学校生活

学校生活

バザー

本日、バザーがありました。

各クラス、出し物も考えお客さんを楽しませていました。

保護者の方や地域の方も来てくださり、

盛り上がりを見せていました。

今回集まったお金は、地域のために使ったり、「能登半島地震」への募金を行ったりします。

ご協力いただき、ありがとうございました。

引き渡し避難訓練

本日、「風水害」を想定した避難訓練を行いました。

大雨のため、児童の下校が危険で、保護者に迎えに来てもらう

という想定で行いました。

まず、家庭科室に避難を行いましたが、子供たちは真剣に素早く避難できました。

その後は、迎えが来るまで静かに待てました。

いざというときに備え、真剣に取り組めてよかったです。

芋の苗植え

天気が心配されましたが、今日、芋の苗植えを行いました。

畝は、地域の方に作っていただきました。

子供たちは感謝しながら、苗を植えていました。

今回も手際よく植え、水やりまで進んで行うことができました。

たくさん収穫できるように、お世話を頑張りましょう。

田植え

今年度も、地域の方の協力のもと、田植えを行いました。

子供たちは慣れた手つきで手際よく植えていました。

秋の収穫が、楽しみですね。

集団宿泊教室

5年生が、集団宿泊教室に行きました。

子供たちは、すぐに他校の友達と仲良くなり、楽しく過ごしていました。

また、周りを見て行動する等、普段学校でできていることを実践していました。

様々な活動を通して、子供たちは協力し、たくさん成長することができました。

2日間、元気いっぱい、楽しく過ごすことができました。

今回学んだことを、今後の学校生活にも生かしていってほしいです。