令和5年度 学校生活

令和5年度 学校ブログ

英語も使えるようになりました!1年生‼️

昨日は、今年度最後の低学年英語授業でした。

天草市では教育特例校としてすべての小学校では1年生から英語を学びます。

3年生からは国に準じて週1時間、5年生からは週2時間となり年間70時間学びます。

低学年は、本渡南小に在籍の英語指導補助の池田先生と担任のTT(ティームティーチング)で学びます。1年生はこの1年ですっかり英語に親しんでいます。下の写真は、先生が英語で伝えた色探しをしている模様です。

ありがとうございました!池田先生‼️

明日から四年担任の池田萌先生は産前休暇に入られます。お腹の赤ちゃんは、萌先生と頑張ってきました。もう40センチと、楽しみです。

朝からオンラインでのお別れ会。午後は保護者の皆様からのお別れの式、本当にありがとうございました。頑張り屋さんの池田先生、赤ちゃんとの日々も大いに頑張って!そして楽しんでください‼️四年生は立派な上級生になり、頑張ります!池田先生、ありがとうございました‼️

4年生の見学旅行!!その1

今日は4年生は午前中、水の平焼きと本渡地区清掃センターの見学に行きました。今日は朝から4年生は楽しみにしていたようでした。たくさんの学びをして帰ってくることでしょう。教頭先生から写真が送られてきましたので早速配信します。まずは水の平焼きのようですよ。

最後の集団下校。見守り隊の皆様、今年もありがとうございました!

今日は集団下校でした。今年度最後の集団下校でしたから、見守り隊の皆様に感謝の気持ちを込めてサクラソウの花鉢をお贈りしました。今年も本当にありがとうございました。毎朝、ともに登校してくださる隊員の方々も多くいらっしゃいます。毎日ありがとうございました。

今後ともどうぞよろしくお願いします!

その2!送別遠足‼️

4年生がこの1年取り組んできた、楠浦案内人の学習を生かして、今日は楠浦ウォークラリー形式の送別遠足を行いました!

4年生、ありがとうございました‼️

いじめについて考えよう

今日は朝から、三年から六年までの児童で、臨時の人権集会を開催しました。楠浦小からいじめを起こさないために、一番大切なことは、気付いているのに見ていた人たちの行動を促すことしかありません。だめだよ、と言う勇気、どうしたの?と言う優しさ、楠っ子のみんななら必ずできると思いました。

今年度最後の参観、懇談会、オンライン総会ありがとうございました

2月27日日曜、今年度最後の授業参観、学級懇談会、オンライン総会を行いました。授業参観は、2学年ずつに分け実施しましたのでの、ずいぶん蜜を避けることができました。廊下とベランダからの参観にしたので、子供達の声が聞こえてこない学級もありましたが、最後の参観で、子供達が頑張る姿が見えました。ありがとうございました。

寒い中に、持って来てくれて、ありがとうございました!

今日は2月の空き缶持って行こうデーでした。今月の楠浦町全戸配付の学校だよりにも書いておりますが、みなさんのご協力によりたくさんの空き缶が集まり、年間とおして20000円余りとなりました。ありがとうございました。今年度も三月、残すところあと1回。引き続きのご協力をどうぞよろしくお願いします。

本年度最後の研究授業

今日は校内研修でした。4年生算数の研究授業でした。全員参加の授業であったこと、全員が意欲的に学習していたこと、分かる、できる45分間であったこと。今年1年間の研究の成果が見える4年生の学びの姿でした。頑張りました。

1年生もタブレット学習!

昨日は2年生の姿に感心させられたところでしたが、今日は、なんと!1年生も算数のひとり学び(めあてに対して自分の考えをもつ場)でタブレットを活用していました!すばらしい。どんどん使い方を覚えるのがすごいです。1番下の写真は、全員分の一人学びの結果一覧です。みんながどんな考えを持っているのか、わかりやすい!

2年生もタブレットで学習

今日は5時間目、2年生が学習でタブレットを活用していました。自分の考えを二者択一で伝えるのですが、一番近い考えをタブレット上に示して、学級みんなの考えを一覧で見て話していました。2年生、すごい‼️タブレットを用いて表現することが当たり前になってきました。

5年生道徳 熊本の心

今日は5年生担任芥川先生の道徳の授業を参観しました。熊本の心(熊本の偉人や功績から心のあり様について学ぶ資料)順子先生と少年という教材を用いて、人を受け入れる心について互いの考えや思いを伝え合いました。

給食記念集会でした!

今日は給食記念集会を行いました。本当は、給食交流で、金子副市長様がいらっしゃる予定でしたが、コロナの急激な感染拡大により、中止しました。また集会も放送集会としました。

本日は、本渡南小学校の学校栄養職員の岡部先生に来校いただき、給食の由来を話していただきました。給食保健委員会のみなさんから給食クイズをはじめとする発表、各学級からは給食センターのみなさま方へのメッセージ、すてきな集会を実施してくれました。おいしい給食をいつもありがとうございます!

⭐️楠浦小の人気給食メニューNo.1は?

揚げパン、カレー、ハンバーグ、

さあ、なんでしょう?子供たちにお尋ねください!

 

 

たこたこ上がれ‼️

今日の1、2年生のぐんぐんキッズは、昔遊びタイムでした。正月遊びと凧作り、凧上げをしました。ぐんぐんキッズのみなさん、天草凧の会のみなさん、楽しい時間をありがとうございました。