令和5年度 学校生活

令和5年度 学校ブログ

運動会への仕上げ、予行練習でした!

今日は2時間目から4時間目の3時間を使って日曜に迫った運動会の予行練習を実施しました。どの学年も練習の成果をしっかり発揮して素晴らしい走り、バトンパス、ダンスを見せてくれました。楽しみにされますように・・・あとは晴れますように・・・

あしたは予行練習!

今朝も6年生が低学年クラスで応援合戦練習をしてくれました。6年生ありがとうございます。あしたは予行練習!残りわずかとなりました。みんなでいまできるベストを目指してほしいです。みんなのめあても揃いました!107のめあてが並んでいます!

さあ、運動会まで1週間❗️

4回目の全体練習でした。今日は閉会式と応援合戦練習でした。朝からも6年生が低学年クラスで応援合戦練習をさせてくれました。

いよいよ今週末、運動会です!

全体練習が雨となりました!

今日は生憎の雨となり、全体練習を体育館で行いました。開会式の練習が十分にはできないと考えたため、応援団練習を長めに確保し、雨ではありましたが、有意義な練習ができました。がんばれ、楠浦小!運動会まで、残り1週間です。

運動会へ、心合わせて!

今日は1時間目に運動会に向けて担当の宗像先生から心構えについての話、企画委員会からは運動会スローガン発表がありました。そして赤白の団長を中心に結団式を行いました。

 

そのあと早速3時間目には開会式の練習をしました!

運動会まで、107人先生方、みんな心合わせて頑張ります。

子ども民生委員になりました!

今日は社会福祉協議会から1年生へ天草市子ども民生委員の委嘱状交付を実施していただきました。今日から1年生も子ども民生委員です。これで今年も楠浦小では全ての児童が子ども民生委員となります。今年も地域の方々とともに、楠浦町の高齢者の方々のために学びを生かして実践していきます。楠浦町サロン大会、訪問、いま私たちにできることに全校で取り組んでいきます。

連休です。交通事故や健康に気をつけて過ごしてください!

明日からおやすみです。みんな、それぞれ計画を教えてくれました。また家でゆっくり過ごしたいという人もいました。連休中、遠征に行く人たちも多かったです。頑張ってください。それぞれすてきな休みにしてください。

今日の授業の様子です。三年生は今年からスタートした理科の授業で、生き物や草花を観察していました。一年生は道徳の授業、五年生は英語です。

税金について学びました

今日は5時間目に6年生が税金について税務署の方々に学びました。世界がまた広がったことでしょう。お金の見方が変わったことでしょう。今日の学びを生活に生かしてください。

税務署の方々ありがとうございました。

授業参観、PTA総会、たくさんの参加をありがとうございました!

今日はお世話になりました。今年度初めての参観、PTA総会大変ありがとうございました。とくに総会は、満席で椅子が足りないのではと心配するほどたくさんの参加。わたしも過去を振り返って最高の参加人数。ありがとうございました。各学年の学習の様子と総会の様子、ありがとうございました。

外国語の授業、1年生❗️

入学して2週間、1年生はすっかり学校生活に慣れているように感じています。朝や昼休みには6年生にいろいろ教えてもらいながら過ごし、2年生とも仲良くなりました。英語の授業にも楽しんで参加し、今日は全員が今日の気分を英語で伝えていました。すばらしいなあ!

1年生は担任が授業を行います。指導補助として、本渡南小学校の池田先生が毎週授業に入ってくださいます。

交通安全教室を実施しました!

今日は、交通安全教室を全学年で実施しました。三年以上のみなさんは、朝から自転車を押して持ってくるのは大変でしたね。ありがとうございました。

安全協会の方々と楠浦駐在所の宮川さんに自転車の乗り方や歩行の仕方をしっかり教えていただきました。今年も交通事故ゼロをみんなで目指しましょう。

学びの集会

今日は1時間目に楠浦小学校の職員の校内研修で進めてきた授業づくりや、学習規律を児童と考える集会を実施しました。今年度の校内研修担当は1年担任の坂本先生です。

図書室をたくさん利用してくださいね❗️

今年から学校司書の先生が古川先生になりました。古川先生は朝から夕方まで、ずっと図書室の整備をしてくださいます。いつ図書室にみんなが来てもいいように待っておられます。

今日は四年生が図書室の使い方と本の貸し借りの仕方を学んでいました。

あいさつ運動、ありがとうございます!

今年も、毎週火曜日と木曜日は、企画委員のみなさんがあいさつ運動をしてくれます。「おはようございます!」素敵な声に力が湧きます。全員におはようを投げかける企画委員会のみなさんに心から感謝。ありがとうございます。あいさつが飛び交う楠浦小学校にしたいです。

1年生おめでとう、6年生ありがとう、歓迎遠足‼️

今日は歓迎遠足でした。今日の主役は1年生と新しくいらっしゃった先生方です。

1年生は6年生と、2年生は5年生と手を繋いでいきました。3年生と4年生がそれぞれ歩いていましたので、一緒に手を繋いだらというと、もうそういう年代ではありませんと言われほっこり、笑顔になれました。来年は下級生と手を繋ぐ年代になりますね、楽しみに歩いてくださいね!

今日の遠足、6年生が計画、準備してくれ、楽しい◯✖️クイズやらドッチボール大会、1年生が楽しむことができる工夫されたなかよしタイムでした。ありがとう6年生!1年生は6年生に憧れ、名前をしっかり覚えたことでしょう。

今日は遠足のためにたくさんの方が支えてくださいました。6年生、全ての学年の児童、先生方、お弁当やらおやつの準備をしていただいた保護者のみなさま、そして立浦の区長さん。なかなか児童はグラウンドのお手洗いは使えませんでした。公民館のトイレを貸していただきありがとうございました。すべてのみなさま、ありがとうございました❗️

 

今日は身体測定でした

今日は身体測定でした。全学年で一気に行いました。

先生方が測定してくださいました。みんな、大きくなっていたね。身長、体重、視力、聴力を確認しました。