給食

2023年11月の記事一覧

11月30日

カレーマーボー    ちゅうかあえ

今日は、いつもの麻婆豆腐の調味料を少し変えてカレールーやカレー粉を加えてみました。豆板醤の辛さとは違った辛さがありますね。

11月29日

ジュリアンスープ   とりにくとレバーのナッツがらめ   チーズサラダ

みなさんは、お店でパプリカが売ってあるのをみたことがありますか?スーパーなどでは韓国産が多く見られます。パプリカは栽培が難しく日本で作られている量は多くありません。しかし、三玉小学校校区で、パプリカが作られています。今日はそのパプリカを作っている5年生の渕上さんのお父さんに納めてもらいました。三玉で獲れたパプリカは新鮮で美味しいですね!

 

11月28日

だいずのごもくに    じゃこときゅうりのすのもの

問題です!大豆、自給率はどのくらいでしょう?

①   6% ② 16% ③ 60%   答えは・・・① 6% です。

大豆は豆腐や納豆、みそ、しょうゆ、油などの原料になります。国内で使われる大豆(輸入品も含め)のうち、約65%が油の原料になるため食品用大豆の自給率は20%です。日本の自給率は野菜が80%で、芋が73%なので、大豆はとても低い値と言えます。

11月27日

こぎつねごはん      ぶたじる     ひじきサラダ

こぎつねごはんは、油揚げ・鶏肉・人参を、しょうゆ・砂糖・みりんで味をつけ炊き込んだご飯です。揚げと鶏肉が入っていて、ごはんとタンパク質が一緒に摂れますね。

11月24日

クリームシチュー    グリーンサラダ    コッペパン

ほうれん草は冬が旬の野菜です。カロテンやビタミンC、鉄、マグネシウムなどが豊富に含まれています。収穫した時期で栄養成分を比べてみるとビタミンCの量だけは夏より冬の方が3倍も増えています。

11月22日

すましじる    ほきのもみじやき    ごまあえ
みなさんは、和食の日を知っていますか?“みのりの季節”である秋、『1(い)1(い)24(にほんしょく)』という語呂合わせから11月24日に制定されています。また、だしの素材として古くから日本人の食生活を支えてきた“かつお節”に着目し、同じ11月24日を『1(い)1(い)2(ふ)4(し)』=「かつお節の日」としました。今日のすまし汁も、かつお節と昆布でだしをとってあります。

 

11月21日

たまごスープ    プルコギ

プルコギは、お肉とたっぷり野菜を甘辛味で炒め煮にした韓国料理です。日本の焼き肉と言うよりすき焼きに似ている料理です。韓国では、プルは「火」、コギは「肉」という意味です。

11月20日

びりんめし   しらたまじる   れんこんサラダ   きびなごフライ

今月のふるさとくまさんデーは、宇城市 です。「びりんめし」は、熊本県宇城市三角町の戸馳島に伝わる混ぜご飯です。仏事の際に出される精進料理で、絞り豆腐を油で炒めるときの音が「びりん、びりん、、、」と聞こえることから「びりんめし」という名前がついたとされています。また、れんこんや白玉などの特産品も有名です。

11月17日

ごもくうどん   ばいにくあえ   ミルクパン
今日のデザートは、山鹿で獲れた栗を使っています。山鹿市は栗の生産量が日本で2番目、西日本で一番多く、日本一を目指しています。味も美味しいと評判です。山鹿市の小学生・中学生にも ぜひ食べてもらいたいということで栗のペーストを山鹿市からいただきました。給食室では、三玉一のモンブランを目指してチャレンジしてみました!

11月16日

ふゆやさいのカレー    こんにゃくサラダ
冬野菜カレーには、冬が旬の野菜が入っています。旬の野菜には ビタミンや食物繊維がたくさん含まれています。カレーに入っている野菜の種類、全部言えましたか?