ブログ

学校からのおたより

学校生活

3月20日(水)は修了式でした。

式の前に、表彰がありました。

 

多読賞の表彰と、部活動の表彰が行われました。

多読賞では、学年で1番多く本を読んだ子どもたちが代表で表彰されました。代表の子どもたちは、半年で80冊以上も本を借りています。

 

修了式では、代表の子どもたちが1年間でがんばったこと等を発表しました。

 

堂々とした子どもたちの発表に、子どもたちの大きな成長を感じました。

次に、校長先生のお話でした。

・1年間をふりかえり、子どもたちが努力を継続しチャレンジを続けたこと

・自分たちを支えてくださっている周りの人々への感謝の気持ちを忘れないこと

・あたり前のことをあたり前に守ること

について話がありました。

 

また、感謝をすること・ありがとうと言うことの大切さについても話がありました。

1年間支えてくださった先生方と、一緒にがんばった友だちに対して、みんなで元気に「ありがとう」と言いました。

 

春休みが始まります。安全に気をつけて、充実した休みを過ごしてください。

小中合同あいさつ運動

3月14日(木)は小中合同あいさつ運動でした。

 

玉名中学校の生徒さんのさわやかなあいさつをお手本に、町小の子どもたちもあいさつ上手になっていきたいです。

運動場の工事

運動場の整備が進んでいます。

 

グラウンド整備が終わり、固定遊具も完成間近です。

広々とした運動場に、子どもたちの明るい笑い声が響く日が待ち遠しいです。

卒業式練習

3月12日(火)から4,5,6年生合同の卒業式練習が始まりました。

 

本日の練習のはじめに、校長先生から子どもたちへ向けてお話がありました。

 

・お別れの言葉や歌に心を込めて、みんなで最高の卒業式にしよう。

・4,5年生は卒業する6年生へあたたかい拍手とおめでとうの気持ちを贈ると共に、次へのスタートにつなげていこう。

 

ひとつひとつの動作や言葉を大切にして、すばらしい卒業式をつくりあげていきます。

6年生を送る会&送別遠足

3月8日(金)は6年生を送る会と送別遠足でした。

6年生を送る会では、各学年から卒業生へ発表がありました。

 

在校生の子どもたちは、歌や呼びかけに6年生への感謝の気持ちをのせて、元気よく発表しました。

卒業生からも在校生の子どもたちへメッセージを発表しました。卒業式でうたう歌の発表もあり、その堂々とした歌声に感動しました。

 

6年生を送る会の後、送別遠足に向かいました。春の陽気が気持ちよく、元気いっぱいで蛇ヶ谷公園へ向かいました。

 

到着後、運営委員会によるレクレーションを楽しみました。

子どもたちは手作りのお弁当を食べた後、友だちと公園で遊びました。思い出に残る、楽しい遠足になりました。

玉名中学校体験入学

3月6日(水)、6年生は玉名中学校体験入学をしました。

保護者の方にも来ていただき、入学するに当たって中学校の先生方から話がありました。

その後、子どもたちは玉中の先輩たちに校舎を案内してもらいました。

 

教室や特別教室を案内・紹介してもらったり、玉中に関するクイズを出してもらったりしました。

最後には、生徒会から玉中の学校生活についての説明と部活動紹介がありました。

玉中でどんなことをがんばろうか、どんな部活動に入ろうか等、中学校生活への期待感が高まった体験入学でした。

音楽集会

2月19日(火)の音楽集会では、全校児童で「ハロー」と「グッデーグッバイ」を歌いました。

 

手拍子をいれて歌ったり、振り付けをしたりしました。音楽委員会の子どもたちが、歌い方や振り付けを教えながら、みんなで楽しく歌いました。

 

集会の終わりには、音楽委員会の子どもたちが卒業する6年生へ向けてのメッセージをインタビューしました。

在校生の子どもたちから、たくさんのあたたかいメッセージが届きました。

なかよし活動

2月15日(金)は本年度最後のなかよし活動でした。

 

今回は5年生の縦割りサミット委員会の子どもたちが内容を企画し、卒業する6年生と様々なゲームをしました。

おにごっこや王様じゃんけん等、子どもたちみんなで6年生と楽しくふれあいました。

音楽部の発表

2月8日(金)は、昼休みに体育館で音楽部の発表がありました。

 

2月10日(日)に音楽部は合唱祭に出場しました。

合唱部の子どもたちの美しいハーモニーがすてきでした。

全校集会

2月5日(火)の全校集会では、表彰と校長先生の話がありました。

 

本年度も残りわずかとなりました。

校長先生から、「今さら」「今から」「今なら」という話がありました。

子どもたちは、来年度へ向けて「今さら」とあきらめず、「今から」決断し「今なら」と行動することの大切さを考えました。

 

卒業・進級へ向けて、子どもたちの真剣な目の中に、前向きな気持ちが表れていました。

マッスルチャレンジ

1月30日(水)~2月1日(金)の昼休みにマッスルチャレンジ(長なわ跳び)が行われました。

クラスごとで、3分間の8の字跳びに挑戦します。それを2セット行い、合計で何回跳べたか学年内で競います。

子どもたちは朝の時間や昼休みを使って、毎日一生懸命練習を重ねてきました。

1月30日(水)は低学年のチャレンジでした。

 

1年生は、初めてとは思えないほど、上手に回数を重ねていました。

2年生は、どのクラスも100回を超え、さらに力を伸ばしていました。

1月31日(木)は中学年のチャレンジでした。

 

中学年は、かなり速くなわをまわし、子どもたちが次々と跳んでいく姿が見られました。

4年生の中には、3分で300回を超えるクラスもありました。4年3組の記録は3分間で368回を記録しました。これは1秒に2回跳んでいる計算になります。すばらしい結果です。

2月1日(金)は高学年のチャレンジでした。

 

5年生も6年生もすばらしい技術とチームワークを見せました。

その中で、6年3組は3分間で383回も跳びました。学級の新記録を達成した瞬間、子どもたちの笑顔が輝きました。

 

どのクラスも一生懸命取り組んでいました。その中で、お互いに励まし合い、ミスがあっても温かい言葉をかける等、集団としての成長が感じられました。

ありがとう集会

1月25日(金)は「ありがとう集会」でした。

玉名町小学校では、登下校の見守り等、様々な場面で学校に関わってくださるボランティアの方々が1年間に約5000人にものぼります。

たくさんの方々に協力していただきながら、子どもたちは、毎日元気いっぱいに過ごしています。

そこで、ボランティアの方々へ感謝の気持ちを込めて、ありがとう集会を毎年行っています。

 

子どもたちは赤団、黄団、青団にわかれ、それぞれ出し物を発表しました。

赤団は運動会をテーマとした発表、黄団は合唱発表、青団は劇の発表でした。

発表を通して、ボランティアの方々へありがとうの気持ちを伝えました。

 

たくさんの方々に来ていただき、すばらしい集会となりました。

子どもたちのために、いつもありがとうございます。これからもよろしくお願いします。

給食ありがとう集会

1月22日(火)は給食ありがとう集会が行われました。

毎日のおいしい給食に感謝をすると共に、給食を作ってくださる先生方に「ありがとう」のメッセージをおくりました。

 

まず、給食委員会の発表でした。

食事の仕方、正しいお椀の片付け方等について、楽しい劇を通して発表しました。

 

次に、給食室の先生からお話がありました。

「人を良くする」と書いて「食」となる、というお話を通して、好き嫌いせずに食事をすることの大切さについて考えました。

 

最後に、子どもたちから給食室の先生方にお礼のメッセージを手渡しました。

これからも、おいしい給食を感謝していただきます。

和太鼓を購入していただきました

保護者の皆様に協力していただいていますベルマークを使って、和太鼓を購入していただきました。

 

保護者の皆様および整理をしていただいていますベルマークボランティアのみなさまに感謝いたします。

和太鼓は音楽等で活用していきます。

長なわの練習がはじまっています

1月30日(水)から、マッスルチャレンジ(長なわとび)がはじまります。

クラス対抗で3分間に8の字跳びが何回できたかを競います。

 

子どもたちは、朝から小運動場や体育館で、長なわの練習をがんばっています。

新記録を目指し、クラスで一致団結!

運動場の工事

運動場の工事が進んでいます。

 

運動場の縁が舗装され、土入れがはじまりました。固定遊具(ブランコとすべり台)も設置準備がされています。

工事の様子を見ながら、子どもたちは新しい運動場をとても楽しみにしています。

運動場の完成は3月の予定です。

町小の平成31年がスタートしました

あけましておめでとうございます

今年もよろしくお願いいたします。

1月7日(月)から学校が始まりました。子どもたちは元気いっぱいで登校しました。

久しぶりの学校、久しぶりの学校で、子どもたちはニコニコ笑顔でした。

 

1月3日(木)の地震では、子どもたちはとても怖い思いをしたのではないでしょうか。いつ起こるかわからない自然災害において、大切な命を守ることがとても大切です。

7日の朝に、臨時の地震避難訓練をしました。

 

突然地震が起きたとき、どのような避難行動をとればよいのか、確認をしました。

7日の町小タイムでは、全校集会が行われました。

部活動関係の表彰を行った後、校長先生のお話がありました。

新しい年を迎えるこのタイミングは、子どもたちにとって大きく成長するチャンスです。

これまで学んだことをさらにレベルアップさせ、目標を持ってがんばることの大切さについてお話がありました。

 

新たなめあてを立てて、今年もがんばっていきましょう。

全校集会

1221()は冬休み前の全校集会でした。

はじめに、表彰がありました。玉名荒尾教育会図工・美術展で特選に選ばれた子どもたちのうち、代表の子どもが表彰されました。

次に、校長先生の話でした。

校長先生から、よい冬休みを迎えるために、

○家族の一人として行動すること

○新年の目標を決めること

○安全な行動を心がけ、自分の命は自分で守る

ということについてお話がありました。

持久走大会

1212()は校内持久走大会でした。

子どもたちはこの日のために、練習してきた力をしっかり発揮できるよう、気合いを入れて桃田運動公園へ出発しました。

たくさんの保護者の方や地域の方のあたたかい応援をうけ、子どもたちは最後までせいいっぱい走り抜きました。

一生懸命走る子どもたちの姿に、大きな成長を感じました。

交通指導やコース誘導等、早朝よりご協力いただき感謝申し上げます。

ありがとうございました。

児童集会

1211()の児童集会では、掲示委員会と放送委員会が発表をしました。

掲示委員会の発表では、校内の掲示の紹介をしたあと、掲示クイズで盛り上がりました。

放送委員会は、放送を聞いて時間を守って行動する大切さについて発表しました。

子どもたちは、委員会の発表をしっかり聞くことができました。

歌を歌おう

125()の昼休みに、今月の歌を歌う会がありました。

希望者が多目的室に集まり、今月の歌「ABCソング」を歌いました。

音楽委員会の子どもたちが前に出て、歌い方を教えました。

ALTのジェニファー先生から英語の発音もならい、動きやダンスをいれて、みんなで楽しく歌っておどりました。

持久走大会に向けて

1212()の持久走大会に向けて、マラソンの練習が行われています。

子どもたちは朝からランニングをしたり、体育の授業でタイム測定をしたりするなど、毎日練習をしています。

精一杯走って目標を達成できるよう、みんなで力いっぱいがんばっています。

授業参観

1130()は授業参観でした。

子どもたちががんばる姿を、たくさんの保護者の方々に見ていただきました。

手を上げて元気に発表したり、みんなで活動したりすることができました。

お忙しい中、きていただきありがとうございました。

火災避難訓練

1120()は火災避難訓練でした。

今回は、4階の家庭科室から出火したという想定の下、避難訓練を行いました。

事前に避難経路を確認し、火災における避難の仕方等について事前指導を行いました。

小運動場に避難したあと、避難の仕方について振り返りをしました。

「真剣に取り組むことはできたか」

「放送をしっかり聞くことができたか」

「安全な避難ができたか」

いつ起こるかわからない災害に備えて、安全に対する意識を高めることができました。

投げっこリレー

1114()から、第1回マッスルチャレンジ「投げっこリレー大会」が行われています。

クラスごとにチームを作り、投げっこリレー用に用意した特別なボールを使ってリレーをします。

昼休みを使って学年ごとに大会を行い、クラス対抗で優勝を争います。

「投げっこリレー」は、クラスで一致団結してリレーを楽しむことに加え、子どもたちの投げる力を高めることをねらいとしています。

子どもたちには、ぜひ投げる運動やスポーツにチャレンジしてほしいと思います。

児童集会

1113()の町小タイムは児童集会でした。

今回は保健委員会と環境委員会の発表でした。

保健委員会は、劇を通して歯磨きの大切さを発表しました。

環境委員会は、学校に咲いている花のクイズをしました。

学校のためを考えて、しっかり発表しました。

あすチャレ!スクール

11月9日(金)、4~6年生を対象に「あすチャレ!スクール」が開催されました。

車いすバスケットボールで、パラリンピックに出場された選手の方に来ていただきました。

前半は、5,6年生の代表の子どもたちが、実際に車いすバスケットボールを体験しました。

「難しかったけど、楽しかったです」

「友だちの応援がうれしかったです」

という感想が出ました。

後半は選手の方のお話を聞きました。

「できないことでも、友だちの応援で楽しんでいける」

「君たちは、障がいを取り除く力を持っている」

子どもたちに熱いメッセージをいただきました。

ぜひ、子どもたち自身の「明日へのチャレンジ」への力に変えていきたいと思います。

祖父母参観

1026()は祖父母参観でした。

たくさんの方々に見守られ、子どもたちはいつも以上に元気いっぱいでした。

お忙しい中、参観していただきありがとうございました。

玉中校区合同あいさつ運動

1025()は玉中校区合同あいさつ運動でした。

玉名中学校の生徒の皆さんが朝から町小に来て、子どもたちと一緒にあいさつ運動をしました。

中学生のさわやかなあいさつがとても気持ちよく、町小の子どもたちもたくさん元気をもらいました。

玉名市陸上記録会

1017()、玉名市陸上記録会が桃田運動公園で行われました。

記録会には玉名市の56年生の子どもたちが参加しました。

競技は、①100m走、②走り幅跳び、③走り高跳び、④ソフトボール投げ、⑤50mハードル走、⑥800m走、⑦代表リレーでした。

子どもたちの一生懸命走る姿だけでなく、友だちの応援も大きな声で元気よくがんばっていて、とてもすばらしいものでした。

1位をとって喜んだり、うまく結果が出ずに悔しがったりする姿を見て、子どもたちが全力で競技に取り組んでいたことがよくわかり、たくさんの感動をもらった記録会でした。

児童集会

1016()の児童集会は、図書委員会の発表でした。

図書室の使い方について、劇を発表しました。

次に、各学年のおすすめの本を紹介しました。

とても楽しい発表でした。

後期始業式

109()は後期始業式でした。

まず、多読賞の表彰がありました。

学年で1番本を読んだ子たちが表彰されました。多い子は前期で80冊以上読んでいます。

 

次に、後期のめあてを学年代表の子どもたちが発表しました。

最後に校長先生からお話をいただきました。

校長先生は、「後期の目標を立てる」ことや「あたり前のレベルを上げる」ことについて話をされました。

いよいよ後期のスタートです。目標を持って、がんばっていきます。

前期終業式

105()は前期終業式でした。

まず、表彰が行われました。

今回は、ミニバスケットボール部、ハンドボール部、音楽部が表彰されました。

次に、前期のふりかえりについて、代表の子どもたちが発表をしました。

がんばったことや、できるようになったことを元気に発表しました。

最後に、校長先生からお話がありました。

前期の子どもたちのがんばりをふりかえりながら、子どもたちの成長について話をされました。

 

5時間目は、子どもたちは担任の先生から通通知表を受け取りました。

前期のがんばりを、後期にしっかりいかしていきましょう。

全校音楽

9月25日(火)、町小タイムで全校音楽が行われました。

全校児童が体育館に集まり、合唱をしました。はじめの声出しでは、音楽委員会が司会進行を務め、音楽部の子どもたちがお手本をしました。

今月の歌の「オブラディ・オブラダ」を歌いました。サビはみんなで振りを付けて踊りました。

子どもたちの元気な声が体育館に響きました。

なかよし活動

9月20日(木)、なかよし活動が行われました。

縦割りサミット委員会が司会を務め、赤団、青団、黄団に分かれて活動しました。

班ごとに自己紹介をした後、レクレーションをしました。

それぞれの班で協力しながら、レクレーションを楽しみました。

子どもたちは学年をこえて、たくさんの人と関わり、友だちの輪を広げることができました。

防犯避難訓練

9月19日(水)の町小タイムでは、防犯避難訓練を行いました。

学校に不審者が侵入した、という想定のもと、避難行動をとりました。

 

いざという時、自分の命は自分で守る意識を持って、安全な行動がとれるようになってほしいと思います。

全校体育

9月11日(火)は全校体育が行われました。

1,2年生は、教室で柔軟運動をしました。

3,4,5年生は、多目的室や体育館で筋力を高める運動をしました。

6年生は小運動場でリレーをしました。

リレーの様子です。

 



 

たくさん体を動かして、丈夫な体を目指しましょう。

名人を探せ!

4日(火)の児童集会では、子どもたちが様々な得意技を披露しました。

その技のキレはまさに名人! 大きな歓声が起こりました。

発表内容は、

①ヒューマンビートボックス

②ものまね

③けんだま、なわとび

④空手

⑤ダンス

⑦ピアノ

と、多岐にわたりました。

どんな発表だったのか、ぜひ子どもたちからお聞きください。

高校生ボランティア

29日(水)から、玉名高校の生徒さんが学習支援ボランティアに来てくれています。

高校生のお兄さんお姉さんと一緒に活動して、子どもたちは大喜びでした。

玉名高校の生徒さんはとても優しく温かく、子どもたちに接してくれました。

朝のあいさつ運動

8月27日(月)から、朝のあいさつ運動が行われています。

本日は5年2組の子どもたちがあいさつ運動を行いました。

元気でさわやかなあいさつができていました。さすが高学年です。

町小にもっとすてきなあいさつを増やしていきたいと思います。

前期後半のスタート!

8月27日(月)から前期後半がスタートしました。

朝から全校集会が行われ、校長先生から、

○夏休みのがんばり

水泳記録会のこと(友だちを一生懸命応援するすばらしさ)

音楽部のがんばり(コンクール出場)

童話発表会での活躍

○チャレンジ 一歩前進について

あたり前のことをあたり前にする

チャイム黙想、進んであいさつ

落ち着いて過ごすこと

についてお話がありました。

まだまだ厳しい暑さですが、子どもたちの元気な声をたくさん聞くことができました。

前期の終わりに向けて、がんばります!

奉仕作業 お世話になりました。

8月25日(土)の奉仕作業は、朝早くから大変お世話になりました。

保護者のみなさまには、校地の草取りや、教室の窓ふき、トイレ掃除、換気扇のそうじ等、すみずみまできれいにしていただきました。

 

 

お家の方と一緒に奉仕作業のお手伝いをがんばった子どももいました。

おかげさまで、気持ちよく前期後半のスタートを切ることができました。

ありがとうございました!

玉名郡市水泳記録会に向けて

今週は、午前中に玉名郡市水泳記録会に向けての練習が行われています。

学校代表の子どもたちが、本番に向けて練習を行っています。

郡市水泳記録会は7月31日(火)に行われます。たくさんの応援をよろしくお願いします。

夏休みの学習会

夏休みはいかがお過ごしでしょうか?

町小では、学習会が行われています。

集中して学習に取り組んでいます。

 

学習会は26日(木)まで行います。

夏休みは、計画的に宿題を進めるなど、毎日の勉強にしっかり取り組みましょう。

夏休み前集会

720()は夏休み前集会がありました。

まず、表彰が行われました。

サッカー部、バスケット部、ハンドボール部、バドミントン部の子どもたちが、表彰を受けました。

次に、校長先生からお話がありました。

最後に、夏休みの過ごし方やプール開放時の注意点についてお話がありました。

長い夏休みが始まります。次に学校が始まる8月27日()には、町小の子どもたち全員が笑顔で元気に学校に来てくれることを楽しみにしています。

全校音楽

7月19日(火)は全校音楽でした。

全校児童が体育館に集まり、今月の歌「青い空に絵をかこう」を歌いました。

体育館に元気な歌声が響きました。

次に、5年生が「大空を迎える朝」を元気に歌いました。きれいな2部合唱がすばらしかったです。

最後に、もういちど「青い空に絵をかこう」を歌いました。

子どもたちの歌声に、町小の大きなパワーを感じました。

7/6 授業参観

7月6日(金)の授業参観は、たくさんのご参観をありがとうございました。

子どもたちはよくがんばっていました。

授業参観後のPTA講演会も、たくさんのご参加をありがとうございました。

 

新しい年になって3ヶ月、子どもたちの成長はいかがでしたでしょうか。

お家では、子どもたちのがんばりをたっぷりと褒めていただければと思います。

校内童話発表会

26日(火)は校内童話発表会が行われました。

各学年から、代表が1名ずつ発表しました。

どの子どもたちも、堂々とした発表でした。

表現豊かな発表は、聞き手の心を揺さぶりました。

これから審査が行われ、学校代表の児童が3名選ばれます。

とてもすばらしい発表でした。

児童集会

619日(火)の児童集会は、委員会発表でした。

はじめの言葉です。

音楽委員会の発表です。今月の歌を振り付きで歌ってくれました。

最後に、新しい先生の紹介がありました。

図書補助員の古城先生です。よろしくお願いします!

第1回クラブ活動

6月12日(火)は第1回のクラブ活動でした。

子どもたちはこの日をとても楽しみにしていたようです。

写真はサイエンスクラブの活動の様子です。

今回は工作用紙でブーメランを作りました。

くるくると回って手元に戻ってくるブーメランができて、子どもたちはとてもうれしそうでした。