河原っ子ブログ

2021年9月の記事一覧

9/22の給食

今日の給食は,麦ごはん・油淋鶏・中華サラダ・わかめスープ・牛乳でした。

「からあげさんがおいし~い」の声が聞こえてきました。やっぱり子どもたちはお肉好きが多いです。

油淋鶏ですから,パッドに残ったタレも頑張ってつぎ分けました。ご飯にかけてもおいしいタレでした。

9/21の給食

今日の給食は,丸パン・ハンバーグ・コンソメスープ・キャベツとハムのサラダ・お月見団子・牛乳でした。

十五夜にちなみ,ウサギ型のハンバーグとお月見団子があり,子どもたちは大喜びでした。

わたしの住む地域でも,今日は子どもたちが各家をまわる習わしになっており,

帰ってからお菓子やら何やらを準備する予定です。

昔からの伝統を感じられる物が残っているのはいいことだな~と

しみじみ感じながら給食をいただきました。団子の中身はみたらしでした。

全体練習開始

今日から運動会の全体練習が始まりました。今年の運動会スローガンは「最後までやり抜こう、みんなでがんばろう、力一ぱい楽しもう!」です。最高の運動会になるよう、みんなで頑張ります!

清掃作業

9/19は運動会に向けてのPTA清掃作業がありました。

朝早くから多くの方にご参加いただき,見違えるくらいに敷地がきれいになりました。

ご協力ありがとうございました。

 

9/17の給食

今日の給食は,栗ご飯・つぼん汁・白和え・牛乳でした。

今日はふるさとくまさんデーで,球磨・人吉の郷土料理でした。

実は私は人吉出身で,実家は農家でもなかったのに栗林はあって,

シーズンには取りに行っていたな~と,地域全体として栗が身近だったことを思い出します。

それぞれ地域の味が引き継がれていき,それを知ることのできるいい取り組みだと思います。