学校生活

2024年6月の記事一覧

救急救命講習

本日、保護者の方と一緒に、救急救命講習を行いました。

実践を交えながら、AEDの使い方も学びました。

今回学んだことを基に、プールの学習も安全に行っていきます。

募金しました

バザーの時に集めたお金を、5・6年生が代表して

郵便局に募金しに行きました。

子供たちから「能登半島地震へ募金したいです。」

という思いから実施しました。

実際に募金することができ、貴重な経験ができました。

思いやりのある、素敵な子供たちです。

プール開き

今日、プール開きを行いました。

肌寒い中でしたが、久しぶりのプールを楽しんでいました。

これからのプール学習で、泳げるように練習頑張っていきます。

 

バザー

本日、バザーがありました。

各クラス、出し物も考えお客さんを楽しませていました。

保護者の方や地域の方も来てくださり、

盛り上がりを見せていました。

今回集まったお金は、地域のために使ったり、「能登半島地震」への募金を行ったりします。

ご協力いただき、ありがとうございました。

引き渡し避難訓練

本日、「風水害」を想定した避難訓練を行いました。

大雨のため、児童の下校が危険で、保護者に迎えに来てもらう

という想定で行いました。

まず、家庭科室に避難を行いましたが、子供たちは真剣に素早く避難できました。

その後は、迎えが来るまで静かに待てました。

いざというときに備え、真剣に取り組めてよかったです。