学校生活

2021年1月の記事一覧

大縄選手権大会(3,4年生)【1.29】

今日(1月29日)は、3,4年生の大縄選手権大会がありました。1週間の練習の成果を出し切ったようです。1,2年生よりもさすがにレベルの高い熱戦が繰り広げられていました。結果は以下の通りです。

【3年生】

1位・・・3年4組(アベンジャーズ4組)155回

2位・・・3年1組(ジャンパーズ)97回

3位・・・3年5組(やればできるグループ)78回

【4年生】

1位・・・4年4組(Aチーム)169回

2位・・・4年5組(どきどきチーム)147回

3位・・・4年1組(スマイルチーム)144回

先週の1,2年生の大会に引き続き、黄色いビブスを来た5,6年生の「運動委員会」の子どもたちが大会を立派に運営してくれています。

来週はいよいよ5,6年生の大会です!

なわとび用“ジャンピングボード”の寄贈【1.28】

1月28日(木)

合志南小学校の第8代目の校長先生(田中 芳行 先生)から、なわとび練習用の手作りの“ジャンピングボード”を寄贈していただきました。

早速子どもたちが使ってみると、いつも以上にジャンプがしやすく、2重跳びや3重跳び・・・とどんどん挑戦して楽しんでいました。

大切に使わせていただきます。ありがとうございました。

校内研修【1.27】

1月27日(水)は公開授業(2,4,6年生)がありました。

本校の校内研修でめざしている「学び合い」の授業実践を全職員で参観し、放課後の授業研究会ではたくさんの意見が出されました。

写真は6年生の社会科の授業の様子です。たくさんの資料やこれまでの学習を根拠に、「東京オリンピックを開催すべきか」について話し合いました。

大縄選手権大会(1,2年生)【1.22】

今日(1月22日)の昼休みに、1,2年生の大縄選手権大会がありました。今週1週間の練習の成果を出せるように、どのクラスも一生懸命がんばっていました。2分間の結果は以下の通りです。

★1位(2年3組もえるほむらチーム)44回

★2位(2年2組さくっ子チーム)37回

★3位(2年1組Aチーム)29回

来週は3,4年生ががんばります!

 

校内研修(キャリア教育)【1.20】

今日(1月20日)の校内研修は、「キャリア教育」についてでした。本校キャリア教育担当の大野先生から説明がありました。

キャリア教育とは、「一人一人の社会的・職業的自立に向け、必要な基盤となる能力や態度を育てることを通して、キャリア発達を促す教育のこと」です。

今年度から合志市統一で取り組んでいる“キャリアパスポート”の活用についても全職員で共通理解しました。