河原っ子ブログ

2022年5月の記事一覧

図書の先生方、よろしくお願いします。

 2時間目の休み時間に、リモート配信で今年度お世話になる図書の先生方を

紹介する時間を持ちました。

 

 今年は、3名の先生方に図書の本の整備や図書館の掲示、

おすすめの本の紹介など子ども達が本に楽しくふれるための

お手伝いをしていただきます。

 今年は、1ヶ月で低学年は8冊以上、高学年は5冊以上読むことを目標に

取り組みます。

 3人の先生方、どうぞよろしくお願いします。

種籾を播きました

毎年5年生を中心に行っている田植えの準備が始まりました。農業ボランティアの方の指導で今年も苗から作ります。本日、種籾を播きました。水やり、観察をしっかりやっていきます。

今日の給食は(5/9)

ピースご飯、ひじきの和風サラダ、ししゃもフリッターです。

グリーンピースの旬は春から夏の初めまでだそうです。今日のピースご飯のグリーンピースは1年生が生活科の学習でむいたものです。はじめは皮が固くて苦戦していましたが、すぐにコツを掴み、上手に剥くことができました。自分たちで剥いたピースご飯、美味しかったね。

 

連休明けの子どもたち

ゴールデンウイークが終わり、子どもたちの元気な声が学校に戻ってきました。

それそれぞれに充実した休みを過ごしたようでした。

教室をのぞいてみると・・・

(1年生)今日は「き」が書けるようになりました。ちぎって書いた「の」「か」。上手にできました。

(2年生)ミニトマトの苗を植えていました。大きく育つようにしっかりお世話します。

(5年生)理科の観察実験です。インゲン豆で発芽の実験をしていました。発芽には空気、水、温度・・何が必要かな?・・

今日の給食は(5/6)

アスパラドッグ、野菜のスープ、スパゲティサラダです。アスパラガス丸ごと一本入ったアスパラドッグ、柔らかくゆでたアスパラとソースがとても美味しかったです。・・・が、丸ごと一本のアスパラに少し苦戦している野菜の苦手な子どもたちもいたようです。