河原っ子ブログ

2021年9月の記事一覧

3年図工

「ペタパタ開くと」の単元で,段ボールをいろいろな見方でとらえて絵を描き,作品作りを進めていました。

柔軟な想像力と、想像したことを自由にのびのびと表現できる様子に感心します。

9/7の給食

今日は黒糖パン・魚のチリソース・スタミナにらたまスープ・梨・牛乳でした。

梨はみんな大好きなようで,最後のデザートにうれしそうに食べている様子が素敵でした。

これから秋の味覚が増えてくるのが楽しみです。

9月6日(月)の学習の様子

5年生の算数では,学習の定着を図るために

タブレットを活用しながら習熟問題に取り組んでいました。

すぐに答え合わせができるのでそれぞれの進度に合わせて取り組むことができています。

  

 

9/2の給食

今日の給食は,パインパン,ジャガイモのケチャップ煮,甘夏サラダ,牛乳でした。

熊本の名物である甘夏のサラダに「酸っぱい!」「甘い!」と,それぞれ味わいながら食べていました。

予告なし避難訓練

本日、地震の予告なし避難訓練を行いました。地震はいつどこで起きるかわかりません。大人と一緒の時に起きるとは限りません。「自分の命は自分で守る」ことができるように、時々予告なしの訓練を入れていきます。今回は昼休み、子どもたちが自由に過ごしている時間に行いました。教室、図書室、廊下、運動場・・・それぞれの場所で過ごしている時に緊急地震速報を流しました。子どもたちはこれまでの訓練で学んだように、安全確保行動をとることができました。