合志市立
合志南小学校
Koushiminami Elementary School
青少年赤十字加盟校
「志合わせて夢実現プロジェクト」を踏まえた小中一貫教育の推進
「志合わせて夢実現プロジェクト」を踏まえた小中一貫教育の推進
今回は幼保小中連携研修として、内田伸子先生(IPU環太平洋大学教授、お茶の水女子大学名誉教授)の講話「AIに負けない力を育む~ことばは子どもの未来を拓く~」をオンラインでお聞きしました。
内田先生は「おかあさんといっしょ」の番組開発や「こどもチャレンジ」の監修(「しまじろうパペット」の開発)にも携われているなど幼児教育の第一人者で、「想像力の発達」「早期教育の問題点」「共有型教育(しつけ)」などについてお話しいただきました。
夏休み明けからは、子どもの可能性を信じ「待つこと」と「聴くこと」を大切にしながら、どの子どもも伸びることができる教育を進めていきたいと思います!
給食センターの塚脇先生を講師にお迎えして、嘔吐物処理の研修を行いました。
嘔吐があった場合を想定し、実際に処理の仕方を体験しました。具体的に対応の仕方を教えていただき、より実践てきな研修になりました。
本校では、先生方一人一人が「個人研究テーマ」を設定し実践しています。
今回は、その実践について前期前半の取組を振り返り、レポートを作成しました。その中で見えてきた子どもたちの「よさ・成長・可能性」を、夏休み明けからの授業につなげていきたいと思います。
職員室前の掲示板にも、前期前半の実践が紹介されています!
夏休みを前に、大そうじをしました。
夏休み明けも、気持ちよく学校生活が過ごせそうです!
今日は、前期前半終了日でした。
夏休みを前にして、校長先生や生徒指導担当、養護教諭の先生方話を放送で聞きました。しっかりと前期前半をふり返り、健康で安全に夏休みを過ごせるようにしたいですね。
今回は、各学年で授業研究会を実施しました。
授業後は、授業中の事実をもとに「学びに夢中になっているか」「困ったときに『ねえ、ここどうするの?』と尋ねられているか」など話し合いました。
どの学年でも「聴き合う関係」ができてきています!
今回も、オンラインで集会を行いました。
キッズタムでも、各委員会で工夫しながら発表しています!(写真は、図書委員会「おすすめの本」の紹介です。)
今日はタブレットを持ち帰り、オンライン授業を想定した「オンライン接続テスト」を行いました。つい先ほどまで顔を合わせていたメンバーですが、タブレットの画面上でのやりとりを楽しんでいました!
不具合もありましたが、今回のテストを今後に活かしていきたいと思います!
今日は、1年半ぶりの授業参観でした。地区ごとの分散での実施でしたが、多くの保護者の皆様に学校での子どもたちの様子を観ていただくことができました。
本年度、同学年の中で担任が別のクラスで授業をする「ローテーション授業」に段階的に取り組んでいます。
今日は、5年生の道徳で「ローテーション授業」を行いました。子どもたちは、いつもと違った雰囲気の中で考えを深めることができたようです。先生方にも、新たな気づきがあり、今後の授業づくりや学級づくりに活かしていきます。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 土井 昭子
運用担当者 主幹教諭 坂田 浩昭
夢実現プロジェクト