当ホームページに掲載している個々の情報(文章・楽曲・写真・動画・イラストなど)に関する著作権は、原則として和水町立菊水小学校に帰属します。
当ホームページの内容について、「私的使用のための複製」や「引用」など著作権法上認められた場合を除き、無断で複製・転用することはできません。
当ホームページに掲載している個々の情報(文章・楽曲・写真・動画・イラストなど)に関する著作権は、原則として和水町立菊水小学校に帰属します。
当ホームページの内容について、「私的使用のための複製」や「引用」など著作権法上認められた場合を除き、無断で複製・転用することはできません。
11月7日(月)、3年生が見学旅行に出かけました。見学先は、有明防災館と水本オレンジガーデンでした。
今日は6年1組が紙漉き体験を行いました。明日が6年2組です。自分の卒業証書を自分でつくる取り組みです。初めて紙漉きを体験する児童も多く、苦労しながらもがんばって紙漉きを行っていました。
11月5日(土)は、和水町小学校音楽会でした。和水町体育館で、専修大学玉名高等学校吹奏楽部の皆さんの演奏を聴くことができました。素晴らしい演奏に、子供たちも先生たちも大感動でした。
今日は、県民の防災意識や自助力の向上を図るため、県民総参加型の地震発生時の初動対応訓練「熊本シェイクアウト訓練」を実施しました。10時の訓練放送に合わせて、こどもたちは1分間揺れがおさまるまで、机の下にもぐり、頭や身体を守る行動をしました。
本日は、6年生のこどもたちが、地域の方からいただいた柿を利用して干し柿づくりに挑戦しました。
今日は2年生の見学旅行でした。見学地は、阿蘇ミルク牧場です。牧場内を見学したり、動物と触れあったりしました。また、羊のレースを見学し、見事1着と2着の予想を的中させ、商品をゲットした児童もいました。最後にアイスクリーム作りを体験し、みんなでおいしくいただきました。
今日の放課後子ども教室で、こどもたちは絵手紙に挑戦しました。モチーフは秋の味覚「柿」です。いろいろな柿が描かれていました。
今日は4年生の見学旅行です。写真は朝の出発の様子です。しっかり学んできてほしいです。
今日は朝からかなくりタイムでした。たてわりグループで活動しました。
いよいよ本日が、いもほりの本番です。たくさんのいもを収穫でき、2年生も大喜びでした。畑を提供していただいた地域の方や、苗植えから畑の管理、芋掘りの準備に至るまで、協力いただいた地域の皆様に感謝です。ありがとうございました。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 井上 雄治
運用担当者 教諭 日高 彰