ブログ

今日の給食

7月7日(水)の給食

 今日のメニュー 

米粉入りにんじんパン、トマトスパゲッティ、コーンサラダ、七夕ゼリー、牛乳

 スパゲッティは、イタリアンの人気メニューです。「スパゲッティ」のことを「パスタ」ということもありますが、「スパゲッティ」と「パスタ」の違いはなんでしょう?イタリア料理では、小麦粉を練って作った食品をすべて「パスタ」と呼びます。「スパゲッティ」はパスタの一種で、小麦粉で作られる細いひものような麺になっているものをさします。スパゲッティは使い勝手がよく、どんなソースにも合うのが特徴です。今日の七夕ゼリーは、ぶどうジュースとりんごジュースをまぜて作ったゼリーを夜空、星形の杏仁豆腐とナタデココをお星さまに見立てて手作りしました。ナタデココと杏仁豆腐の食感のちがいを楽しめるゼリーです!

 

 

7月6日(火)の給食

今日のメニュー  

ゆかりごはん、七夕そうめん汁、星型ハンバーグ、チーズサラダ、牛乳

 今日は、一日早いですが七夕メニューになっています。毎年7月7日は、織姫と彦星が一年に一度だけ、天の川で会える日とされています。七夕には、短冊に願い事を書いて笹の葉に飾る風習があります。昔の人が、織物が上手な織姫のように「ものごとが上達しますように」と、願い事をしたのが始まりだといわれています。笹の葉に飾ると、織姫と彦星の力で願いが叶えられたり、みんなを悪いものから守ってくれたりするという言い伝えがあるそうです。今日は、給食の中にいくつか星をイメージして入れているものがあります。食べながら探してみてくださいね!

 

7月4日(日)の給食

 今日のメニュー 夏野菜カレーライス、フルーツヨーグルト、牛乳

 今日は、授業参観日で日曜日の登校でイマイチ調子が出ないという人もいるかもしれませんね。そんな人たちのために今日の給食はカレーライスとフルーツヨーグルトというテンションが上がるメニューにしました。夏野菜カレーは、かぼちゃやなす、ピーマンや枝豆など夏が旬の野菜がたっぷり入ったカレーです。夏野菜には、水分やカリウムを豊富に含むものが多く、身体にこもった熱を身体の中からクールダウンしてくれます。夏野菜にはきゅうりやトマトのように生で食べられる野菜も多く、夏に不足しがちな水分やビタミン、ミネラルなどの栄養を簡単にとることができます。夏野菜カレーライスをもりもり食べて、午後からの授業参観もがんばりましょう!

 

7月2日(金)の給食

今日のメニュー黒糖パン、パンプキンスープ、魚のラビゴットソース、牛乳

 パンプキンスープはかぼちゃのスープのことです。かぼちゃの果肉(かにく)のオレンジ色はベータカロチンの色で、ベータカロチンは体内でビタミンAに変換(へんかん)されます。ビタミンEも野菜の中ではトップクラスで、ビタミンCも多く含むため、かぼちゃは三大抗(さんだいこう)酸化(さんか)ビタミンの「ビタミンエース(A・C・E)」がそろった栄養価(えいようか)の高い野菜といえます。魚のラビゴットソースのラビゴットソースとは、フランス発祥(はっしょう)の酸っぱいソースで、たまねぎやセロリなどの野菜のみじん切りなどの材料にお酢や油を加えて作るソースです。暑くて食欲がない人も、ラビゴットソースのお酢の力で食欲がわいてくるかもしれませんよ!

 

7月1日(木)の給食

7月1日(木)

 今日のメニュー 

 わかめごはん、ピリからこんにゃく、ごまネーズ和え、牛乳

 ピリからこんにゃくのこんにゃくには、内脂肪の増加を防ぐために必要な不溶性食物繊維、利尿作用のあるカリウム、皮膚や粘膜を健康に保つビタミンB6、肌の保湿などに効果があるセラミドが豊富(ほうふ)です。不溶性食物繊維は、水に溶けずに水分を吸収してふくらみ、便のカサを増やして腸を刺激して便通を促すことでおなかの調子を整えてくれます。ごまネーズ和えのマヨネーズは、エッグケアと言って、卵を使わずにつくられたマヨネーズです。卵だけではなく、食物アレルゲン7品目(卵、乳成分、小麦、えび、かに、そば、落花生)も含まれていないので、北小の全員が食べられるマヨネーズです。食物アレルギーがある人も安心して食べてくださいね!

 

6月30日(水)の給食

今日のメニューあげパン、タイピーエン、ミニトマト、ぎょうざ、いちごヨーグルト、牛乳

 今日の給食は、給食委員さんが考えてくれた好きなメニューの献立の3回目です。タイピーエンは、中国福建省の郷土料理「太平燕」(タイピンイェン)が日本でアレンジされて、今では熊本の郷土料理になりました。太平燕の「燕(えん)」はツバメだという説があり、故郷をあとにする人へ、いつか戻ってこいという気持を込めてともに食するものだとされています。ぎょうざは、春巻きやシュウマイと同じく、中国料理の点心(中国の軽食)の一種です。点心はどれも人気で、給食で出してほしいメニューによくあげられます。給食委員さんが考えてくれた献立は、好きなメニューを入れながら栄養のバランスも考えたすてきな献立でしたね。今日は給食委員さんが考えてくれた大好きなメニューで楽しい給食の時間にしてくださいね!

 

 

6月29日(火)の給食

今日のメニュー 麦ごはん、冬瓜のそぼろ煮、千草焼、土佐酢和え、牛乳

 冬瓜は、冬の瓜と書きますが夏が旬の野菜です。そのまま冷暗所で保存すると、冬までもつことから「冬瓜」という名前がついています。冬瓜には、ビタミンC、カリウム、サポニンなどの栄養素が含まれています。ビタミンCには、粘膜を保護して夏風邪を予防してくれる効果、カリウムには利尿作用があり余分な水分や塩分を排出する効果、サポニンには脂肪や糖の吸収を抑えて太りにくくする効果があり、ダイエットしたい人にはおすすめの野菜です。冬瓜は、果肉がやわらかく淡泊な味なので、野菜が苦手な人にも食べやすいと思います。苦手意識をもたず、先ず一口食べてみましょうね!

 

6月28日(月)の給食

今日のメニュー ハッスル丼、切干大根のごまず和え、牛乳

 ハッスル丼は、豚肉、たまねぎ、人参、たけのこ、うずらの卵、こんにゃく、ねぎなどたくさんの具材が入った丼物です。ハッスルは、英語では「ごり押しする」、「乱暴に押しのけて進む」などの意味ですが、日本では「カタカナ語」として「張り切る」、「とにかく頑張る」など、本来の意味とは大きくかけはなれたニュアンスで使われます。ハッスル丼の豚肉には、「疲労回復ビタミン」とも言われるビタミンB1が豊富に含まれているので、暑さや休日疲れで疲労感が残っている人には嬉しいメニューです。みなさんがハッスルできる(頑張れる)ように、ハッスルして(張り切って)作りました。ハッスル丼を残さず食べて、今週も勉強や運動、遊びにとにかく頑張りましょう!

 

 

6月25日(金)の給食

今日のメニュー セルフハンバーガー、野菜スープ、甘夏ゼリー、牛乳

 今日のセルフハンバーガーのハンバーグは、国産大豆のお豆腐を加えたヘルシーな豆腐ハンバーグです。ひき肉に豆腐を加えることで、ふつうのハンバーグにくらべ、カロリーと脂質をおさえることができます。甘夏ゼリーは、甘夏ジュースで作ったにゼリーに甘夏の果肉を加えて作った手作りゼリーです。甘夏は甘ずっぱさが特徴の果物ですが、甘夏のすっぱさの正体はクエン酸です。クエン酸には、体内の酸性物質を減少させる効果、疲労回復する効果、血液をきれいにする働きがあり、夏の体を元気にしてくれます。甘夏ゼリーを食べて午後からもがんばりましょう!

 

 

6月24日(木)の給食

 今日のメニュー キーマカレーライス、かみかみサラダ、ムース、牛乳

 今日の給食は、給食委員会さんが考えてくれた好きなメニューの献立の二回目です。カレーライスは、昔からずっと変わらない人気ナンバーワンのメニューです。今日のキーマカレーは、インド料理のひとつで、ひき肉を使って作ったカレーです。「キーマ」とは、インドの公用語であるヒンディー語で「ひき肉」を意味し、ひき肉で作るカレーはすべてキーマカレーと呼ばれます。さきいかが入ったかみかみサラダもサラダの中の人気メニューです。ムースも昔から給食でよく使われるデザートで、ずっと人気のデザートです。今日の給食は、好きなものばかりなので、多くの人が完食してくれると嬉しいです!