学校生活
我は海の子
いざ、海原へ
いざ、ペーロン船へ
朝ご飯
朝の集い
夕飯の様子
夕飯です
マイ箸作り
お昼ご飯 その2
お昼ご飯 その1
所内ウォークラリー
読み聞かせ
5年生や6年生も時々いろいろなクラスに読み聞かせに行っています。
行事アルバムにもたくさん写真を載せています。ごらんください。
1年生の学級通信から
1年生の学級通信から「聞き名人」
国語「おもいだして はなそう」の学習で、「聞き方名人」になるために必要な「あ・い・う・え・お」を学習しました。
あ→相手の顔を見て
い→いいところを見つけて
う→うなずきながら
え→笑顔で
お→おしまいまで聞きましょう
です。国語だけでなく、他の教科でも生かしてほしいと思います。
1年生の学級通信から
先週、音読についてお知らせしましたが、今回は、
「言葉」についてお知らせしたいと思います。
授業は、ほとんどが話し言葉で進みます。
ですから、しっかり聞いていないと「言葉」はただの音
であって意味のないものになってし
まいます。それとともに言葉の意味
が分からないとまたまた音にしかな
りません。
4月は、言葉を音としてしか聞い
ていない子がほとんどでした。この
頃は、「先生、○○ってどういうこと
ですか。」と言葉の意味を考えて聞く
ことができるようになった子たちが
います。お家でも、言葉の意味を聞
くことはありませんか。そんなとき
は、「よく考えて聞いたね。」とほめ
てからその意味を教えてあげてくだ
さい。言葉に対する感覚が育ってき
てこれからの学習に役立つはずで
す。もし、「うちの子はまだまだそん
なこと聞かないな。」ということであ
れば、車で移動するときや歩きなが
らなぞなぞをしたり、しりとりをし
たりして言葉に対する興味、関心を
高められたらと思います。
楽しくやってみてください。それ
がとってもいい勉強になります。
児童集会:ISO委員会
プール開き
おひさまは子どもたちの味方です。
プール開き
子どもの日記5の2編
今日、家庭科の学習でお茶を入れました。5時間目にガスコンロの使い方を教科書などで見て、ノートに材料と分量を書いて勉強しました。そして、6時間目に班ごとにお茶を入れました。食器を洗ったりするのはKくんがして、食器を拭くのがRくんで、私が台を拭いて、最後にSくんがKくんといっしょにお茶を入れてました。お茶は苦かったけど、おかしといっしょに食べるとおいしかったです。
家庭科
今日の5時間目と6時間目に、家庭科でお茶を入れる勉強をしました。私は、お茶を入れるだけじゃなく、片づけや準備(洗い物など)などもがんばりました。準備や片付けは、分かれてしました。分かれてしたので、早く終わりました。お茶を入れ終わって出来上がったお茶を飲みました。とても、おいしかったです。がんばってつくったからおいしくなったと思います。がんばれて良かったです。
家庭科
今日は、家庭科でお茶を入れました。家でお茶を入れたり、茶わんを洗ったり、米を炊いたりしているので、「上手だね。」と言われました。とてもうれしかったです。班で協力して動いて、てきぱき動けたので、とてもよかったです。ガスコンロの使い方など学びました。これからの家庭科も、今日のことを活かしてがんばりたいです。
運転手さんとバスガイドさん
安全運転で子どもたちを守ってくださった水俣観光バスの窪田さん、プロフェッショナルなガイドで子どもたちに大きな楽しい思い出を作ってくださったガイドのあさ子さん、本当にありがとうございました。
解散式
いざ故郷に出発。
科学館
科学館
科学館での様子
科学館での様子
佐賀県立宇宙科学館
佐賀県立宇宙科学館
昼食2
昼食の様子
昼食 武雄物産館
オランダ物産館
グラバー園
グラバー園
グラバー園
出発
消灯の時間です
夕食のメニュー
ブルースカイホテル屋上から
ホテル着2
ホテル着
出島にて
出島資料館
原爆資料館3
原爆資料館2
原爆資料館
祈念式で歌いました!
浦上天主堂
平和の泉
愛野レストランにて
オーシャンアロー号その3
オーシャンアロー号にて
オーシャンアロー号その2
宮原SA出発
ところで、今、乗っている水俣観光バスは4月に購入したばかりの新車です。値段を聞いてびっくり働く車はすごいですね。
出発式いざ長崎へ
子どもの日記6の1編6月1日
子どもの日記6の1編6月1日
「算数」
今日、3時間目に算数がありました。目ん玉の形の面積を求めました。最初は全然分からなくて困ったけど、他の人たちの説明があったので、分かりやすかったし、分かったのでとても気分がスッキリしました。これからも、こういう事が出来るようになればいいなと思いました。
「算数」
今日、4時間目に算数がありました。今日の算数では、円の面積を求める公式を考えました。円を細かく等分して並べかえて長方形のような形をつくり、それをもとに公式を考えました。初めは、円の面積を求める公式を考えるのは難しいと思っていたけれど、他の人の意見を聞いてみるとだんだん分かってきたので、これからも他の人の意見を大事にしていこうと思いました。
「休み」
今日も先生は休みでした。少しさみしいけど、しょうがないなと思いました。でも、先生と同じくらい、おもしろい一日でした。髙橋先生の算数の授業も、とてもおもしろかったです。帰ってきたら、元気で帰ってきてほしいです。
「池田先生」
今日、池田先生がお休みでした。池田先生に安心してもらえるように、6年1組一人一人が一生懸命がんばりました。池田先生がいなくて、心配で心細いけど、ほかの先生にめいわくをかけないようにします。池田先生がいつもがんばってくれている分、次は私たちがその分がんばります。
「明日だ・・・☆」
明日は5時間目に、水俣・芦北の小・中学校の先生達が6年1組の授業を見に来られます。この前、反応をしなくて、先生が怒りました。「反応はとても大事」だと思いました。池田先生は、真面目でいい先生だと思いました。私達が池田先生に役立つといいなぁと思いました。
ナップザックをしょって、いざ。
授業参観5・14
美化作業もお世話になりました。
子どもの日記6の2
交通安全教室
今日、交通安全教室があったのですが、あいにくの雨で、自転車のコースを走ることができず、DVDを多目的ホールで見ました。よくあることなので気をつけないといけないなと思いました。
委員会活動
今日、六時間目に委員会活動がありました。ヒヨコが五匹も生まれていました。とてもかわいかったです。けれど、そのうち二匹はとても弱まっていました。心配です。今日はR君が司会をしました。まとめ方が上手だと先生にほめられていました。とてもすごいと思ったし、私もがんばろうと思いました。
家庭
今日、三時間目に家庭がありました。今日は、チャコえんぴつでしるしをつけたり、糸でぬったりしました。ここのさんは、まだナップザックがとどいていなかったので、私のナップザックにしるしをつけるのを手伝ってくれたのでうれしかったです。また、明日もがんばりたいです。
大きな水たまり
今日、とてもとても降り、あたり一面びしょぬれになっていました。特にすごかったのは、グラウンドで大きな水たまりのようなものができていました。今回は雨つぶが大きく、速い・強いだったので、いつも雨が降っているときの音とは少しちがいました。私は別に雨が降るのはイヤじゃないけれど、登下校中は、やんでほしいです。
「六年生になって」
ぼくは、六年生になってがんばりたいことが二つあります。一つ目は、発表です。
今までは、自分から発表やあいさつができなかったから、がんばっていきたいです。
二つ目は、運動会です。白組がずっと負けているので、今度は勝ちたいです。
「六年生になって」
私が、六年生になってがんばりたいことは三つあります。一つ目は、一年間の勉強をしっかりし、中学受験に合格することです。二つ目は、あいさつを大きな声ですることです。三つめは、最高学年の六年生としてみんなを引っぱっていくことです。
中学受験で合格すれば、新たな自分を見つけられ、新しい一歩をふみだせます。あいさつを大きな声ですれば、相手の心も自分の心も温かくなります。みんなを引っぱっていくと、二小のためになります。私の目標は、だれかのためにがんばることにつながります。中学受験では、勉強を教えてくれた人や応えんしてくれる人のため、あいさつでは、低学年のため、二小を引っぱっていくことは、未来の子のためにつながります。この一年間で私は、たくさんの事を学び成長したいです。そして、成長した姿を卒業式で、お父さんお母さんたちに見てもらいたいです。小学校生活最後の年を、元気に、明るく、笑顔でたくさんの事を学んだりしていきたいと思います。
子どもの日記5の2
はるやすみのお手つだい
はるやすみも、せんたくのお手つだいをしました。
まず、はじめにおかあさんが、せんたくきの中へズボン、ねまき、くつ下、下ぎ、タオル、ハンカチ、たいそうふく、ぼうしなどを入れます。
そして、スタートボタンをおします。すると、四十七ふんぐらいでせんたくがおわります。
おわったら、ピーピーピーとおとがします。ぼくは、せんたくきの中からせんたくものをとりだして、かごにいれてベランダにもっていきます。
せんたくものをほしたり、とりいれたりするのは、おかあさんがしてくれます。
さいごに、ぼくは、おかあさんといっしょにせんたくものをたたんでタンスになおします。
ぼくは、これからもお手つだいをがんばりたいとおもいます。
子どもの日記6の1その3
「家庭科」
今日、5時間目に家庭科がありました。ナップザックを作ります。でも、最初は、ちょっと上手にできるかが不安でした。そして、チャコペンでしるしをつけるときに、失敗をしてしまいました。でも、そのときに、だれかが「失敗は成功のもと」と言ってくれました。とっても嬉しかったです。 「SSさんサヨウナラ」 今日で、SSさんと最後の日でした。もう熊本に帰るので、今日はお別れ会で、ドッジボールとソフトバレーボールをしました。私は、どっちとも、Sさんと同じチームでした。2つの遊びから、協力する大切さを学びました。Sさんには、熊本でも頑張ってほしいなと感じました。 「母の日」 今日は、母の日で、私はお母さんに「感謝状」を書いてわたしました。お母さんは、ニコニコして「ありがとう」と言ってくれて、うれしかったです。お母さんが笑顔になると、私も笑顔になって、これからもがんばろうと思いました。それに、母の日で色々と学べたのが良かったです。 「休み」 今日、先生が熱で休みでした。三連休明けだったので、とても楽しみにしていたけど、まさか休むとは思わなかったので、聞いてびっくりしました。来週の月曜日には、笑顔で会えるようにしたいです。楽しみにしていた席がえも、早くできるようにしたいです。 「おわかれ」 今日で、SSちゃんとおわかれでした。最後のSちゃんとの昼休みは、一緒に「かごめ」をして遊びました。楽しそうに笑ってくれました。とってもうれしかったです。一緒に過ごす時間は、ほんの少しだったけど、Sちゃんと出会えて本当に良かったです。また会えたらいいなと思います。 「え~~」 今日、先生が発熱で、学校を休みました。この頃は、こういう時期にインフルエンザになる人が多くなってきているので、早くなおって、先生から授業を習いたいと思いました。
「算数」
今日、2時間目、算数で正多角形は線対称な図形か、点対称な図形か、対称の軸は何本あるかを表にあらわし、その表を見て、気づいたことを書きました。発表するとき、たくさんの気づきが出たのですごいなと思いました。これからも間違っていいから、発表しようと思いました。
ひょうたん池の謎
ひょうたんの形をした池はこどもたちの人気スポットです。1年生の子どもたちが毎日神秘的な池を観察しています。
子どもの日記6の1編その2
「水俣第二小学校に来て」
今日は、水俣第二小学校の6年1組に初めて来ました。とてもみんなやさしくて、とても楽しそうでした。今日はみんなが話しかけてくれました。でも、わたしが緊張してあまり話せなかったので、これからはみんなともっと話せるように、もっと仲良くなりたいです。
「転入生」
今日、6年1組に新しい友だちが来ました。名前は「◎◎さん」です。どんな子かなと思いながら、朝来ました。実際に会うと、背が高くて、可愛い子でした。◎◎さんは、まだ二小のことをよく知らないので、いろんなことを教えてあげて、話しかけようと思いました。
「シャトルラン」
今日、シャトルランがありました。私は、S君とペアになりました。今のところは、伸び続けていると思いました。でも、30回くらいから横っ腹が痛かったけど、42回いけました。伸びたのが嬉しかったです。
「新しいくつ」
今日、新しいくつを買ってもらいました。あと、新しくシューズも買ってもらいました。くつの色は青色で、かっこいいやつです。今度学校にはいて行きたいです。楽しみです。
「◎◎さん」
◎◎さんが6年1組に来て、1日目が終わりました。まだ、お互い慣れていないので、あまり話ができませんでした。いつ戻るか分からないからこそ、少しのこの時間、◎◎さんと一緒に居られる時間を大切にし、自分からよりよくするために話しかけたいです。
「お手伝い」
今日、料理を作るお手伝いをしました。お母さんと妹と一緒に作りました。私は、魚を焼くのと、みそ汁を作る手伝いをしました。みそ汁を作ったことはあったけれど、魚を焼いたのは今日が初めてでした。最近は、ほとんど手伝いをしていなかったので、これからは、もっと手伝いをしようと思いました。
「ようこそ(二小へ!)」
今日から地震で、転校生が6年1組と6年2組に1人ずつ来ました。1組には、◎◎ちゃんが来ました。2組には、○○ちゃんが来ました。短い期間になると思いますが、たくさん話して、仲良くなりましょう。
「シャトルラン」
今日、シャトルランがありました。目標は80回で、いけた回数は80回です。目標までいけてとても嬉しかったです。明日は1年生なので、しっかりと1年生のお世話をしたいです。
「オリエンテーション」
今日、4時間目に図書室のオリエンテーションがありました。長い間待たされたので、図書室の先生から「お待たせしました。」と言われ、ぼくは「お待たせされました。」と返しました。やっと本が借りれるようになったので、今年もバリバリ読もうと思います。
「転入生」
今日から熊本が地震で水俣に来た転入生が来ました。名前は「◎◎さん」です。とても優しそうで、初めて会ってとても緊張していたように見えたので、これからは、その緊張をどんどん声をかけてとかしていきたいです。
「おふろ」
今日、お母さんがおふろをわかしてくれました。そして、私が先におふろに入りました。今日もごきげんにおふろに入れました。私は、疲れた時やがっかりした時、すごく嬉しかった時などによって、おふろで歌う歌は変わります。最近嬉しい時は「つばさをください」を歌っています。そうしたら、おふろあがりが最高な気分になります。やっぱおふろは大好きです。
子どもの日記6の1編
「仕事」
今日は、お母さんの仕事場に行きました。でも、とっても大変そうでした。でも、その中で、患者さんに笑顔で話をしているのがすごいなあと思いました。なので、ぼくも見習いたいです。
「地震」
一昨日から地震がたくさん起こっていました。急に地震が起きることもありました。そのときは、とてもびっくりしました。今回の地震は、いつもの地震より大きかったです。なので、少し怖かったです。はやく地震がおさまるといいなと思います。そして、これ以上、地震で困る人や亡くなる人が増えないといいなあと思います。
「お買い物」
今日、お母さんと私でお買い物をしました。部活道具やくつ、ジャージなど買ってもらいました。こうやって、お母さんから物を買ってもらうことは、当たり前ではないと思うので、ちゃんと感謝の気持ちを忘れないで大切に使っていきたいです。
「体力テスト」
今日、1年生と一緒に体力テストをしました。5年前は、そのときの6年生がしてくれたけど、今度は連れて行く番かと思いました。そのときの6年生は、優しく説明してくれて、初めてだった私でも分かりやすかったです。なので、してくれたときを思い出して優しく教えてあげました。1年生は素直に言うことを聞いてくれて、無事時間内に全部まわれました。二小のリーダーとして、下級生を引っ張っていくことも、6年生のめあての1つなので、これからも、1年生と関わっていく中で、優しく接したいです。
「体力テスト」
今日、1・2・3時間目に体力テストをしました。6年生は1年生と一緒にしました。長座体前屈と上体起こしは家でも練習できたので、5年生の時の記録より伸びました。1年生が遊んだり、ちゃんと並ばなかったりしてとても大変でした。でも、とても楽しそうにしていて、「楽しい?」と聞くと、「楽しい!」と元気に答えてくれました。これからも、6年生で、たくさん1年生を楽しませてあげたいです。
「体力テスト」
今日は、体力テストがあり、6年生は、1年生のお手伝いをしました。特に頑張ったことがあります。1つ目は、分からないような説明をするのではなく、すぐ理解してもらえるような説明をしたことです。2つ目は、優しく接したり声をかけたりすることです。「大丈夫!できるから頑張って!」などの声をかけたりしました。1年生は、まだ分からないことがたくさんあるので、卒業までたくさん教えて二小を、よりよく作っていってほしいと思います。
「体力テスト」
今日は、体力テストで初めて1年生と一緒に行動をしました。一緒に行動をして学んだことが2つありました。1つ目は、下級生への接し方です。怖すぎても優しすぎてもいけないということを初めて知りました。2つ目は、下級生への言葉遣いです。少し怒ってしまったところがあり、そこで少しでも優しい言葉を使い、何をしていいのか、悪いのかをしっかり教えていればよかったなと思いました。1年生とのふれあいがあり、とても学ぶことがあったので、嬉しかったです。
「花」
今日図工で、感じたままに花をかきました。ぼくは、パンジーの花などが楽しそうに遊んでいる様子を浮かべてかきました。紙は黒くて、花だけをかいた状態だと、楽しそうな感じがなくて、暗い感じがしたので、音符をかいたり、花の周りを白でぬったりして、楽しく明るい雰囲気をつくりました。おもしろい作品ができたのでよかったです。
親さんへのお願い
子どもたちはとても元気です。ちょっとの時間も「外で遊んでいいですか。」と言いながら、外に飛び出していきます。元気さは、男の子も女の子も関係ありません。ところが女の子たちが困っていることがあります。スカートの紐がどんどんずれてくることです。紐が長くなって、その調節がうまくいきません。そこで、調節をした後、「ここをね(調節用の金具)、お母さんに縫ってもらってごらん。」と勧めています。一針かふた針でかまいません。縫っていただくと落ちる心配がなくなります。よろしくお願いします。また、黄色帽子も遊んでいる間に落としてしまい、ないと探す子もいます。遊んでも落ちないようにゴムをつけてください。ゴムは風で飛ばない工夫にもなります。よろしくお願いします。
お母さんのお便り
お便りを紹介します。
先日、あるお母様より、「プリントに 「×」がつけてあったところをやり直したので持たせます。」というお便りをいただきました。とってもありがたいことです。
今、担任はプリントを見て丸付けまではするのですがその後のやり直しを確実にさせることができていません。少しの時間を見つけてやり直しをさせるのですが、ゆっくりとした時間が取れない、子どもたちがまだ「やりなおし」の意味をうまくつかめていないなどの理由できちんとやり直しができていない状態です。しか~し、この「やりなおし」、学習においてはとっても大切なことです。
自分ができなかったこと、わからなかったことをそのままにせず、次はできるようになるようにすることで力が伸びていきます。
お願いばかりで申し訳ありませんが、できましたら持ち帰ったプリントをご覧になって、「ここはどうすればよかったの?」とか、「どこが違うのかなあ?」などの声かけをお願いします。お子さんによっては「やりなおし」をとても嫌がるお子さんがいますので、お子さんにあった声かけをお願いします。
こんな4年生になりたい:4年2組編
誰にでもやさしく、楽しく遊んだり笑ったり泣いたりしながらすごせる4年生 |
やさしく明るい4年生 |
手をいっぱいあげられる4年生 |
一生懸命がんばれる4年生 |
友だちとなかよくすごす4年生 |
すぐ怒らないやさしい4年生 |
3年生の時よりも発表する4年生 |
キャッチボールが上手な4年生 |
だれにでも優しくして地域のひとにもあいさつがいっぱいできる4年生 |
1~3年生のお手本になれるような4年生 |
人にやさしく、たくさん運動、明るくかしこく、たくさん勉強する4年生 |
目標の人を決めてそれに向けてがんばる4年生 |
やさしい4年生 |
やさしい4年生 |
人にやさしく思いやりをもてる4年生 |
何にでも一生懸命がんばる4年生 |
たくさん手をあげてはっきり自分の意見を言える4年生 |
何にでも一生懸命がんばる4年生 |
心が強い4年生 |
明るい4年生 |
字がきれいな4年生 |
元気な4年生 |
みんなにやさしく忘れものをしない4年生 |
勉強ができる4年生 |
下級生のお手本になるような4年生 |
勉強をがんばったり忘れ物をしたりしない4年生 |
とてもかっこいい4年生 |
一生懸命あきらめない4年生 |
笑顔で元気で勉強をがんばる4年生 |
色々なことを考えて、ノートにしっかり書きこんだりした4年生 |
勉強をがんばれる4年生 |
子どもの日記6の2編
「六年生になって」①
私は六年生になって低学年のお手本としてがんばろうと思います。理由は、今までの六年生のみなさんが手伝ってくれたり、助けてくれてとてもうれしかったからです。私はもう一つ、目標があります。それは、自分から進んで大きな声であいさつをすることです。私が登校班で歩いているときに、六年生が大きな声であいさつをしていたからです。私も近所の人や先生方からあいさつをされたら自然と笑顔になります。なので、私も大きな声であいさつをして、相手を気持ちよくしたいと思います。私たち六年生は、みんなをまとめるリーダー、二小を引っ張っていくリーダーなので一生懸命がんばろうと思います。「六年生になって」 ②
六年生になりがんばりたいことが二つあります。
一つ目は、あいさつです。ぼくは、「人からされてあいさつをするのは、あいさつではない。」ということを学びました。だから、人からされてするのではなく、自分からしていきたいです。
二つ目は、何事も一生懸命することです。一つをてきとうにすると全てがてきとうになってしまうし、低学年がまねをしてしまいます。そうなるとあいさつや返事、その他の物事をてきとうにしてしまい、明るく元気な二小になりません。だから、一生懸命に何事にもとりくみ、明るく元気な二小にしたいです。
こどもの日記5の2編
①今日、入学式がありました。今年度は、弟も新1年生として二小に入ってきます。準備の落ち葉はらいは、手が痛くなるくらい大変でした。だけど、新1年生に気持ち良く入学してもらうためにも、がんばれました。あまり、姿勢を上手にできなかったので、6年生になってからの入学式でがんばりたいです。少し、曇っていたけど、いい入学式だったなと思います。準備や片づけが、とても大変でつかれたけど、新1年生をちゃんとむかえることができて良かったです。
②今日は、入学式がありました。みんなは、きちんとしていたけど、ぼくは、もじもじしてしまったのは、残念でした。でも、他に悪いことがなかったのでよかったです。次、何か式があったら、もじもじをなおしたいです。
③今日、入学式がありました。そして、三男の弟が1年生になりました。いい園児で姿勢もピンとしていたので、これは、とても安心しました。そして、1年生になって、友だちに悪口を言わないことや、ろう下を走らないことをいしきしてくれたらいいなあと思いました。
入学式
久しぶりに3クラスの1年生を迎えての入学式を行いました。たくさんの保護者、来賓の皆さんに祝福していただきました。ぴかぴかのランドセルをしょって毎日
元気に登校しています。
行事アルバムに入学式の写真を載せています。ご覧ください。
日記紹介2の2その三
あさり 【SS】
今日は、朝にあさりを家で見ました。あさりを見たら、うごいたり、水をピューッてとばしたりしました。あさりは、ただの貝じゃないと初めて知りました。(3月17日)
もうすぐ3年生!! 【OH】
もうすぐ3年生です。今まで、分数やかけ算、作文など、いろいろならってきました。つぎは、クラスがえが楽しみな3年生です。理科やいろいろなことをします。がんばろうと思います。
日記紹介5年1組編
題名 : 登校班長の練習
今日から、登校班長の練習をしました。歩く速さや注意の仕方に気をつけながらしないといけないので、今の班長のいそがしさを知りました。これからも、今の班長を引きついで、がんばって練習をして四月から頑張ろうと思いました。一人一人に気づかって、みんなが気持ちよく登校できる登校班にしたいです。(Tさん)
題名 : 道徳
今日、道徳で情報モラルについて学びました。ゲームの使い方や注意をしなければいけないところなどを発表し合いました。道徳のいいところは自分の気持ちを素直に伝えることができるところです。だから、他の教科で発表ができない時は、ぜひ道徳で発表ができるといいなあと思いました。もっと発表をがんばりたいです。 (Mくん)
題名 : 体育
今日、体育でソフトバレーボールをしました、席がえをしてからはじめてのチームでとても緊張したけれど、みんなで声をかけ合い、はげまし合って、とてもいい人たちだと思いました。
勝ったり、負けたりと色々なことがあったけれど、5年生最後の席がえの班で、みんなでがんばっていきたいです。(Aさん)
日記紹介2年2組編その2
車あらい 【MK】
今日、家で車をあらいました。さいしょはお父さんの車をあらって、つぎは、お母さんの車をあらいました。ぼくは手が水でつめたかったけれど、がんばってできたのでうれしかったです。(一月三十日)
かんけん 【MY】
今日は、五時間目のあとに、かんけんがありました。私は、三年生のを受けました。いすにすわると、心ぞうが、手をおさえなくても、ドックンドックンとなっていました。おうちに帰ると、ママが私のすきな本を買っていてくれていました。(二月五日)
おうちに帰って 【YT】
今日は、がくどうにいかずおうちに帰りました。お外に出て犬を見ようとしたらうれしそうにとびかかってきました。とてもうれしかったです。おはなをさわったりくびをなでたりしました。とてもたのしかったです。(二月十六日)
ビール 【EH】
ぼくは、ビールが気になります。お父さんが毎日のんでいて、とてもおいしそうです。ぼくがのもうとすると、「大人になってから。」といつも言われます。(三月十日)
花 【NK】
今日、おうちにかざってある白いきれいな花を見ました。まるで花のいちばん先が「ねこのおんがえし」ででてくるでんきゅうみたいな花でした。とてもきれいでした。においはありませんでした。ところで、花の名前は知りません。
子どもの日記;5年1組編
○今日、五時間目に、卒業式の全体練習がありました。一つ悔しかったことがありました。それは、100%出すことができなかったことです。練習でできないことは本番でもできないので、しっかりしたいです。
○今日、卒業式の合同練習がありました。それで最初は、卒業生の入場のはく手の練習をしました。全体を通したり、歌をうたったりしました。一時間でも長いと思ったけど、本番は二時間以上かかるんだなと思いました。また、六年生が、かっこうよくみえました。
○今日、四年生、五年生、六年生の合同練習がありました。練習なのにとても緊張しました。だから、歌う時も少しまちがえてしまいました。でも、一生懸命できたので良かったです。本番の時は2〇〇%の力でがんばりたいなと思います。六年生に感謝の気持ちを伝えるために。
○今日、行事で卒業式の合同練習がありました。今日が初めての練習なので一生懸命大きな声で頑張ろうと決めました。
六年生をむかえる最初のはく手がとても長いので少しつかれました。でも、一生懸命すると決めたので、最後の六年生がくるまで大きなはく手をしました。次からの練習のときもがんばろうと思います。
○今日、卒業式合同練習をしました。私は在校生の五年一組の代表として○○ちゃんと発表をします。
私は「六年生のみなさん」だけだけど「卒業おめでとう!」という思いをこめて、発表したいです。歌が100%の力が出せなかったので、100%の力が出せるようにします。私は代表なのでみんなの分までがんばります。
○今日、卒業式の練習がありました。昼休みに、帰りの会、そうじ、フッ化物洗口をしました。昼休みがなかったので残念だったけど、卒業式の方が大切だと思って、がんばろうと思いました。練習はとても疲れてうでが痛かったけれど、練習を積み重ねて笑顔で送りだしたいと思いました。
子どもの日記3年1組編
今日、○○ちゃんがスプーンをおとしてしまったので、あらうのを手伝いました。
わたしが水でスプーンをあらっていると、○○ちゃんが、
「ありがとう。助かった。」
と言ってくれました。
わたしも、自分でやったことが相手によろこんでもらえて、うれしかったです。 ;I O
今日、朝自習に計算大会がありました。
私は家を出るときにお母さんから、
「計算大会がんばってね。」
と言われました。とってもうれしかったです。だから計算大会をがんばりました。百点を取ったのでめっちゃうれしかったです。
お母さん、
「計算大会がんばってね。」
と言ってくれて、
「ありがとう。」 ;YR
今日、しゅくだいを、とってもがんばりました。わたしがおかあさんに、一日のあゆみを見せたら、
「前よりも字が上手でがんばったね。」
と、言われました。わたしは心の中で、『いつもこんなにがんばればよかった。』と思いました。
そして、またお母さんに
「これからもがんばってね。」
と、言われました。わたしは、また、『ありがとう。』と思いました。次からも、ほめられるようにがんばりたいです。;SA
リブ・ラン扇に行ってきました!:1年生
生活科でリブ・ラン扇のお年寄りと交流をしに行きました。自己紹介をしたり将来の夢を発表したりした後、①うた②鍵盤ハーモニカ③音読④昔遊び⑤なわとびなどをグループ毎に発表しました。全員で校歌を歌い、感想発表をしておじいちゃんおばあちゃんと握手をして終わりました。おじいちゃんおばあちゃんに喜んでもらって嬉しい気持ちになった子どもたち、「また行きたい。」という声が聞かれました。
1年生学年通信より
残りわずかですね。
思えば、靴の置き方、ランドセルの片付け方、給食・掃除の仕方など、1から学んできた子どもたち。3月ともなれば、できることが数多く増えたことがよくわかります。学習面や生活面ともに様々なことを頑張った子どもたちでしたが、給食や掃除に関しては、特に素晴らしい成長があったと思います。
2学期までは、残食も必ずと言っていいほどありましたが、3学期は、ずいぶんと残食が減りました。完食が続き、「今日も食べることができた!」と喜んでいる子どもも少なくありません。また、掃除に関しても、どうしてもしゃべりながらしていた掃除を、今ではずいぶん静かに頑張ることができるようになりました。さらに、自分たちだけでも掃除ができる姿を見ると、みんな頑張ってきたことがよくわかります。子どもたちの頑張りに、私たちは、本当にありがとうの気持ちでいっぱいになります。
修了式まであと7日となりました。本当に残りわずかです。最後の最後まで、担任一同できることを精一杯子どもたちに伝えていきます。どうぞよろしくお願いします。
県教員募集ポスターモデル採用!
県教員募集ポスターモデル採用!
本校職員が標記ポスターの平成28年度モデルとして採用され、熊本県公立学校教員募集ポスターと募集パンフレットが完成しました。6年の児童も多数写真が掲載されています。先生をはじめ、どの子もとても明るい表情です。このポスターは熊本県内の小学校から大学までの学校はもちろん関東、関西方面の県関係の公共施設にも掲示されます。また、熊本県教育委員会HPにも掲載されています。
6年生を送る会
今日は体育館で6年生を送る会を行いました。
1年生から5年生まで6年生に感謝する
心のこもった出し物をしてくれました。
6年生は自分の将来の夢を発表してくれました。
みんなの願いが天に届いたような雲一つない青空の下、
10時に学校を出発して城山公園に遠足に出発しました。
楽しい思い出を創ることでしょう。
こどもたちの日記6年1組編
学力向上成果発表会 MH
私たち六年生は、一・二組全員で「乾杯」という曲を合奏しました。ソロは、吉海そうま君と山下奏真君でした。二人とも、一生けん命しているのが伝わってきて、すごいなぁと思いました。私は、合奏をしている途中にふと「みんなでなにかをするのもあと少ししかないのかぁ。」と思い、泣きそうになりました。指揮をしていた髙橋先生も、笑顔で指揮をしていたので、楽しく演奏することができました。卒業まであと少ししかないので、何事にも進んで取り組めるように頑張りたいです。合奏はうまくできたので、良かったです
学力向上成果発表会 YY
授業が終わって、演奏会になって、入場すると、人数が多くて、とてもきんちょうしました。
ですが、いざひいてみると、とてもきんちょうがほぐれて、スムーズにひくことができました。そして、アンコールでまたひきました。二曲が終わって、退場するとき、「ホッ」という気持ちで出られました。次に、親が見に来るのは卒業式なので、すがすがしい気持ちでむかえられたらいいなぁと思っています。
学力向上成果発表会 TM
今日は、学力向上成果発表会がありました。一番、心に残ったのは、演奏会です。理由は、人はいっぱいいたけど、みんなで協力して、失敗なくできて良かったです。リコーダーの人も、みんな前を向いてひけていて、アコーディオンは、最初は目立たなかったけど、すごく目立っていました。木琴は、とてもむずかしい所もまちがわず、大だいことティンパニーは音が力強く、小だいこも良くて、鉄琴は、なかなかむずかしいのに、一人でしていてすごかったです。ピアノは二人で協力プレーをしていて、けんばんハーモニカはていねいにできていていいなと思いました。
学力向上成果発表会 MH
今日、授業参観と演奏会がありました。授業参観では、算数の勉強をしました。私の苦手な「縮図」の授業でした。分からないところは、となりの人や周りの人に教えてもらい、なんとなく分かってきました。来週学力テストがあるので、それに向けてがんばりたいです。
次に、演奏会です。いつもとはちがい、たくさんの保護者が来てくれました。演奏がはじまり、周りとみてみると、目をつぶって聞いてくれている人や、感動して涙を流している人もいました。そして、先生も涙を流しながら指揮をしていました。練習よりも、いい演奏になり、いい思い出ができました。あと少しの日を、一日一日大切にしていきたいです。
学力向上成果発表会 YY
今日、授業参観と演奏会がありました。授業参観は、算数の授業で、ゆうチャレンジに出てきた問題の復習をしました。最初はダメだと思っていたのですが、授業でわかりやすく、大事なポイントが分かったので、問題が解きやすくなりました。
演奏会では、「乾杯」という曲を一・二組合同で合奏しました。私が、演奏で担当した楽器は、けんばんハーモニカでした。けんばんハーモニカでは、ソロという一人で演奏するところを、あむさんと一緒にしました。練習より素晴らしい演奏ができたので良かったです。今まで学んだことを保護者の方に発表できて良かったと思っています。
学力向上成果発表会 YH
今日、五時間目に授業参観がありました。そして、算数の授業で校舎の高さや川のはばを求める方法などを考え、縮図をかいて、実際の高さやはばの長さなどを求めました。最初は難しかったけど、しっかり分かって求められることができたので、良かったです。
放課後に演奏会があり、今まで昼休みや、授業で練習してきたことが、発表できるように意識してがんばりました。それから、みんなといっしょに演奏して、いい思い出をつくろうと先生にいわれて、しっかりがんばれて、いい思い出になったので、うれしかったです。
学力向上成果発表会 YS
ついに学力向上成果発表会がありました。今まで練習してきたので楽しみです。
三時間目のリハーサルのときに、もし、アンコールがあったらソロをしなさいと言われて、正直不安でした。本番になり、一回目の演奏では、失敗がなく完ぺきにできました。その後、もちろんアンコールがあり、ソロをすることになりました。たくさんの人の前だったので、すごくきんちょうしました。すると、一度も失敗がなくふくことができました。演奏が終わって退場しました。みんなで力を合わせて合奏できて本当にうれしかったです。また、こういう機会があれば、一生けん命やろうと思います。
こどもたちの日記2年2組編
お手つだい(NK)
今日、学校から帰った後、ばあちゃんのはたけで、ジャガイモをたねとして、うえました。ばあちゃんがなぜか、ジャガイモを半分に切ったあとに、やいたあとにでるはいをつけていました。そのことを聞いてみたら、ばあちゃんが「はいをつけたらうえたあとに、ばいきんが入りにくくなる。」と言っていました。おいしいものができるといいなと思っています。
くも(YS)
今日、空を見たら、くもがすこしありました。さかなみたいでした。ぼくは、一回でいいから、くもの上にのってみたいです。のって、ふわふわかどうか、かくにんしてみたいです。
歴代本校教職員一覧
昭和20年度から平成27年度までに、本校に勤務された教職員の年表を作成しました。きっと懐かしい先生方のお名前が発見できると思います。校舎内には校長室前廊下、校舎外には図書室外壁に掲示しました。同じものです。各年度の総児童数、学級数、職員数も掲載しています。歴代PTA会長も掲載しています。創立当時(昭和4年)の着物姿や袴姿で写った4年生の写真、木造校舎も写っている写真も掲示しました。学校においでの際にご覧ください。
なお、まちがい等にお気づきの際は、お近くの職員にお知らせくだされば幸いです。
4年1組3学期の目標・第2弾
Hくん
(学習面)
ぼくは、算数であまり発表ができなかったので、考えをいっぱい書いて、いろんな人に負けないように、一日5回は発表するようにがんばりたいです。
(生活面)
あいさつは、大きな声で、さわやかにあいさつしたり、人の目を見てできなかったので、次からは大きな声でさわやかなあいさつをしたり人の目を見てしっかりしたいです。
Sくん
(学習面)
学習を、テストをしんけんに考えたいです。漢字や計算もがんばりたいです。
(生活面)
そうじでは、しっかりふき、給食では完食をめざします。聞く心をがんばったり、あいさつをがんばりたいです。
Hくん
(学習面)
集中力を高めて1回で100%の力を出して、体育のてつぼうとなわとびを好きになっていきたいです。
(生活面)
なかまはずれをせず、だれとでもなかよくなってたくさんクラスの人と話していきたいです。
Rさん
(学習面)
2学期よりもたくさん発表して漢字をたくさん使って文やノートに書くのをがんばります。
(生活面)
ゆずりあいをたくさんして、大きな声で、人より先にあいさつをすることをがんばります。
Sさん
(学習面)
宿題や先生にわたすものの日にちをおくらせないように、「がんばるぞ」という気持ちをもってがんばりたいです。
(生活面)
学校内で、できるだけ多くの人にあいさつをしたいです。同じ人に会っても、あいさつをしたいです。
Mさん
(学習面)
しせいをよくして、先生の話もよく聞いて、発表も自分から進んでします。
(生活面)
友だちみんなにやさしく、一人の人がいたら声をかけて、けがをした人がいたら保健室に連れていきます。言葉づかいを気をつけます。
Aくん
(学習面)
むずかしい問題でもがんばってとき、班のみんなで教えあって問題をといていきたいと思います。だれかが問題で困っていたら教えたいと思います。
(生活面)
元気いっぱい大きな声で、あいさつをがんばっていつも明るい人でいたいです。だれかがないていたら「どうしたの?」と声をかけたいです。
Tさん
(学習面)
学習面でがんばりたいことは、発表です。一週間に5回発表したいです。また、みんなの意見と自分の意見をくらべて、発表できるといいです。
(生活面)
生活面でがんばりたいことは、いろんな友だちと仲良くすることです。いつも同じ人と遊んでいるけど、一人の人がいなくなるように、みんなで仲良くしたいです。
4年1組3学期の目標・第1弾
Eくん
(学習面)
友だちの発表を聞いて、ノートにうつして、分からないときに活かして、発表をたくさんします。
(生活面)
友だちとなかよく遊んだり、困った人がいたら声をかけて遊びにさそったりします。
Tくん
(学習面)
書道の字を、止めはねはらいを気をつけて書きたいです。そして、字をそろえてきれいに書くのをがんばりたいです。
(生活面)
誰にでもあいさつを大きな声で立ち止まってしたいです。そして、相手よりもはやくあいさつをがんばりたいです。
Kくん
(学習面)
先生など発表している人の方を見て、話や発表などを聞きます。
(生活面)
ひと一倍がんばりたいのは、あいさつです。みんなに会ったら先にあいさつをしたいです。人が気持ちいいと思うあいさつができたらいいです。
Hくん
(学習面)
ぼくは算数をがんばりたいです。わけは、苦手なので、たくさん勉強してがんばりたいです。
(生活面)
ぼくは、人より先にあいさつができなかったので、次は、人より先にあいさつができるようになりたいです。
Rくん
(学習面)
字をもっときれいにして、算数の計算をはやくできるようにがんばりたいです。テストで100点をとるようにもっと努力します。
(生活面)
そうじをがんばります。勉強の忘れ物がないようにもしたいです。そして、みんなと仲良くします。
Aさん
(学習面)
先生の話をよく聞いて時間割を3回して学習の忘れ物がないようにしたいです。
(生活面)
そうじの時は、静かにしてぞうきんでもほうきでもみんなのためにがんばります。
誰とでも仲良くできるように悲しい人や一人の人に声をかけたり思いやりをたくさんもったりすることをがんばります。
大きなあいさつをしたいので、人より先にあいさつをシャワーのようにしたいです。
3学期の目標1年2組編その②
・わすれものがないようにがんばる。そうじばしょをもっとぴかぴかにします。(YR)
・こうさとびができるようになりたいです。べんきょうをがんばります。(NS)
・さかあがりができるようになります。おはしのもちかたにきをつけます。(OH)
・さかあがりをできるようになりたいです。れんしゅうをがんばります。(HK)
・字をていねいにかきます。ともだちをたいせつにします。(NH)
・あいさつをもっというようにがんばります。うんどうをがんばります。(IS)
・しゅくだいをがんばります。きゅうしょくをのこさずたべます。(KS)
・なわとびを2学きよりもじょうずになります。きゅうしょくをもっとたべます。(KK)
・さかあがりのれんしゅうをがんばります。あいさつを大きなこえでします。(MK)
・2じゅうとびができるようになりたいです。そうじばしょをぴかぴかにします。(TS)
・こうさとびとあやとびができるようになりたいです。あいさつをたくさんします。(NS)
・テストで100てんを1かいでとりたいです。あいさつをたくさんします。(SY)
・さんすうをはやくできるようにがんばります。もっとともだちをつくる。(HH)
・2じゅうとびができるようになりたいです。はっぴょうをがんばります。(SN)
・なわとびとてつぼう、あいさつを大きなこえでします。(MH)
今日の二小の様子
白雪に照り返った朝日が、黄金色になって校舎を染めています。
今日の二小は休校です。
雪のため臨時休校です。
ものすごい雪です。学校でも15cmほどつもっています。
給食標語5年1組編
給食は みんなの思いが つまってる
給食 毎日おいしい給食 ありがとう
寒い日は あたたかいもの うれしいね
毎日の おいしい給食 ありがとう
ありがとう 元気いっぱい 給食で
おいしいよ 栄養満点 ありがとう
食べたいな 愛情たっぷり 給食を
ありがとう おいしい給食 毎日も
ありがとう いつもおいしくいただきます
毎日を 赤・黄・緑で 支えてる
愛情を いつもありがとう おいしいよ
給食の バランス考え ありがとう
その土地の めぐみに感謝 地産地消
給食は 感謝を込めて いただきます
毎日を支えてくれる おいしい給食
給食は まごころこめた おくりもの
給食で 心も体も ポカポカだ
ありがとう いつもおいしい 給食を
給食を 食べると元気 感謝かな
元気にね 過ごせる理由 給食だ
たくさんの 努力や命に ありがとう
ありがとう 感謝をこめて いただきます
給食は 残さず食べよう 感謝して給食週間1月21日から27日
給食標語:3年2組編
食べ物は みんなのけんこう まもるもの
給食は みんなのために 作ってる
ごはんをね いっぱい食べるよ 毎日ね
給食は にこにこえがおで 食べようよ
いただきます おいしいごはんを のこさずに
給食が たのしみだな 食べたいな
かくし味 あいじょういっぱい そそいでる
ありがとう おいしい給食 いただきます
おいしいな おなかいっぱい ありがとう
給食は きそく正しく 食べようよ
食べ物は えいようたっぷり 食べようよ
みんながね 食べてるものは いのちだよ
給食は 人の気持ちが こもってる
給食は えがおの力の まほうだね
給食は 美味しい 楽しい おしゃべりはずむ
のこさずに 食べる気持ちは あったかい
おいしいね モリモリ食べて 笑顔でる
給食は かんしゃをこめて いただきます
いただきます 手と手をあわせ かんしゃをね
かんしゃして みんなの命 いただきます
ごはんはね あったかくて おいしいよ
みんなでね ごはんを食べれば にっこにこ
給食で 心と体を きたえよう
給食は 作った人の あいじょうだ
ありがとうの 気持ちをこめて いただきます
ごはんをね 食べてる人だけ けんこうだ
食べ物は みんなで食べて 幸せだ
かんしゃこめ 食の命を いただきます
給食は みんなをえがおに してくれる
給食は いっぱい食べれば 元気のもと
みんなでね ざん食ゼロを めざそうよ
給食を 作ってくれる人に かんしゃして
給食を のこさず食べて 元気な子
食べ物は 命にかかわる だいじなもの
いただきます 食べる命に 感しゃして
今年初めて借りた本
名探偵コナン推理ファイル日本史の謎
大阪冬の陣・夏の陣
津田梅子
NHKスポーツ大陸野茂英雄・松井秀喜・小笠原
ファッションのひみつ
名探偵コナン推理ファイル 恐竜の謎
プリンセス★マジックティア
名探偵コナン推理ファイル 環境の謎
グラノーラ・コーンフレークのひみつ
ひろがる印刷の世界
おひさん、あめさん
化け猫レストラン
ハリー・ポッターと謎のプリンス
ショパン
宮本武蔵
名探偵コナン推理ファイル 農業と漁業の謎
ランプの精リトル・ジーニー
スポーツナビゲーターのひみつ
天才探偵Sen
いえたら超スゴい!!おもしろ早口ことば
キノの旅
ぼくらのサイテーの夏
後醍醐天皇3学期の目標1年2組編その①
・たいいくで、はやくはしれるようになりたいです。わすれものをしません。(TM)
・さんすうでなんでもわかって手をあげたい。こくごはせんせいのはなしをききます。(HA)
・けいさんがはやくできるようになりたい。わすれものをしません。(MK)
・2じゅうとびがじょうずになりたい。もっともっとともだちをつくりたい。(KN)
・けいさんがはやくできるようになりたい。おんどくカードをわすれずにします(NY)
・けいさんがはやくできるようになりたい。あいさつをげんきいっぱいします。(AI)
・しせいよくせんせいのはなしをききます。てつぼうができるようになりたい。(HA)
・2じゅうとびができるようになりたい。ともだちとなかよくします。(MR)
・手をつかわずにけいさんをできるようになりたい。そうじをしゃべらずにします。(NR)
・さかあがりができるようになりたい。きゅうしょくをのこさずたべるようにがんばる。(ER)
・2じゅうとびができるようになりたい。あいさつをげんきにします。(TK)
・こうもりさがりで手をはなせるようになりたい。はっぴょうをがんばります。(NY)
・うたがじょうずになりたい。あいさつをいつもします。(NM)
・さんすうがすきになるようにがんばる。チューリップのおせわをがんばります。(TJ)
・けいさんがはやくできるようになりたい。あいさつをがんばります。(KY)
・3つのかずのけいさんをがんばりたいです。もっと字がじょうずになりたいです。(IM)
・なわとびの2じゅうとびをがんばりたいです。そうじをがんばります。(NA)
・けいさんがはやくできるようになりたい。きゅうしょくをぜんぶたべます。(YT)
2年1組の日記その③
お年玉
今日、お年玉をもらって、うれしかったです。だからすきなサッカーボールをかいたいなと思いました。だからすきなサッカーボールをかいにいったら、おれのすきなサッカーボールがありませんでした。くやしかったです。
お手つだい
今日、お母さんとお姉ちゃんと3人でおふとんしきをしました。わたしは自分のしかしけません。なぜかというと、お父さんのやお母さんのやお姉ちゃんのがおもたいからです。大きくなったらぜんぶしけるようになりたいです。
そ父とそ母の家から帰った
今日、そ父とそ母の家の、みやざきけんから帰りました。水俣とみやざきでは、あたたかさがちがいました。みやざきのほうが気おんが高いです。帰り道もあっというまでした。
大そうじ
今日は、家の大そうじをしました。まず、ぞうきんでゆかをふきました。次に、おふろばを、スポンジでふきました。さいごに、げんかんをほうきではわきました。ぴかぴかになったのですっきりしました。
ねえちゃんとドッチボール
今日、ねえちゃんとドッチボールをしました。ねえちゃんは強かったです。ねえちゃんからがんめんにうたれました。ぼくは靴下をはいていたので、こけまくって、ねえちゃんのチャンスがいっぱいありました。11たい2でぼくは負けました。やっぱり負けると思いました。
2年1組の日記その②
もちつきぺったん
今日は、祖父母の家でもちつきをしました。白もちとよもぎもちを作りました。あんこ入りの持ち作り、それをほとけさまにあげ、おまいりをしました。私はもちが大好きなので、たくさん食べたいと思います。
お昼ごはん作り
今日は、母と妹といっしょに、お昼ごはんを作りました。たまごやきやウィンナー、おにぎりを母に教えてもらいながら作っていきました。たまごやきのたまごをまくのがむずかしかったけど、自分で作ったごはんはとてもおいしかったです。
大みそか
今日で今年もおわり。夜は年こしそばを食べ、紅白やダウンタウンのテレビを見ました。ねむかったけど、じょ夜のかねも聞き、今年のさいごもとても楽しかったです。明日はお年玉が楽しみです。
八の字とび
きょうは、母たちといっしょに八の字とびをしました。なわの中に入って行くタイミングがむずかしかったけど、れんしゅうしていくうちに妹といっしょにとべるようになりました。またやりたいです。
しょうじはり
今日、パパとおねえちゃんと3人で、しょうじのはりかえをしました。さいしょにしょうじ紙を手でやぶってあそびました。おもしろかったです。そなときれいにはりかえました。
夜おそくねた
夜おそくねました。どうしてかというと、宿題ちょっとおそい時間にしたからです。ねるのが10時30分でした。私はいつも9時ぐらいにねてるので、夜おそくねるのがはじめてでした。おとなのかんじがしました。
1ねん2くみの日記
ぼくのおとうと
ぼくにはおとうとがいます。さいきん、ぼくとおとうとはいっしょにおふろにはいります。おふろのなかでは、おとうとは あかいかおをしています。おふろから あがったらにこにこします。ぼくも、おとうとも、おふろがだいだいだいすきです。おとうとがうまれてよかったです。おならもするけど、だいすきな おとうとです。またうまれるなら、またおとうとがいいです。大きくなったら、いっしょにあそびます。
たいいくのじゅぎょう
きょう、たいいくのじゅぎょうで、ありむらなおきせんせいにきてもらいました。わたしが、ほいくえんのときに、キッズサッカーできてもらった人です。そのときも「またいつかきっと会えるといいな。」とおもっていました。きょうもまた会うことができたので、さいこうにいい日でした。
たいいく
きょうの2じかんめに、たいいくのじゅぎょうでありむらコーチがきました。さいしょに「よこ」といったらよこをむくことをしました。ちゃんとよこをむけました。
つぎは、ジャンプをして いっかいてんするのをしました。さいしょは、ジャンプをしないでいっかいてんしました。ぐるぐるまわりました。あとからは、ジャンプをしていっしゅうまわりました。たのしかったです。またしたいです。
2年1組の日記 その①
大そうじ
今日、大そうじをしました。まどをふいたり、おもちゃを売る、あげる(おばあちゃんの友だちの子どもに)、まだつかうと、3しゅるいにわけました。明日もあるので、がんばろうと思います。
おばあちゃんの家にいってとまったこと
昼にいとこかぞくと、ぼくのかぞくで、おばあちゃんの家で、新年のあいさつと正月の食じをしました。食じのまえにあいさつし、お年玉をもらいました。いい1日でした。
近い!
今日は、26日です。お母さんは28日から冬休みなので、大そうじができる日がちかくなってます。わたしは大そうじが大すきです。なので、大そうじの日が楽しみです。
大そうじ
今日、大そうじをしました。まどの下のみぞそうじ、モップがけ、ぞうきんがけなど、たくさん手つだいをしました。そうじはすきだけど、おわったらくたくた。やりすぎたと思います。
つづき
今日、お母さんはしごとがやすみでした。なので、しゅくだいがおわったら、きのうの大そうじのつづきをやります。大そうじがおわったら、まったりしてテレビをみるよていです。大そうじでつかれた後にまったりするのは、とてもいい気分だと思います。
しましま
今日の朝、まどの外を見たら、しましまの雲がありました。おくの空には、こゆい青の空とオレンジの雲とか、カラフルになっていました。ちょっとふしぎだと思ったけど、いろんな雲があるんだなと思いました。
かっこいい!
今日、お父さんが、いすの足をなおしていました。きずをつけないクッションみたいなのをシールでくっつけても、シールがはがれるので、ひもにかえたらしいです。ひもをむすんでいる時がかっこよかったです。
辛い!
きょう、わたしの昼ごはんは、おすしでした。わさびがあったので、すしにつけると、そんなにからくなかったです。なので、わさびだけちょっと食べてみると、すごくからかったです。もうこりごりだと思いました。
12月22日二中生による読み聞かせ
クリスマス前に二中生三名が本の読み聞かせにやってきてくれました。ホールは楽しいひとときに包まれました。ありがとう。
1月13日保健集会
保健委員会の子らがハインリッヒの法則について説明してくれました。事故の予防にきっと役立つと思います。
1月10日どんどや
年末からの竹切り、青葉とり、当日のやぐらくみ、豚汁、ぜんざいの準備等大変お世話になりました。感謝です。
1月8日始業式
新しい年には新しい自分をつくりましょう。そのために必要なものは、夢や希望や目標、いわゆる「志」そして憧れです。それぞれの夢に向かって努力しましょう、と言う話をしました。
SNS講話12/22
12月22日冬休みに入る前にSNSの危険性について水俣警察署の生活安全課の方にきていただいてDVDを見たり講話を聞きました。
メールシステムへの登録をお願いします。
ms02@mamail.jp
このアドレスに空メールを送っていただき、届いたメールのリンクから登録を進められてください。
※一家庭2件の登録を推奨しています。確実に連絡が届くよう、
一家庭2件の登録をよろしくお願いします!
詳しくは以下のファイルをご覧ください。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者
校長 宮﨑 知一
運用担当者
教諭 浅野 千尋
2024年
500000カウントに到達
2021年12月10日
300000カウント
いつの間にか達成!?
2020年9月24日
211175カウントから
更新再開!
2018年10月24日
100000カウント
2016年6月5日
10000カウント
2015年9月28日
45カウントから
更新再開!