日誌
今日の柳野分校
歯と口の衛生指導
6月15日(水)歯と口の衛星指導
歯科衛生士さんと本校の養護の先生が来校され、歯と口の衛生指導をして頂きました。
まずはじめに、むし歯になりやすいおやつと、なりにくいおやつの指導があり、普段食べているおやつがどっちなのか、食べた後はどうすれば良いのか、ブラッシングの仕方等を学びました。次に、染め出しをして赤くなった自分の歯を丁寧にみがきました。
これからも丁寧にみがくことでむし歯ゼロを目指していきたいと思います。
![](https://es.higo.ed.jp/kurohiji-y/wysiwyg/image/download/18/445/)
![](https://es.higo.ed.jp/kurohiji-y/wysiwyg/image/download/18/446/)
![](https://es.higo.ed.jp/kurohiji-y/wysiwyg/image/download/18/447/)
歯科衛生士さんと本校の養護の先生が来校され、歯と口の衛生指導をして頂きました。
まずはじめに、むし歯になりやすいおやつと、なりにくいおやつの指導があり、普段食べているおやつがどっちなのか、食べた後はどうすれば良いのか、ブラッシングの仕方等を学びました。次に、染め出しをして赤くなった自分の歯を丁寧にみがきました。
これからも丁寧にみがくことでむし歯ゼロを目指していきたいと思います。
0
スイートコーン!!!
6月9日(木)
親子勤労生産学習として「スイートコーン」を作ります!
今回は地域の方々のご協力を頂き、スイートコーンの種を畑に植えてきました。
畑は耕してうねを立て、マルチがはってありました。そこへ、分校生が2粒づつ丁寧に種を植えていきました。約90日後の収穫予定となりますが、まずは芽が出て分け芽取りをしたりと、今後まだまだやることはたくさんですが、みんなで協力しておいしいスイートコーンが実るのを楽しみにがんばりたいと思います。
![](https://es.higo.ed.jp/kurohiji-y/wysiwyg/image/download/18/436/)
![](https://es.higo.ed.jp/kurohiji-y/wysiwyg/image/download/18/437/)
![](https://es.higo.ed.jp/kurohiji-y/wysiwyg/image/download/18/438/)
![](https://es.higo.ed.jp/kurohiji-y/wysiwyg/image/download/18/439/)
親子勤労生産学習として「スイートコーン」を作ります!
今回は地域の方々のご協力を頂き、スイートコーンの種を畑に植えてきました。
畑は耕してうねを立て、マルチがはってありました。そこへ、分校生が2粒づつ丁寧に種を植えていきました。約90日後の収穫予定となりますが、まずは芽が出て分け芽取りをしたりと、今後まだまだやることはたくさんですが、みんなで協力しておいしいスイートコーンが実るのを楽しみにがんばりたいと思います。
0
人権の花 種植え
6月1日(水)
先日本校で頂いてきた人権の花の種を植えました。
花の種類は「マリーゴールド」「ひまわり」「ぼたん」の3種類です。
分校生はそれぞれ一つずつプランターに植えました。
早く芽がでて、きれいな花を咲かせてくれるのを楽しみにしています♪
![](https://es.higo.ed.jp/kurohiji-y/wysiwyg/image/download/18/430/)
![](https://es.higo.ed.jp/kurohiji-y/wysiwyg/image/download/18/431/)
![](https://es.higo.ed.jp/kurohiji-y/wysiwyg/image/download/18/432/)
![](https://es.higo.ed.jp/kurohiji-y/wysiwyg/image/download/18/433/)
![](https://es.higo.ed.jp/kurohiji-y/wysiwyg/image/download/18/434/)
先日本校で頂いてきた人権の花の種を植えました。
花の種類は「マリーゴールド」「ひまわり」「ぼたん」の3種類です。
分校生はそれぞれ一つずつプランターに植えました。
早く芽がでて、きれいな花を咲かせてくれるのを楽しみにしています♪
0
人権の花運動
5月27日(金)
黒肥地小学校が『人権の花運動実施校』として、花の種・土・プランターの贈呈式が行われました。分校児童3名も参加し、分校の分の花の種・土・プランターを受け取りました。
黒肥地小学校が『人権の花運動実施校』として、花の種・土・プランターの贈呈式が行われました。分校児童3名も参加し、分校の分の花の種・土・プランターを受け取りました。
0
平成28年度 黒肥地小学校運動会
5月22日(日)
天候にも恵まれ、黒肥地小学校運動会が開催されました。
2週間という短い練習期間を乗り越え、本番当日はとても暑い中、全校児童一丸となって練習の成果を発揮しました。分校生もたくさんの同級生と共に、徒走や表現などがんばりました。
《 入場行進 》
![](https://es.higo.ed.jp/kurohiji-y/wysiwyg/image/download/18/413/)
《 1年 まっすぐ走っとばい!! 》
![](https://es.higo.ed.jp/kurohiji-y/wysiwyg/image/download/18/414/)
《 2年 徒走 ゴールめざしてつっぱしれ! 》
![](https://es.higo.ed.jp/kurohiji-y/wysiwyg/image/download/18/415/)
《 4年 表現 くまこい六調子&ポッキーダンス 》
![](https://es.higo.ed.jp/kurohiji-y/wysiwyg/image/download/18/416/)
![](https://es.higo.ed.jp/kurohiji-y/wysiwyg/image/download/18/417/)
《 1・2年 表現 笑顔でJUNP 》
![](https://es.higo.ed.jp/kurohiji-y/wysiwyg/image/download/18/418/)
![](https://es.higo.ed.jp/kurohiji-y/wysiwyg/image/download/18/419/)
![](https://es.higo.ed.jp/kurohiji-y/wysiwyg/image/download/18/420/)
![](https://es.higo.ed.jp/kurohiji-y/wysiwyg/image/download/18/421/)
![](https://es.higo.ed.jp/kurohiji-y/wysiwyg/image/download/18/422/)
《 4年 団体 台風の目で点数かせげ 》
![](https://es.higo.ed.jp/kurohiji-y/wysiwyg/image/download/18/423/)
《 応援合戦 》
![](https://es.higo.ed.jp/kurohiji-y/wysiwyg/image/download/18/424/)
![](https://es.higo.ed.jp/kurohiji-y/wysiwyg/image/download/18/425/)
《 4年 バトンパス 2016 》
![](https://es.higo.ed.jp/kurohiji-y/wysiwyg/image/download/18/426/)
《 1・2年 オ~!玉転がし! 》
![](https://es.higo.ed.jp/kurohiji-y/wysiwyg/image/download/18/427/)
天候にも恵まれ、黒肥地小学校運動会が開催されました。
2週間という短い練習期間を乗り越え、本番当日はとても暑い中、全校児童一丸となって練習の成果を発揮しました。分校生もたくさんの同級生と共に、徒走や表現などがんばりました。
《 入場行進 》
《 1年 まっすぐ走っとばい!! 》
《 2年 徒走 ゴールめざしてつっぱしれ! 》
《 4年 表現 くまこい六調子&ポッキーダンス 》
《 1・2年 表現 笑顔でJUNP 》
《 4年 団体 台風の目で点数かせげ 》
《 応援合戦 》
《 4年 バトンパス 2016 》
《 1・2年 オ~!玉転がし! 》
0
こいのぼり集会
5月2日(月)こいのぼり集会をしました。
まずはこいのぼり作りからはじめました。
残念ながら1人お休みしましたが、残り2人がお休みした友だちの分もがんばって作りました。
こいのぼりの鱗にそれぞれの願い事(目標)を書いて貼りました。出来上がったこいのぼりは校庭の国旗掲揚台へ繋いで、てっぺんへ高々と上げました。
とても気持ちのいいスッキリとした青空でしたが、なかなか風が吹かず・・・・「早く風が吹かないかなぁ・・・」と子ども達。そしてついに約2時間後のことです!
だんだんと風が吹きはじめ、大きなこいのぼりが元気いっぱい青空の中を泳ぎはじめました!!!!
みんなの元気と想いが伝わった瞬間でした!!!!
0
交通教室
4月28日(木)交通教室を行いました。
1.2年生は徒歩で、4年生は自転車を使っての実演練習です。
今回の交通教室で学んだことを、登下校中はもちろん、
日常生活での交通安全に役立てていきたいと思います。
![](https://es.higo.ed.jp/kurohiji-y/wysiwyg/image/download/18/409/)
![](https://es.higo.ed.jp/kurohiji-y/wysiwyg/image/download/18/410/)
1.2年生は徒歩で、4年生は自転車を使っての実演練習です。
今回の交通教室で学んだことを、登下校中はもちろん、
日常生活での交通安全に役立てていきたいと思います。
0
書写指導(4年生)
今年度最初の書写指導の様子です。
0
4年生社会見学(上球磨消防署)
社会見学で本校・分校の4年生が上球磨消防署へ行きました。
消防署内の説明・見学、そして本物の消防車や救急車の車内まで見ることができ、
子ども達も興味津々。大変勉強になりました。
![](https://es.higo.ed.jp/kurohiji-y/wysiwyg/image/download/18/407/)
消防署内の説明・見学、そして本物の消防車や救急車の車内まで見ることができ、
子ども達も興味津々。大変勉強になりました。
0
英語教室
今年度最初の英語教室。
1年生にとってはもちろん初めての授業です。歌に合わせて英語での挨拶をしたり、簡単な単語を教えてもらったり、とても楽しい授業でした。
1年生にとってはもちろん初めての授業です。歌に合わせて英語での挨拶をしたり、簡単な単語を教えてもらったり、とても楽しい授業でした。
0
新着
リンク
アクセスカウンター
1
4
0
7
1
9
バナー
多良木町立黒肥地小学校柳野分校
登録機関
管理責任者
校長 早田 靖伸
運用担当者
教諭 福田 智義