぼんでしまう花の様子からだそうです。(なんだかちょっと、小学1年生!!というイメージとは距離が・・・。
「明日もさわやかに」夏の朝を彩る花という印象から。(これこれ!)
「愛情の絆」周囲の物につるを絡ませて、するすると伸びていく様子からだそうです。(うん、まあ確かに、絡ませて伸びています。)
「短い愛」朝、開花して日中にはしぼんでしまう花の様子からだそうです。(なんだかちょっと、小学1年生!!というイメージとは距離が・・・。
「明日もさわやかに」夏の朝を彩る花という印象から。(これこれ!)
中原の中は、ラジオがうまく入らないところがあります。
この地区は、お父さんが毎朝、車で一緒に来てくれて、車からCDでラジオ体操をかけてくれています。
おばあちゃんが「わたしも体を動かせます。学校があっているときと、同じ時間に起きるからいいですね。」と話してくださいました。
保育園の妹も一緒にして、終わったら、5年生のリーダーさんから、シールをもらっておうちに戻りました。
この地区は、お父さんが毎朝、車で一緒に来てくれて、車からCDでラジオ体操をかけてくれています。
おばあちゃんが「わたしも体を動かせます。学校があっているときと、同じ時間に起きるからいいですね。」と話してくださいました。
保育園の妹も一緒にして、終わったら、5年生のリーダーさんから、シールをもらっておうちに戻りました。
葉月
8月1日の朝、お寺でラジオ体操をしている地区です。
中原小児童8名 保護者5名 中学生(児童のお兄ちゃん)2名 地域の方(ちょいと前の保護者)2名の総勢17名と、ゆきちゃん(わんこ)でしています。
中原小児童8名 保護者5名 中学生(児童のお兄ちゃん)2名 地域の方(ちょいと前の保護者)2名の総勢17名と、ゆきちゃん(わんこ)でしています。
「今日はだれが前にでるか~い?」」
みんなは仏様側に、横一列に並び、日替わりで前に出る子がいるようです。
毎日参加してくれている、中学生のお兄ちゃんたち、ありがとう!
今日もこの後、部活動があるので、学校に行くのだと言っていました。
みんなは仏様側に、横一列に並び、日替わりで前に出る子がいるようです。
毎日参加してくれている、中学生のお兄ちゃんたち、ありがとう!
今日もこの後、部活動があるので、学校に行くのだと言っていました。
6年生の地区長さんが、終わってから、みんなのカードにしるしつけてあげます。
地域の方のカードにも!!
地域の方のカードにも!!
「今日はかけっこ教室だから、ほら!」と、ブルーのウエアを見せてくれながら、はりきっての「おはよう。」もありました。
「今朝も、(牛に)えさやりしてきたから!ここがちょっとよごれました。」とハーフパンツをはたきながらの、大人のような「おはよう。」もありました。
「今朝も、(牛に)えさやりしてきたから!ここがちょっとよごれました。」とハーフパンツをはたきながらの、大人のような「おはよう。」もありました。
中原も子どもが少なくなっているので、ラジオ体操を各地区でしようとすると、自分の家だけ・・・という地区がいくつかあります。
だけど、保護者の方がこの地区(お寺)まで、毎朝車に乗せて、ラジオ体操をしに来てくれています。
毎日の送迎、ありがとうございます。
だけど、保護者の方がこの地区(お寺)まで、毎朝車に乗せて、ラジオ体操をしに来てくれています。
毎日の送迎、ありがとうございます。
八月「葉月」になりました。
「葉落(はおち)月」から「葉月」となったそうです。
葉が落ちるのは秋では? 旧暦では、8月は秋なのです。
・・・現実は夏!(汗)!
プールの水も、お湯加減はどう?とうかがいたくなる、ここ数日です。
「葉落(はおち)月」から「葉月」となったそうです。
葉が落ちるのは秋では? 旧暦では、8月は秋なのです。
・・・現実は夏!(汗)!
プールの水も、お湯加減はどう?とうかがいたくなる、ここ数日です。
「おはにゃん」
中原元気プラザで、ラジオ体操の子どもたち(&ねこのくぅちゃん)。
「昨日の、瓜上(地域)のおまつり、おもしろかったぁ。」
「射的した?」
「おれ、野球の試合で行けんかったぁ。」
なんて言いながら始まりを待ちまして・・・。
「射的した?」
「おれ、野球の試合で行けんかったぁ。」
なんて言いながら始まりを待ちまして・・・。
「今日は、かててもらおかね。」
と、熊の座神社の階段を2往復をしてきた、という地域の方(町議さん)も一緒に、体操をしました。
と、熊の座神社の階段を2往復をしてきた、という地域の方(町議さん)も一緒に、体操をしました。
終わってから、(毎朝、おなかに弟が乗って、起こしてくれているという)6年生の地区長さんに、かわいいシールをラジオ体操カードにはってもらって、おうちに戻っていました。
今日もよい一日に!
開花中(Live!)
理科の先生から、「ちょうど、朝の今頃ですよ!」と誘われて見に行くと・・・・イネの花が咲いていました!
5年生が、武田さんから苗をいただいて、育てているバケツ稲です。
5年生が、武田さんから苗をいただいて、育てているバケツ稲です。
「8月の中ごろイネは花を咲かせるよ。二枚のえい(実るともみがらになる)が開いておしべが出たらそれがイネの開花。受粉したら1~2時間のうちに閉じてしまう。映画より短いイネのドラマ」(8月号ちゃぐりんより)
「いいね!」
かけっこ教室①
長期のお休みの時、恒例になってきました「中原かけっこ教室」今シーズンの第1回目でした。
準備運動の後、雨でしっとりやわらかい運動場を、まずは「はだし」で、足裏を意識して歩きました。
はだしになることが減っている子どもたちに、着地の時に体重を乗せたいポイント(母指球)があるのだそうで・・・。
そして、はだしのままでラダー。つま先でちょこちょこするのが、はだしなので、よくわかりました。
それにしても、ラダーが上手になりましたね。
はじめの頃(昨年の夏だったかしら・・・)は、ひとつひとつ口で説明して、コーチが横について、ゆ~っくりでしたが、もう動きを覚えているので、トントントン!とメニューが進みました。
合間の休憩で、「I'm hot!」と水分をとったり、今日の午後に遊ぶ約束をしたり、宿題の進度を聞き合ったり、じゃれあったりしながら・・・。
最後はチームに分かれてリレー。走る順番決めは、チームごとに。1.2.3年生はワープレーンです。
みんな、たらりと汗をかきながら、バトンを渡していました。
それにしても、ラダーが上手になりましたね。
はじめの頃(昨年の夏だったかしら・・・)は、ひとつひとつ口で説明して、コーチが横について、ゆ~っくりでしたが、もう動きを覚えているので、トントントン!とメニューが進みました。
合間の休憩で、「I'm hot!」と水分をとったり、今日の午後に遊ぶ約束をしたり、宿題の進度を聞き合ったり、じゃれあったりしながら・・・。
最後はチームに分かれてリレー。走る順番決めは、チームごとに。1.2.3年生はワープレーンです。
みんな、たらりと汗をかきながら、バトンを渡していました。
最後は整理運動。
「今日は、つま先を使って走るメニューだったから、意識できた人はここがちょっと痛くなるよ。」と、ふくらはぎのところを押さえて、ストレッチするように言って今日のかけっこ教室を終えました。
片づけしながらコーチが、「あいたたた、もう、子どもと一緒には走れないなぁ・・・。」とかなんとか言っていましたが、つい先日は「東京五輪に出たいなあ・・。」なんてつぶやいていましたから。
おつかれサマー。
「今日は、つま先を使って走るメニューだったから、意識できた人はここがちょっと痛くなるよ。」と、ふくらはぎのところを押さえて、ストレッチするように言って今日のかけっこ教室を終えました。
片づけしながらコーチが、「あいたたた、もう、子どもと一緒には走れないなぁ・・・。」とかなんとか言っていましたが、つい先日は「東京五輪に出たいなあ・・。」なんてつぶやいていましたから。
おつかれサマー。
夏休・・・まない!
昨日、今日と、阿蘇郡市の大会がありました。
その1 水泳記録会
24日(月)一の宮のアゼリアで、阿蘇郡市水泳記録会がありました。
本校から、4.5.6年生7名が初参加しました。
体育の時間練習した、中原小のプールは屋外、25メートルです。
アゼリアは、屋内50メートルプール。そのうえ、観覧席からの圧倒されそうな応援の中で、緊張もありましたが、みんな練習の成果を発揮して、泳ぎきりました。
参加した子どもの感想
「深くて、プールから上がるとき、やっとでした!」
「なんか、25メートルじゃないから、いつもとちがいました。」
「町の水泳記録会より、はやい人がたくさんいました。」
「泳ぎやすかったです。」
24日(月)一の宮のアゼリアで、阿蘇郡市水泳記録会がありました。
本校から、4.5.6年生7名が初参加しました。
体育の時間練習した、中原小のプールは屋外、25メートルです。
アゼリアは、屋内50メートルプール。そのうえ、観覧席からの圧倒されそうな応援の中で、緊張もありましたが、みんな練習の成果を発揮して、泳ぎきりました。
参加した子どもの感想
「深くて、プールから上がるとき、やっとでした!」
「なんか、25メートルじゃないから、いつもとちがいました。」
「町の水泳記録会より、はやい人がたくさんいました。」
「泳ぎやすかったです。」
「どうして参加しようと思ったの?」とたずねたら、先生からお話を聞いて「なんとなく」とか「やってみようかなと思って・・・。」とかだそうでした。
大会運営の先生方、こうした機会をありがとうございました。
初めてのことにも何にでも、まずはチャレンジ!の気持ちがわいてくるって、子どもはすごいですね。
大会運営の先生方、こうした機会をありがとうございました。
初めてのことにも何にでも、まずはチャレンジ!の気持ちがわいてくるって、子どもはすごいですね。
その2 童話発表会
25日(火)阿蘇小学校で、阿蘇郡市童話発表会がありました。
校内予選で、高学年・低学年の、代表者が決まってからも毎日、学校やおうちで、練習を積み重ね、今日の発表を迎えました。
会場から「とてもがんばっていました!」と、担任の先生方からの報告がありました。
(午後のプールには、終わって二人とも、にっこにこで泳ぎに来ていましたね。)
25日(火)阿蘇小学校で、阿蘇郡市童話発表会がありました。
校内予選で、高学年・低学年の、代表者が決まってからも毎日、学校やおうちで、練習を積み重ね、今日の発表を迎えました。
会場から「とてもがんばっていました!」と、担任の先生方からの報告がありました。
(午後のプールには、終わって二人とも、にっこにこで泳ぎに来ていましたね。)
よく長~い本を覚えきれるもんだなぁ・・・と感心しています。
童話発表は、本の丸暗記のように思ってしまっているからでした。
でも、「童話発表は「おはなし」です。齋藤孝氏の音読のすすめにもあるように、(毎日、宿題の音読にお付き合いいただいている保護者の方、なんとなくお気づきだと思いますが)本の「文字」だけでなく、声に出すことで、耳から入るリズムなど、いろんな表現が、たのしみをふやしてくれます。」とのこと。
寝る前、お布団の中で「作り話で童話発表会」なんて、いかがでしょうか?
童話発表は、本の丸暗記のように思ってしまっているからでした。
でも、「童話発表は「おはなし」です。齋藤孝氏の音読のすすめにもあるように、(毎日、宿題の音読にお付き合いいただいている保護者の方、なんとなくお気づきだと思いますが)本の「文字」だけでなく、声に出すことで、耳から入るリズムなど、いろんな表現が、たのしみをふやしてくれます。」とのこと。
寝る前、お布団の中で「作り話で童話発表会」なんて、いかがでしょうか?
AM6:30
あたーらしい あーさがきた きぼーおの あさーだ♪
夏休み初日。
先日の地区児童会で、夏休みのラジオ体操と、ボランティア活動などを話し合いました。
先日の地区児童会で、夏休みのラジオ体操と、ボランティア活動などを話し合いました。
この地区は、ラジオ体操の集合場所が、自宅から少し遠いから・・・と、一年生の保護者の方が一緒についてきてくださって。
第2体操までを終えてから、公民館の掃除をして、家に戻りました。
第2体操までを終えてから、公民館の掃除をして、家に戻りました。
また、別の地区は、6時半に一度ラジオ体操を終えて、9時半に学校に集合し、草取りをしました。
早朝、そして暑い中、おつかれさまでした。
朝の光には、特別のホルモンがあり、体の奥の方にある体内時計を整えています。ほんの少~しずつたまる力です。
でも、この時計が乱れると、元に戻すのには、たくさんの時間がかかりますよ。
でも、この時計が乱れると、元に戻すのには、たくさんの時間がかかりますよ。
収穫
咀嚼(そしゃく)すること、飲み込むこと、舌を使うこと、いろんな味を経験すること、おはしのにぎり方、行儀やマナー・・・毎日の給食は、おなかを満腹にするだけではなくて、いろいろなことを、おいしく、たのしみながら、脳とからだに教えてくれています。
7月20日は午前中授業、給食はありませんでした。
(夏休み中も、給食がありません。次の給食は、8月29日です。)
(夏休み中も、給食がありません。次の給食は、8月29日です。)
2年生とかがやきさん。育ててきた野菜と(自然の味にこだわる、担任の先生のおうちの高級お肉と)、持ち寄ったごはんで、カレーライスを。それから、野菜サラダを作って食べました。
夏休み前日。
今年、5.6年生が、お誕生日企画をしてくれています。
朝ランのあと、夏休み中にお誕生を迎える3人の、お祝いがありました。
その後、草取りをいつも通りに。
毎日毎日、5.6年生を中心に、道具や草のお片付け、ありがとう!でした。
朝ランのあと、夏休み中にお誕生を迎える3人の、お祝いがありました。
その後、草取りをいつも通りに。
毎日毎日、5.6年生を中心に、道具や草のお片付け、ありがとう!でした。
そのあと、1年生は畑へ。
春に上島さんからいただいたひまわりが、こ~んなに大きくなりました!
春に上島さんからいただいたひまわりが、こ~んなに大きくなりました!
各教室では第1ステージのふりかえりカードを記入したり、夏休みについてのお話と、宿題が配られたとき「ガガガガーン♪」という小さな声で歌うのが聞こえました・・・(けど、がんばってね!)
帰る前に、全校集会で、校長先生と生徒指導の島田先生から、有意義で安全な夏休みにするために・・・と、お話がありました。
推戴式!?
7月19日午前、市原小学校で、5.6年生の水泳記録会がありました。
出発前、すでに水着に着替え(今にも泳ぎだしそう)ていました。
職員室の先生の「行ってらっしゃい」の時も水着。(バスも水着のままで行きました!)
市原小は新しいプールで、コースロープを準備してくださっていました。
とても泳ぎやすかったそうです。
個人もリレーも好成績でした。
出発前、すでに水着に着替え(今にも泳ぎだしそう)ていました。
職員室の先生の「行ってらっしゃい」の時も水着。(バスも水着のままで行きました!)
市原小は新しいプールで、コースロープを準備してくださっていました。
とても泳ぎやすかったそうです。
個人もリレーも好成績でした。
7月20日、学校のプールで、着衣水泳をしました。
水の事故からいのちを守るにはどうしたらよいか。
重くて、思うように泳げない経験をしてみて、服を着て水には入らない!と約束をしました。
ファーストステージ、水の事故なく、水泳ができました。
夏休みも、安全に!
水の事故からいのちを守るにはどうしたらよいか。
重くて、思うように泳げない経験をしてみて、服を着て水には入らない!と約束をしました。
ファーストステージ、水の事故なく、水泳ができました。
夏休みも、安全に!
水!水!水!
1年生が、生活科で、「水でっぽう」を作りました。「シャボン玉」もしていました。テーマパークのイベントみたいに、興奮していました!
水をかけあったり、どうやったらうまく水がでるか、工夫したりもしていました。
いや~、かわいかったです。
18日の放課後、水泳部活動の最終日となりました。
19日は、市原小学校で町内水泳記録会。24日は、郡市水泳記録会です。
水をかけあったり、どうやったらうまく水がでるか、工夫したりもしていました。
いや~、かわいかったです。
18日の放課後、水泳部活動の最終日となりました。
19日は、市原小学校で町内水泳記録会。24日は、郡市水泳記録会です。
18日の業間、生活集会でした。
各学級、教室黒板の右側には、その日の目標が書いてあります。
朝の会で目標を決め、帰りの会で、その目標と月目標の達成度をふりかえったり、きらりさんを発表したりして、取組を「意識」して「日常化」しています。
生活集会では、各学級、月目標の反省と、来月(8.9月)の目標の発表をしました。
各学級、教室黒板の右側には、その日の目標が書いてあります。
朝の会で目標を決め、帰りの会で、その目標と月目標の達成度をふりかえったり、きらりさんを発表したりして、取組を「意識」して「日常化」しています。
生活集会では、各学級、月目標の反省と、来月(8.9月)の目標の発表をしました。
校長先生のお話では、先週、福岡に行ったときに撮った、川付近の写真を見せてくれました。
川の横に一列に並んでいるゴミを指して、「これはどうしてかな?」
先日の豪雨により「ここまで水がきたんだよ」と、急な増水をイラストで教えてくれました。
「自分で考えて行動し、命を守るのです!」と。
生活集会前の昼休みは快晴、帽子をかぶって運動場で遊んでいましたが、校長先生のお話の最中から、急な雨になりました。
川の横に一列に並んでいるゴミを指して、「これはどうしてかな?」
先日の豪雨により「ここまで水がきたんだよ」と、急な増水をイラストで教えてくれました。
「自分で考えて行動し、命を守るのです!」と。
生活集会前の昼休みは快晴、帽子をかぶって運動場で遊んでいましたが、校長先生のお話の最中から、急な雨になりました。
English Friday
3時間目は1・2年生でALTの授業です。
前回に続いて、自分の家族を紹介するのを、今日で全員終わりました。
前回に続いて、自分の家族を紹介するのを、今日で全員終わりました。
4時間目は5.6年生です。
今日は自分が行きたい国のことを、プレゼンするための資料作りなので、パソコン室です。
その国を選んだ理由(Because)や、その国で見たいもの、食べたいもの(I want~)などの文を作りました。
普段は、一斉授業のスタイルですが、今日、後半はほぼ個別。
「これは英語でなんというのかな?」とたずねたい時も、自力で、ボブ先生やエドウィン先生に、英語で質問し、聞きとって、資料を作りました。
今日は自分が行きたい国のことを、プレゼンするための資料作りなので、パソコン室です。
その国を選んだ理由(Because)や、その国で見たいもの、食べたいもの(I want~)などの文を作りました。
普段は、一斉授業のスタイルですが、今日、後半はほぼ個別。
「これは英語でなんというのかな?」とたずねたい時も、自力で、ボブ先生やエドウィン先生に、英語で質問し、聞きとって、資料を作りました。
English Fridayがずいぶん定着しました。
職員室での朝の「あいさつ」、保健室前の「個人健康観察」、「朝の放送」は完璧ですよね。
職員室での朝の「あいさつ」、保健室前の「個人健康観察」、「朝の放送」は完璧ですよね。
低学年教室では、毎週金曜日は、英語でのあいさつや健康観察、朝の会をしています。
高学年教室では、日常的に、授業の終始の号令や返事、時間割なども、英語でしています。
チリも積もればマウンテンです!
高学年教室では、日常的に、授業の終始の号令や返事、時間割なども、英語でしています。
チリも積もればマウンテンです!