河原っ子ブログ

2022年1月の記事一覧

3年理科

体積は同じでも材質によって重さはちがうのではないか?

という課題を実験で調べました。

友達と協力しながら予想通り、ちがうという結果を導き出していました。

感染症予防に実験後は手や道具を消毒しています。

1/27の給食

今日の給食は,麦ごはん・鯨メンチカツ・豆腐のみそ汁・ほうれん草のおかか和え・牛乳でした。

昭和27年頃の給食の再現で鯨のメンチカツが出ましたが,子どもたちは

「おいしいです!」「鯨の味がしませんよ!」と好んで食べていました。

私は久しぶりに鯨を食べましたが,子どもたちもどこかで食べたことがあったみたいです。

 

1/26の給食

今日の給食は,麦ごはん・鯛のホイル蒸し・豚汁・ムース・牛乳でした。

地産地消の日で,熊本県産の真鯛を無償で提供いただいたそうです。

高級な食材,有難くおいしくいただきました。

4年生理科

空気のあたたまり方を調べました。

線香の煙を使って空気の動きを見るのはいまいちよくわからなかったようですが,

ストーブで教室をあたため,天井近くと床近くの温度の違いをくらべた活動で

「水と同じようにあたたまる!」と理解を深めていました。