給食

給食

9月4日 水曜日

ツナコーンパン 牛乳 野菜のスープ煮 フルーツヨーグルト

 ツナコーンパンは、ツナ・コーン・玉ねぎ・マヨネーズを混ぜて食パンにのせ、さらにチーズをのせてオーブンで焼きます。お家でもできそうですね!

9月3日 火曜日

麦ご飯 牛乳 かぼちゃのみそ汁 チキン南蛮 かりかり和え

 チキン南蛮は、宮崎県のご当地グルメとして有名です。今日は給食室でチャレンジしてみました。塩・こしょうをした鶏肉に小麦粉をまぶし、溶き卵にくぐらせて油で揚げます。その後、甘酢に漬け込んでタルタルソースをかけて出来上がりです。

 

9月2日 月曜日

麦ご飯 牛乳 さんまのみぞれ煮 豆腐汁 アーモンド和え

 秋の魚といえば、さんまですね!さんまのあぶら部分には、記憶力がよくなるEPA(エイコサペンタエン酸)・DHA(ドコサヘキサエン酸)がたくさん含まれています。また、貧血予防によいビタミンB群、カルシウムの吸収を助けるビタミンDも多く含まれています。

8月28日 水曜日

麦ご飯 牛乳 根菜入り肉信田 コーンと卵のスープ グリーンサラダ

 夏休みが終わりましたが、まだまだ暑い日が続いています。生活リズムが乱れていると体調をくずしてしまうこともあります。

「早寝・早起き・朝ごはん」で、しっかりと生活を整えて元気に残暑をのりきりましょう。

7月19日 金曜日

ミルクパン 牛乳 冷やし中華 シュウマイ

 今日は1学期最後の給食です。2学期も元気に登校できるように、睡眠をしっかりとって、バランスの良い食事をきちんと食べて、元気に遊んで、生活リズムを崩さないように夏休みを過ごしましょう!宿題も忘れずに!!!

 

7月18日 木曜日

生姜チャーハン 牛乳 い草そうめん汁 とまとサラダ

 今月のふるさとくまさんデーは八代市です。八代市は熊本県の南に位置しています。江戸時代には城下町として栄え、2005年に八代市・鏡町・千丁町・泉村・坂本村・東陽村が合併し新しい八代市となりました。特産品には「しょうが」や「い草」、「はちべえとまと」があります。

7月17日 水曜日

シュガートースト 牛乳 野菜のスープ煮 小魚とチーズのサラダ

 チーズと小魚にはカルシウムがたくさん含まれています。カルシウムはどんどん成長しているみんなには、骨が成長するために必要な栄養です。骨が成長するときにカルシウムが摂れていないと弱い骨になって骨折しやすくなります。カルシウムが多く含まれる食べ物は他にどんな食べ物があるか気にかけてみてください。

7月16日 火曜日

麦ご飯 牛乳 カレー肉じゃが 冬瓜サラダ

 カレー肉じゃがは、いつもの肉じゃがにカレー粉が入っています。暑い屋外や冷房の効いた屋内を行ったり来たりしていると体が温度変化についていけなくなり、体の調子が悪くなってきます。カレーには血液の流れをよくして体を温める効果があり、体の調子を整えてくれます。

7月12日 金曜日

麦ご飯 牛乳 夏野菜カレー グリーンサラダ

 夏野菜カレーには、かぼちゃ・なす・玉ねぎ・枝豆が入っています。お肉もビタミンBが多く含まれている豚肉を使っています。苦手な野菜もカレーに入っていると食べやすいですね!

7月11日 木曜日

キムたくチャーハン 牛乳 スーミータン きゅうりとわかめの酢の物

 キムたくチャーハンは、ごま油でキムチと千切りに切ったたくあんを炒め醤油とみりんで少し味をつけておきます。から煎りしたちりめんと茹でておいたピーマンを一緒にご飯に入れて混ぜ合わせます。

7月10日 水曜日

食パン 牛乳 八宝菜 中華和え あんこかし

 山鹿市は、13日からお盆になります。お盆の入りにお供えする団子を お迎え団子といいます。ご先祖様の長旅をいたわり、疲れをいやしていただくという意味で、あんこやみたらしなどの甘い味付けのお団子をお供えします。給食室では小豆を炊いてあんこを作り、白玉餅を1つ1つ丸めました。手作りの団子はとてもおいしかったです。

7月9日 火曜日

麦ご飯 牛乳 夏のっぺ いわしのみぞれ煮 おかか和え

 夏のっぺには、冬瓜・おくら・なすなど夏にたくさん収穫される野菜が入っています。夏野菜には強い紫外線や熱中症、夏バテから体を守ってくれるビタミンやミネラル、食物繊維などの栄養素がたくさん含まれています。夏野菜を食べて暑い時期を元気に過ごしましょう!

7月8日 月曜日

タコライス 牛乳 あおさ汁 ヨーグルト

 「タコライス」はメキシコ料理の「タコス」がヒントになって誕生した沖縄オリジナルの料理です。「タコス」は、スパイシーに炒めたひき肉と玉ねぎ、レタス、とまと、チーズをとうもろこしで作ったうすい生地(トルティーヤ)の上にのせてくるめています。その上からサルサ(スペイン語で「ソース」)をかけて食べるメキシコの伝統料理です。その「タコス」で使う具材とサルサをお皿に盛ったご飯の上にのせて食べるのが「タコライス」で、タコス+ライスで「タコライス」と名付けられました。

7月5日 金曜日

丸パン 牛乳 コーンスープ 星形コロッケ 枝豆サラダ

 7月7日は「七夕」ですね!給食では少し早いですが「七夕」メニューです。みんなが、短冊に込めた願い事が叶うといいですね!今年は天の川を見ることができるでしょうか?織り姫と彦星が会えるといいですね!

7月4日 木曜日

干ぴょうご飯 牛乳 はんぺん汁 千草焼き 昆布和え

 干ぴょうご飯は、甘辛く炊いた干ぴょうと椎茸を「酢飯」に混ぜています。「酢」には体の中の働きをよくしたり、食べたものを効率よくエネルギーに変えて疲れをとってくれたり、スタミナアップをしてくれます。

7月3日 水曜日

コッペパン 牛乳 ポークビーンズ 甘夏サラダ

 甘夏サラダの甘夏みかんは缶詰に加工されたものを使用しています。甘夏は甘酸っぱく果肉が大きいのでプチプチとした食感がありますね。甘夏にもビタミンBが多く含まれています。

7月2日 火曜日

麦ご飯 牛乳 かきたま汁 しょうが焼き アスパラサラダ

 豚肉には疲れを回復してくれるビタミンBがほかのお肉よりも多く含まれています。蒸し蒸しした日が続いていますが、今日も給食をきちんと食べて暑い夏をのりきりましょう!

7月1日 月曜日

麦ご飯 牛乳 お麩の味噌汁 魚のチリソースかけ 大豆サラダ

 夏休みまであとわずか!蒸し暑さが続くと、体の機能が低下し、疲れやすくなり、食欲もなくなります。しかし、しっかり食べないと夏を乗り切ることができません!お日様のパワーがいっぱいつまった夏野菜などを食べ、しっかり眠って体力をつけましょう!!

6月28日 金曜日

麦ご飯 牛乳 厚揚げのそぼろ煮 野菜の酢味噌和え

 厚揚げには、普通の豆腐と比べるとカルシウムが2倍以上も含まれています。カルシウムは骨を作るために必要な栄養です。また、鉄は普通の豆腐の4倍も含まれています。血液のもとになる鉄分は貧血を防いでくれたり、体の中の酸素を運んでくれる役割をしています。普段の食事で必要な鉄分を摂ることは難しいので、鉄分が多く含まれている赤みの肉・魚・レバーなどを意識して食べるように心がけましょう。

6月27日 木曜日

麦ご飯 牛乳 わかめスープ 肉野菜炒め

 三玉小学校の児童は給食をしっかり食べているので、栄養バランスが良く食物繊維もきちんと摂ることができています。今日のわかめや、肉野菜炒めの野菜にもたくさんの食物繊維がふくまれています。食物繊維には体の中の害がある物を吸着して、体の外に出す働きがあります。 

6月26日 水曜日

コッペパン 牛乳 トマトとレタスのスープ ポテトのカップ焼き

 ポテトのカップ焼きのじゃが芋は、業者さんから頂いたじゃが芋が1学期分あったので、少しじゃが芋の量を増やして作りました。まず、切ったじゃが芋を茹でておきます(給食では蒸しました)。次に玉ねぎを炒めてしっかり火が通ったらツナ・コーン・マヨネーズ・じゃが芋・塩こしょうを混ぜ合わせます。それをカップに入れチーズとパセリをのせてオーブンで焼きます。お家でもできそうな気がしますね!

6月25日 火曜日

麦ご飯 牛乳 けんちん汁 鯖の塩焼き 豆腐サラダ

 鯖には脳の働きに必要なDHA(ドコサヘキサエン酸)がたくさん含まれています。また、茶色い血合いといわれるところには貧血予防になる鉄分がたくさん含まれています。

6月24日 月曜日

麦ご飯 牛乳 なすのみそ汁 ひじきと野菜の豆腐揚げ 梅肉和え

 「なす」は、ハウス栽培は1年中出回っていますが、露地栽培ものは6月~9月に出回るようになる夏野菜の代表です。「親の意見となすびの花はむだがない」ということわざは、「なす」の花には実がかならずなることからうまれたものです。

6月21日 金曜日

丸パン 牛乳 海のお野菜スープ 魚ロッケ サラ玉とまとサラダ

 今月のふるさとくまさんデーは、水俣・芦北です。芦北・水俣は芦北町・津奈木町・水俣市の1市2町からなり、熊本県の一番南にあります。海に面しているため海の幸に恵まれ、山や畑ではみかんなどの果物や野菜も栽培されています。特に「サラたまちゃん」の愛称で親しまれている「サラダたまねぎ」は早い時期に収穫する品種で、温暖な水俣・芦北地方で生産されている限定品です。

 給食室では、魚ロッケを鱧のすり身・ひじき・チーズ・人参・玉ねぎを混ぜて手作り魚ロッケにチャレンジしました。200個作るのは大変でしたが、子供達の「おいしかったです!」の言葉にチャレンジして良かったと感じました。

6月20日 木曜日

麦ご飯 牛乳 チキンカレー らっきょうサラダ

 カレーを食べるときに「らっきょう」が横に添えられることがありますね。色々な言い伝えがありますが、昔外国ではカレーの付け合わせにピクルスを添えて出していました。しかし、日本には「ピクルス」があまりなかったため、「らっきょう」のお漬物をかわりに出したのがはじまりと言われています。「らっきょう」の独特の香りの成分が腸内環境を整える働きや、消化を助ける働きをしてくれます。

6月19日 水曜日

パインパン 牛乳 焼きうどん フルーツヨーグルト

 給食のパンは、七城町にあるパン工場で作られています。熊本県内の学校給食のパンはすべてそこのパン工場で作られています。パン工場でできたパンを山鹿のパン屋さんに運ばれてきて、パン屋さんから山鹿の学校に配達されます。

6月18日 火曜日

麦ご飯 牛乳 肉じゃが かみかみなます

「かみかみなます」は、さきいかを蒸して和えてあります。さきいかはカロリーが低く、脂肪が少なく、タンパク質が多い食べ物です。和え物に入れるとさきいかのうま味が調味料の一つになります。さらによくかんで食べるとイカのうま味を感じます。

6月17日 月曜日

かみかみご飯 牛乳 じゃが芋のみそ汁 切干大根サラダ

「かみかみごはん」には炒り大豆・ちりめん・十六穀米・わかめがはいっています。しっかりかむことで、ちりめんの味や炒り大豆のサクサク感を味わうことができますね。よくかんで食べることで唾液が出て食べ物がよく混ざり、味がよく分かるようになります。また、よくかむことで脳が刺激されて頭の働きが良くなります。しっかりかんで食べましょう!

6月14日 金曜日

麦ご飯 牛乳 なめこ汁 とんかつ 和風サラダ

「トンカツ」の名前の由来は?

 牛肉を油であげた「カツレツ」という食べ物があります。今から100年くらい前、「ポンチ軒」というレストランの主人が、豚肉のカツレツを売り出すときに「トンカツ」という名前をつけてから、この名前が広まったと言われてます。います。

6月13日 木曜日

麦ご飯 牛乳 すまし汁 魚のにんにくソースがけ アスパラのごま和え

 みなさんはお家で魚を食べていますか?給食では1週間に一回は魚の献立が入るようにしています。魚には体にいい油(DHA・EPA)や、カルシウム、ビタミンなどが含まれています。お家でも魚を食べるように心がけましょう。

6月12日 水曜日

ミルクパン 牛乳 五目スープ 元気が出るレバー あじさいゼリー

 給食で使っているレバーは、鶏レバーです。お肉屋さんからきたレバーを一度熱いお湯でしっかり茹でます。ザルにあげて澱粉をつけて油で揚げてあります。そうすることでレバーが苦手でも食べやすくなりますね。レバーには貧血にならないための鉄分が多く含まれています。

6月11日 火曜日

麦ご飯 牛乳 じゃが芋の磯煮 五色和え ざぜん豆

 今週給食で使うじゃが芋は、玉名で作られたじゃが芋です。色々な学校を回っている業者さんが小さくて売り物にならないじゃが芋をじゃが芋農家さんからたくさん頂いてきてくれました。いつもは処分していたそうですがせっかくなので、給食に使わせてもらいました。小さくて剥いたり切ったりするのは大変でしたが、とっても美味しい磯煮ができました。ありがとうございました。

6月10日 月曜日

チキンライス 牛乳 野菜スープ ビーンズサラダ すいか

 今日のすいかは、3年生と5年生の蔵園さんのお家から頂きました。スイカの種類は「金色羅王」といってとっても大きく、割ってみると中が黄色く、とっても甘いけど、爽やかな味です。蔵園さんのお家のに方に感謝して、味わっていただきましょう。ありがとうございました。

6月7日 金曜日

揚げパン 牛乳 ワンタンスープ スタミナサラダ

 今日はみんなが大好きな「揚げパン」です!揚げパンは、いつものコッペパンを給食室で油で揚げています。揚がったコッペパンにきな粉と砂糖を混ぜ合わせたものを一つ一つまぶしています。三玉小学校で揚げてあるので、ふわふわですね!

6月6日 木曜日

梅ご飯 牛乳 家常豆腐 バンサンスー

 6月6日は「梅の日」と言われています。室町時代の天皇が神社で行われる祭祀のときに、梅が献上されたことがはじまりと言われています。当時、日本中で晴れた日が続き、農作物が育たず、田植えもできない状況が続いていました。しかし、梅を奉納して祈ることで大雨が降り、五穀豊穣をもたらしたという古い記録が残っています。この出来事から、天からの恵の雨として「梅雨」と呼び梅に感謝するようになりました。

6月5日 水曜日

食パン 牛乳 タイピーエン フルーツクリーム ふくふく豆

 先月6年生からインタビューをうけました。みんなが一番興味を持っていたのが「食材はどこから来るの?」ということでした。三玉小学校の給食の野菜は久原団地の近くにあるお店から来ます。新鮮でなるべく熊本で採れた野菜を持ってきてくれます。6月に入ってからの野菜はすべて熊本で採れた野菜です。地元で収穫されたものを地元で食べることを「地産地消」と言います。

6月4日 火曜日

麦ご飯 牛乳 豆腐汁 きゃべつのメンチカツ 昆布とじゃが芋のきんぴら

 豆腐汁は、山鹿の郷土料理です。お祝いや、お祭りの日などに食べられていた料理です。豆腐が三角に切ってあるのが特徴です。どうやって三角に切るかお家で試してみてください!

6月3日 月曜日

麦ご飯 牛乳 鯖の柚子味噌煮 魚そうめん汁 かりかり和え

 6月は「歯」に関すること、「食品の衛生」に関すること、また食育月間のため「食」にかんすることなど話題の多い月です。梅雨に入ると不安定な天気が続くようになり、気温の差が大きいと体調を崩しやすくなります。心身ともに健康に過ごせるよう、気分転換になるものを見つけておくといいですね♪ 

5月31日 金曜日

食パン 牛乳 ジュリアンスープ 鶏肉とカシューナッツの炒め物 マーシャルビーンズ すいか(JAかもと様より寄贈)

 ジュリアンスープの「ジュリアン」とは、フランス語で「女性の髪のように細い」という意味です。野菜を細く千切りにして作るのでこの名前がついたと言われています。

 今日もJAかもと様から頂いたすいかを食べました。天気がいい日に食べたい!と言われましたが献立の都合上、天気は悪かったですが子供達は赤いところがなくなるまできれいに食べていました。ありがとうございました。

 

5月30日 木曜日

ビビンバ 牛乳 もずくスープ フルーツポンチ

 ビビンバは韓国でよく食べられている料理です。ごはんにナムル(もやしや山菜をごま油で和えたもの)と肉や卵をのせて、唐辛子の入った調味量などとよく混ぜて食べます。家庭ではあり合わせのおかずをごはんにのせて、醤油やキムチなどで自分の好みの味付けをして食べています。

5月29日 水曜日

丸パン 牛乳 スーミータン ハンバーグ ナッツサラダ

 今日のハンバーグは、たまねぎ・人参を炒め、パン粉を牛乳に浸し、ひき肉・卵を混ぜ合わせしっかりこねて、一つ一つ形を整えてオーブンで焼いています。給食室で約200個のハンバーグを作りました。

5月28日 火曜日

麦ご飯 牛乳 肉団子と春雨のスープ 厚揚げときゃべつの味噌炒め

 スープの肉団子は鶏ひき肉をこねて、一つ一つちぎって熱々のスープの中にいれてます。大きい肉だんごや小さい肉団子、形も色々です。みんなのスープにはどんな形の団子が入っていますか?

5月27日 月曜日

麦ご飯 牛乳 がんもと野菜のうま煮 梅かつお和え

 今日のスイカはJAかもとの生産者組合さんからいただきました。

 熊本県は、スイカの生産日本一です。美味しさの秘密は、熊本の地形と土にあります。盆地に似た地形ゆえに、昼夜の温度差が大きいため甘さ、シャリシャリの食感、果汁、どれをとっても優れたスイカが収穫できるそうです。

 大地の恵み、生産者に感謝していただきましょう。

5月24日 金曜日

はちみつレモントースト 牛乳 肉団子と野菜の煮込み チーズサラダ

 はちみつレモントーストは、はちみつ・レモン果汁・マーガリン・砂糖を混ぜ合わせ食パンに塗ってオーブンで焼いています。はちみつの甘さとマーガリンのこってり感がレモン果汁で爽やかになりますね!

5月23日 木曜日

ハヤシライス 牛乳 海藻サラダ 晩柑ゼリー

 晩柑ゼリーの「晩柑」は熊本県の河内町で発見されました。「晩柑」は、グレープフルーツに似てますが、甘みと酸味のバランスが良く食べやすい柑橘です。晩柑ゼリーは熊本県産の晩柑果汁を使用して作ってあります。

5月22日 水曜日

食パン 牛乳 にら玉汁 タンドリーチキン ひよこ豆のサラダ 

 にら玉汁に入っているにら!旬は3月から5月ですがスーパーなどでは1年中見かけますね!旬の時期のにらは柔らかくて香りが強いです。にらには食物繊維が多く、ビタミンB1の吸収をよくする働きがあります。ビタミンB1を吸収することで疲れがとれやすくなります。これから暑くなってきますがしっかり食べて、暑い夏を乗り切りましょう!

5月21日 火曜日

わかめご飯 牛乳 けんちん汁 厚焼き卵 おかか和え

 おかか和えの「おかか」はなんのことでしょう?

正解は、「かつおぶし」です。みなさんはかつお節がゆらゆら動いているのを見たことがありますか?かつお節を熱々のメニューにかけると、かつお節が水分を吸収するときにかつお節が伸び、水分を発散するときにかつお節が縮みます。お家で試してみてください!

5月20日 月曜日

三穀ごはん 牛乳 みそ汁 ホキのカレーマリネ

 ほきのカレーマリネはほきを揚げるときの小麦粉と澱粉にカレー粉を混ぜ合わせています。みんなが大好きなカレーの風味がして食べやすくなりますね。

5月17日 金曜日

丸パン 牛乳 ポークビーンズ サーモンチーズフライ コーンサラダ

 給食でよく登場するポークビーンズ!実はアメリカの郷土料理です。給食では豚肉と大豆を煮込みケチャップで味をつけています。タンパク質がたくさん取ることができる料理です。本場アメリカでは白インゲン豆を使うことが多いそうです。

5月16日 木曜日

菊池丼 牛乳 白玉すまし汁 即席漬け

 今月のふるさとくまさんデーは、菊池の味です。山鹿の隣の菊池市は稲作など農業が盛んに行われています。その中でも水田ごぼうが有名です。水田ごぼうは稲刈りが終わった田んぼにごぼうの種をまき田植え前に収穫をしています。菊池渓谷の清らかな水をたくさん含んだ土で育っているので美味しいごぼうになります。