学校生活

学校生活

いもを収穫しました

今日、地域の方の協力のもと、芋掘りを行いました。

今年は昨年よりもたくさん収穫することができました。

量が多かったですが、子どもたちは大きさや形に喜んでいました。

協力していただいた地域の方にも感謝ですね。

児童集会~環境美化委員会~

今日は、環境美化委員会からの発表がありました。

森林の働きについての発表でした。

内容を自分たちで考えて、練習もしていました。

「自分ができることは?」も考えることができました。

久木野は自然も多いため、自然を守るために行動していければと思います。

収穫祭に向けて

今日の子ども議会は、「収穫祭」で何をするかを話し合いました。

お世話になった方々に感謝の思いを伝えるために、

どんなことをしたらいいかを、考えました。

一人ひとりが自分の考えを、発表することができました。

また、集会・放送委員会が司会をし、会を進めることができました。

全体の前で進めるのは難しいことですが、しっかりと役目を果たしていました。

後は、11月19日(土)の本番に向けて、準備を進めていければと思います。

 

滝&コウモリ

今日のクラブ活動は、越小場にある「轟の滝」に行きました。

道中、険しい道のりでしたが、滝を間近で見た時には感動でした。

また、滝の近くの洞穴には、コウモリがたくさんいました。

普段目にすることがないので、子どもたちも興味深く見ていました。

今回も自然体験を行うことができ、子どもたちは満足げでした。

稲刈り

今日、地域の方の協力のもと、稲刈りを行いました。

子どもたちは手際よく刈ることができていました。

また、稲を束ね、掛け干しのお手伝いもできました。

今年もたくさんお米が収穫できそうです。

協力していただいた地域の方にも感謝ですね。