学校生活

学校生活

卒業式

立派な姿になった3人が卒業しました。

1年間、本を読んでいただきました

今日、「読み聞かせボランティアの感謝の会」を行いました。

今年度は毎月1回、子供たちのために3名の方に読み聞かせをしていただきました。

様々な本を読んでいただき、子供たちも毎回、楽しんでいました。

心の栄養を蓄えることができました。

1年間、本当にありがとうございました。

お別れ遠足に行きました

今日は、お別れ遠足として、越小場分校跡まで歩いて行きました。

一の坂・二の坂と山道を歩きましたが、みんなで楽しみながら歩くことができました。

現地では、各クラスの出し物があり、6年生との思い出を作ることができました。

天気も快晴で、自由時間は元気いっぱい遊んでいました。笑顔いっぱいでした。

たくさん歩きましたが、たくさんの思い出ができたようです。

たこあげをしました

今年度、最後のクラブ活動は、たこあげをしました。

まずは、説明書を読み、協力しながら作りました。

その後、運動場に出てあげてみました。

風に乗せることは難しいようでしたが、

楽しむことができました。

今年度は、様々な体験活動をクラブで行いました。

子どもたちも楽しく、いい思い出になったようです。

不審者対応避難訓練を行いました

本日、不審者対応避難訓練を行いました。

今回は、「こんなときどうする?」をテーマに、

クイズに答えたり、シミュレーションを行いました。

いつ・どこで起こるかわからないので、事前に確認出来てよかったです。

また、放課後には、職員でのシミュレーションを行いました。

子供たちの安全のため、じっくりと考え、話し合うことができました。