ブログ

学校からのおたより

5・6年生 ありがとう

5月24日(金)に、プール掃除をしました。

4校時は5年2組の子どもたちが、5・6校時は6年生の子どもたちが、とてもよく頑張ってくれました。

小プール、大プールだけでなく、排水用の溝や更衣室、プールサイドなどとても美しくなりました。

これで、玉名町小の水泳の学習が始められます。5年生・6年生、ありがとう!

第1回 なかよし活動

1年生から6年生までの全児童が、1組(赤)、2組(青)、3・4組(黄)の3つのグループに分かれて、学級紹介をしました。

学級の目標の発表に始まり、その後は、歌あり、ダンスあり、クイズあり、寸劇あり・・・各学級の趣向を凝らした発表を通して、互いの学級のことを知ることができました。どのクラスもそれぞれの学級の良さをいかす発表がなされました。また、発表者を見ながら、しっかりと聞くことができていました。給食の時には、6年生が「〇年生は、◇◇◇なところがよかったです。」と伝えに来てくれました。子どもたちは楽しい時間を過ごすとともに互いの良さを発見していました。

修了式

3月21日(木)

 本日、修了式を行いました。各学年の代表の人が、できるようになったことや次の学年での目標を発表してくれました。

できるようになったこととして、「あいさつ」「無言掃除」「持久走で最後まで走ったこと」等が挙がりました。また、次の学年での目標として、「気持ちを伝えられるようになりたい」「大きな声であいさつができるように心がけたい」「有言実行」等、頼りがいのあることを発表していました。

 校長からも、「一人一人確実に成長しました。小さなことをコツコツと積み上げていきましょう。」という話をしました。

大谷選手からいただいたグローブで

3月11日(月)

 大谷選手からいただいたグローブは、各クラスを1回ずつローテーションし終わりました。今週から、希望する人が遊べるようにしています。すると、1年生と2年生を中心に数人がキャッチボールをしに来ました。

 グローブを使ってキャッチボールをしたい人は、昼休みに小運動場に集合してください。

卒業式練習 はじめました

3月11日(月)

 本日から、卒業式の練習を始めました。と言っても、5年生も6年生も各学年での練習はしてきています。今日からは、合同練習になります。6年生の代表児童が5年生に「最高の卒業式にしたいので、5年生の力を貸してください。」と思いを伝えると、5年生の代表児童も「精いっぱいがんばります。」と答えました。

 合同練習では、起立と着席のタイミングや体の向きを変えるタイミング等を合わせました。呼びかけの一部も行い、歌も歌いました。一人一人が一生懸命に歌っている姿に、感動しました。