学校生活

2020年5月の記事一覧

自主登校日(5月14日)

 

 今日はAグループ2回目の自主登校日でした。午前中の3時間で健康観察をしたり、これまでの課題の確認や解説をしたり、これからの課題の説明をしたりしました。

 1年生は「ひらがな」の言葉集めや文字の練習をしていました。「ち」の付く言葉は?の質問に「ちくわ!」と元気に発表していました。

 

 

 

 

 

 2年生はこれまでの課題の中からみんなが難しく感じたところや間違いが多かったところをチェックして、先生の説明を聞いていました。

 

 

 

 

 

 

 

 3年生は校舎の外にある学級園に行き、キャベツの苗に付いている「モンシロチョウのタマゴ」の観察をしていました。

 「先生! 白いのと黄色いのがありますよ!」と興味津々でした。白と黄色の違いは何か調べるのが楽しみです。

 

 

 

 

 4年生の算数では「折れ線グラフ」の特徴について、気づいたことを出し合っていました。傾きの角度の違いや1目盛りの大きさなどに目を向けていました。 

 

 

 

 

 

 

 5年生の算数では、直方体や立方体の体積の求め方を練習していました。新しく「立方センチメートル」という用語を学習しました。

 

  

 

 

 

 

 

 

 6年生は図工の「鑑賞」をしていました。家庭学習の課題だった作品をお互いに見合いながら、ワークシートに感じたことを書いていました。みんなしっか課題に取り組んでいたことがわかりました。

 

 今日、新たな課題が出されていますので、毎日コツコツ頑張っていきましょう。

自主登校日(Bグループ)初日

 

 今日は分散登校二日目です。昨日に続き、学校には子ども達の元気な声が響き渡っていました。

 子ども達は、ひさしぶりの学校で、真剣に学習に取り組んでいました。

 

 

 

 

 

 

 1年生も、これから家庭学習でする「ひらがな」の学習の仕方を聞いていました。

 また来週の登校日に元気に会えるように、手洗いや規則正しい生活を心がけ、家庭学習も頑張って取り組んでほしいと思います。

自主登校日(Aグループ)初日

 

  今日はAグループの自主登校日でした。ひさしぶりに登校し友だちに会える喜びで、とてもうれしそうな笑顔いっぱいの子ども達でした。

 教室では3密を避けるために、換気を十分に行い、座席も離して過ごしました。また、休み時間は友だちとたくさん会話を楽しむことができ、コロナ禍のストレスが少しは解消できたようでした。

 

 

 本日1年生の下校は、各地区の登校班長や副班長さんなどの上級生が、責任を持って1年生を連れて帰りました。低学年を安全に下校させるために声をかける上級生はとてもたくましく見えました。