学校生活
学習の土台
夏休み中、職員はそれぞれに、たくさんの研修をさせていただいています。
その中の一つ「幼・保等、小、中連携セミナー」参加の先生からの報道に「学習の土台」というのがありました。
その中の一つ「幼・保等、小、中連携セミナー」参加の先生からの報道に「学習の土台」というのがありました。
「学習に落ち着いて取り組むことができるために、
『学習規律の定着』と『生活習慣』
これが、『学習の土台』」になります。」と、ありました。
『学習規律の定着』と『生活習慣』
これが、『学習の土台』」になります。」と、ありました。
ラジオ体操①
ラジオ(AM6:30)に合わせて、集まっているいる班です。
「夏休みはあと何日ね?」
今日は燃えるゴミ回収日。
ゴミ捨てに来たおばちゃんが、子どもたちの横を通りながら、たずねました。
今日は燃えるゴミ回収日。
ゴミ捨てに来たおばちゃんが、子どもたちの横を通りながら、たずねました。
「おはようございます。え~っと、あと5日です。」
(うそ?おいおい、だいじょうぶ?)
6年生の地区長さん。
昨日、一昨日と、野球の練習試合だったみたいだけど、
6時半に間に合うように、朝起きをして、自転車で来ていました。
(うそ?おいおい、だいじょうぶ?)
6年生の地区長さん。
昨日、一昨日と、野球の練習試合だったみたいだけど、
6時半に間に合うように、朝起きをして、自転車で来ていました。
各地区の地区長さんも、あと少しだよ。がんばれ!
田んぼをひとっぱしりしてきたくうちゃん(猫)と、ゆきちゃん(猫)を、なでなでしながら、カードにシールをはってあげます。
「今日は、これから何するの?」と聞いたら、
「二度寝します!」だそうです。
(いいです!この、朝の光シャワーを浴びることが大事なんです!)
「二度寝します!」だそうです。
(いいです!この、朝の光シャワーを浴びることが大事なんです!)
ラジオ体操②
おうちの庭でしている地区。
2戸ですが、にぎやか。
保育園・幼稚園の妹弟さんたちが参加してくれているから。
今日は、前回いなかった弟君も来ています。
2戸ですが、にぎやか。
保育園・幼稚園の妹弟さんたちが参加してくれているから。
今日は、前回いなかった弟君も来ています。
「みんな、円くなって!」
4年生のお兄ちゃんが声をかけてから、はじまりました。
4年生のお兄ちゃんが声をかけてから、はじまりました。
ママたちは、土曜日の廃品回収について、
「今年、前日声かけしたのがよかったみたいよ、来年は・・・。」
と、今年の反省と、来年度の役割分担のお話も、されていました。
(ありがとうございます!)
「今年、前日声かけしたのがよかったみたいよ、来年は・・・。」
と、今年の反省と、来年度の役割分担のお話も、されていました。
(ありがとうございます!)
体操が終わったら、「じゃあね!」
2年生のお兄ちゃんが、妹たちをおんぶして、おうちに入っていくのを見ながら
「さっ、今からみんなの歯みがきです!!」とママ。
(すごい!朝ごはんのあとの歯みがきも、夏休まない!)
「さっ、今からみんなの歯みがきです!!」とママ。
(すごい!朝ごはんのあとの歯みがきも、夏休まない!)
もう一戸の子どもたちは、おしゃべりしながら、おうちに向かって歩いて戻ります。
途中、「見て!きれいな花がここにもあるよ。」などなど。
新築中のおうちも、にっこり見上げながら。
子どもの「脳」の発達には順序があります。
大切なのは、その発達の順番に沿って、脳を育てることです。
脳育ては、よく、家づくりにたとえられます。
大切なのは、その発達の順番に沿って、脳を育てることです。
脳育ては、よく、家づくりにたとえられます。
1階の基礎ができていないのに、2階をつくると家が崩れるように、
1階の脳を、しっかりと。
1階の脳を、しっかりと。
1階の脳、つまり大脳や脳幹を育てるもとは、
「太陽の動きに合わせた、起床や就寝」
「規則正しい食事」
「ふれあい」や「声かけ」
「散歩」など。
「太陽の動きに合わせた、起床や就寝」
「規則正しい食事」
「ふれあい」や「声かけ」
「散歩」など。
生活習慣を整えることが、1階の脳「生きるための脳」をしっかりつくります。
こ~んなに集まりました!
えっ??いいの?
小学校ホームページ 学校生活トップの写真に!?
(おいしそうな)お酒がずらり!
(おいしそうな)お酒がずらり!
いえいえ、いいんです。
これは、ほんの一部。
これは、ほんの一部。
8月19日(土)
この日は、中原小学校の廃品回収でした。
この日は、中原小学校の廃品回収でした。
普段はキュウリを入れるコンテナ。
今日は、空きビンがこんなに!
今日は、空きビンがこんなに!
初めて参加の校長先生が、どんどん届くビンを運びながら
「こんなに一升瓶が多い廃品回収は初めて!」と。
「こんなに一升瓶が多い廃品回収は初めて!」と。
子どもたちは、自分の地区から集めたビンをおろし、ついているキャップを外したり、種類別にならべたりもしました。
(ビン迷路みたいになってきたので遊んだり、ちょっぴりぶつかって、ドミノ倒しがおこったり・・・ふふっ)
キャップを外しながら、「臭いで酔っぱらいそう・・・。」とも言っていました。
(ビン迷路みたいになってきたので遊んだり、ちょっぴりぶつかって、ドミノ倒しがおこったり・・・ふふっ)
キャップを外しながら、「臭いで酔っぱらいそう・・・。」とも言っていました。
学校は、7時にはじまりとお知らせしていましたが、地区によっては6時台から各お家をまわって、集めたそうです。
ベビーカーの赤ちゃんから、小学生・中学生・保護者の方・おじいちゃん・おばあちゃん・先生たち・・・お会いした方の顔を浮かべると、90人くらいいたと思いますが、きっとお家ではもっと、そして、ご近所の方々も、いっぱいお手伝いくださったことだと思います。
「こぉんなにたくさん、だれが飲んだんですか?」と子どもから質問。
「あのね・・・。」
「あのね・・・。」
子どもたちのため(?)に、中原地域の皆々様。
毎年、本当に、ありがとうございます。
トラックからケースをおろし、みんなで入れて、運んで。
業者の方が、それはそれは手早く、上手に、安全に、積込んでくださいました。
毎年、本当に、ありがとうございます。
トラックからケースをおろし、みんなで入れて、運んで。
業者の方が、それはそれは手早く、上手に、安全に、積込んでくださいました。
最後にPTA会長さんから
「みなさん、今日はありがとうございました。お酒はこれからも、一升瓶で買いましょう!」
とごあいさついただいて、学校から連絡をして、解散をしました。
「みなさん、今日はありがとうございました。お酒はこれからも、一升瓶で買いましょう!」
とごあいさついただいて、学校から連絡をして、解散をしました。
お疲れ様でした!
(汗びっしょりになったので、のどがかわきましたねぇ。えっと・・・)
(汗びっしょりになったので、のどがかわきましたねぇ。えっと・・・)
夏休みのプール 最終日
8月18日(金)
今日は、夏休みのプール最終日でした。
今年、いつもの夏より暑かったので、プールで泳ぐことが出来て、よかったです。
今日は、夏休みのプール最終日でした。
今年、いつもの夏より暑かったので、プールで泳ぐことが出来て、よかったです。
そんな暑い中で、22戸の保護者の方には、休み中、何回も当番が回って来る、たいへんなプール監視だったと思います。
全員を安全に見守っていただき、どうもありがとうございました。
宿題の絵日記が、1枚まだなら、今日の様子をおすすめしたくなる、キラッキラのプールでした。
全員を安全に見守っていただき、どうもありがとうございました。
宿題の絵日記が、1枚まだなら、今日の様子をおすすめしたくなる、キラッキラのプールでした。
6年生が、「小学校での、夏休みプールが終わってしまいました。」と言って帰りました。
運動場に、キャッチボールをして来ている子がいます。
8月18日は「高校野球の日」でした。
8月18日は「高校野球の日」でした。
昨日、熊本県代表の秀岳館は、残念ながら敗れてしまいました。
野球の監督が、選手にサインを送るのをよく見ると思いますが、あれは、「起源」に手話がかかわっているのだそうです。
審判の「アウト」「セーフ」「ストライク」などのジェスチャーが使われるようになったのも、耳の聞こえないメジャーの選手が、1球1球審判の口を読んでいたけど、それでは、バッティングリズムが崩れてしまう。
一計を案じて、3塁コーチにサインを出してもらったのが、はじまりだったそうですよ。
困っていることや、お願いしたい事を伝えて、それを丁寧に対応して始まり、そのことが、み~んなにとってよくなって、今ではステータスに。
こういうことって、わりと他にもいっぱいあるんですよ。
野球の監督が、選手にサインを送るのをよく見ると思いますが、あれは、「起源」に手話がかかわっているのだそうです。
審判の「アウト」「セーフ」「ストライク」などのジェスチャーが使われるようになったのも、耳の聞こえないメジャーの選手が、1球1球審判の口を読んでいたけど、それでは、バッティングリズムが崩れてしまう。
一計を案じて、3塁コーチにサインを出してもらったのが、はじまりだったそうですよ。
困っていることや、お願いしたい事を伝えて、それを丁寧に対応して始まり、そのことが、み~んなにとってよくなって、今ではステータスに。
こういうことって、わりと他にもいっぱいあるんですよ。
お盆明け
8月17日
お盆明けは、16日からまた、みんなでラジオ体操をしています。
ラジオ体操、第2まで上手になったね。
みんなの前に立っている3人、ちゃんと右左を反対にしようと、意識しているのも伝わりました。
毎回終わったら、地区長さんからカードに印をもらいます。
小学生の後に並んでいた、大人の方もです。
「私もカードをもらったから。印をもらいだしたら、続けるとうれしいですもんね。」と。
お盆明けは、16日からまた、みんなでラジオ体操をしています。
ラジオ体操、第2まで上手になったね。
みんなの前に立っている3人、ちゃんと右左を反対にしようと、意識しているのも伝わりました。
毎回終わったら、地区長さんからカードに印をもらいます。
小学生の後に並んでいた、大人の方もです。
「私もカードをもらったから。印をもらいだしたら、続けるとうれしいですもんね。」と。
お寺には、お盆にお供えした花が、まだきれいにありました。
お盆にはみなさん、お亡くなりになった方のことを思い、手を合わせたことでしょう。
その中には、戦争で亡くなった方も・・・。
8月15日は72年目の終戦記念日でした。
その中には、戦争で亡くなった方も・・・。
8月15日は72年目の終戦記念日でした。
かけっこ教室
16日の朝、天気は雨。
「かけっこ教室は、予定通りします。」と、安心安全メールが届きました。
体育館でしたが、始まりはいつものようにラダーから。
「かけっこ教室は、予定通りします。」と、安心安全メールが届きました。
体育館でしたが、始まりはいつものようにラダーから。
久しぶりだから、お友だちと、休み中のことを話したりもしながら・・・。
今朝、牛の赤ちゃんがうまれたこと
先週、野球の試合で、銅メダルをとったこと
お母さんと、料理をして写真をとったこと、
あじを731匹と、さばを3匹釣ったこと、
昨日、温泉プールで泳いできたこと、
ふくし夏祭りでバレエをしたこと(ちょっと間違ったけど・・・とニッコリ)、
甲子園のテレビ観戦、キャッチャーの後ろの少年たちのこと
世界陸上のボルトのこと
などなど・・・(あれっ?だれも宿題のことは、話題にしていなかったな。)
今朝、牛の赤ちゃんがうまれたこと
先週、野球の試合で、銅メダルをとったこと
お母さんと、料理をして写真をとったこと、
あじを731匹と、さばを3匹釣ったこと、
昨日、温泉プールで泳いできたこと、
ふくし夏祭りでバレエをしたこと(ちょっと間違ったけど・・・とニッコリ)、
甲子園のテレビ観戦、キャッチャーの後ろの少年たちのこと
世界陸上のボルトのこと
などなど・・・(あれっ?だれも宿題のことは、話題にしていなかったな。)
その次は、低~いハードルみないなのを、ももをあげてこえます。
はじめは、リズムがむずかしいみたいでしたが、先生の「パンパンパン」と叩く手拍子のリズムにあわせて、みんなできていきました。
はじめは、リズムがむずかしいみたいでしたが、先生の「パンパンパン」と叩く手拍子のリズムにあわせて、みんなできていきました。
それから、2組に分かれて、5人ずつのチーム。
ボールをマーカーのところでパスしながら、ジグザグに進み、ゴールまで。
ボールをマーカーのところでパスしながら、ジグザグに進み、ゴールまで。
競争ですから、焦ります。
でも、激しかったり、雑に投げたりすると、落としてしまいます。
「落ち着いて」と声をかけたり、低学年の女の子には、優しくボールをあげて、高学年同士のパスはシュッとスピードをつけたりを自然にチームで。
でも、激しかったり、雑に投げたりすると、落としてしまいます。
「落ち着いて」と声をかけたり、低学年の女の子には、優しくボールをあげて、高学年同士のパスはシュッとスピードをつけたりを自然にチームで。
(よくまあ、休み時間の、「縦割り班遊び」の延長みたいな、でも、汗だっくだくになる意地悪メニューを、コーチは思いつくものです・・・。
「やりたいことがいっぱいあるんですよ!」と、言ってはいましたが・・・)
「やりたいことがいっぱいあるんですよ!」と、言ってはいましたが・・・)
さて、お次のメニュー。
1辺5mの正方形4か所の角に、一人ずつ。
その4人で、中央に置かれたの15個のマーカーを、一つずつとって来て、自分のところに4つ集めます。
他の人の、マーカーをとってもよいのです。
コーチの「用意、ドン!」の「用意!」の時から、ものすごい緊張感。
「ドン!」でまず1つマーカーをとり、続けて4つを取る子もいれば、他の人のマーカーを狙う子も。
作戦はそれぞれ。(きょうだいげんかに、なりそうな子もいました・・・!)
なんか自然と、ものすごい速いチョコチョコ走り、マーカーを取るために低い前傾姿勢、とったら急いで向きをかえての切り替え・・・。
負けられない!ともうみんな、頭からも汗がたらったらです。
1辺5mの正方形4か所の角に、一人ずつ。
その4人で、中央に置かれたの15個のマーカーを、一つずつとって来て、自分のところに4つ集めます。
他の人の、マーカーをとってもよいのです。
コーチの「用意、ドン!」の「用意!」の時から、ものすごい緊張感。
「ドン!」でまず1つマーカーをとり、続けて4つを取る子もいれば、他の人のマーカーを狙う子も。
作戦はそれぞれ。(きょうだいげんかに、なりそうな子もいました・・・!)
なんか自然と、ものすごい速いチョコチョコ走り、マーカーを取るために低い前傾姿勢、とったら急いで向きをかえての切り替え・・・。
負けられない!ともうみんな、頭からも汗がたらったらです。
次はマット。
前転してから、ダッシュ。
後転してからダッシュ。
えんぴつ回りしてから、ダッシュ。
そのあと、走り幅跳びのジャンプをしました。
前転してから、ダッシュ。
後転してからダッシュ。
えんぴつ回りしてから、ダッシュ。
そのあと、走り幅跳びのジャンプをしました。
かけっこ教室が終わったころには、青空に。
持ってきていた、3時間充電して20分飛ぶラジコンを、運動場で飛ばして、遊んでから帰りました。
持ってきていた、3時間充電して20分飛ぶラジコンを、運動場で飛ばして、遊んでから帰りました。