学校生活

学校生活

人権の花の終了式を行いました

今日の昼休みに、人権の花の終了式を行いました。

みんなで協力して花を育てることができました。

また、先日の収穫祭で地域の方々に花の種と苗をプレゼントできました。

今回の取組を通して、花だけではなく、人権についても改めて考えることができました。

今回の経験を今後にも生かして、人権のことをしっかりと考えていければいいですね。

真剣に取り組んだ避難訓練

今日、地震・火事の避難訓練を行いました。

子どもたちには、「今週のどこかであります」と、

いつ行われるかは教えずに実施しました。

放送が鳴ってからは、真剣に取り組む姿が見られました。

避難訓練後には、防災リュックに何を入れたらいいかを考え、

交流しました。

いつ、何が起こるか分からないので、準備も入念にしておきましょう。

楽しかった、収穫祭

今日、収穫祭がありました。

伝統芸能を披露したり、各クラスの出し物をしたり、じゃんけんピラミッドをしたり、

プレゼントを渡したりし、盛りだくさんの内容でした。

子どもたちは、「感謝の思いを伝える」ことを第一に、

来ていただいた方を楽しませるために、

準備から頑張っていました。

本番も全力で行い、楽しむことができました。

色々な方の支えのおかげであることを改めて実感しました。

収穫祭に向けてがんばっています

19日(土)の収穫祭に向けて、子どもたちは着々と準備を進めています。

今日は、お客さんにプレゼントする、苗をポットに入れました。

みんなで協力する姿が見られました。

また、各学級の発表練習も頑張っています。

当日がとても楽しみです。

「ねこはしる」公演がありました

今日、アートインAsibinaの方による、「ねこはしる」の公演が行われました。

本格的な劇を間近で見ることができ、子どもたちは楽しんでいました。

また、子どもたちはオープニングに参加しました。

9月に一度交流をし、表現の楽しさを実感しました。

今日はその時を思い出しながら、表現をしていました。

緊張する姿もありましたが、楽しそうでした。

貴重な経験ができて、よかったです。