河原っ子ブログ

2022年4月の記事一覧

今日の給食は

麦ご飯、麻婆豆腐、ナムル、晩柑です。

晩柑は食べやすいように給食の先生が切り込みを入れてくださっています。1年生は苦戦するかな?と思っていましたが、みんな上手に美味しく食べていました。

地区児童会を行いました

本日、地区懇談会を行いました。本来は保護者の方と一緒に行う予定でしたが、感染拡大防止のために子どもだけの会としました。

新1年生をむかえて、登校班、登校時刻、集合場所、横断歩道の渡り方、気を付けたいこと等の確認を行いました。

教の給食は

黒糖パン、オムレツ、大豆サラダ、カレースープです。大豆は貧血になりにくく、肌がきれいになるそうです。太りすぎの予防にもなるそうですよ。

今日の給食4/18

今日の給食は「ふるさとくまさんデー」

筍ご飯、すまし汁、太刀魚の唐揚げ、玉ねぎのおかか和え

芦北・水俣の特産、玉ねぎ、太刀魚、とっても美味しかったですよ。

2年生も階段を上って給食を運びます。重たいけど、こぼさないように頑張って運んでいます。

交通安全教室

14日(木)、交通安全教室を行いました。前日の天気予報では雨の予報だったので、上学年も自転車を使わず、体育館での交通安全教室に変更しました。

1~3年生は横断歩道の安全な渡り方、4~6年生は自転車の交通ルールと点検について学習しました。自分の命は自分で守ることができるよう、学習したことを実践していきましょう。