河原っ子ブログ

2023年2月の記事一覧

春がすぐそこに

日差しが暖かくなり、春がすぐそこまで来ています。昼休みに運動場で遊ぶ子供たちが増えました。今日も、いつものように学年入り交じってサッカーをしていました。2年生から6年生まで一緒に遊んでいます。いい風景です。

そして、一人一鉢で植えた花々も綺麗に咲きだしました。

明日へジャンプ

2年生の教室では、生活科で「明日へジャンプ」の学習があっていました。生まれてから今までの成長の様子をおうちの方から聴き取り、年表にまとめ、発表していました。自分の名前の由来や、赤ちゃんだったころの様子等、写真やエピソードを入れて伝え合っていました。みんな、愛情をいっぱいもらいながら大きくなりましたね!

 

命のたん生

2年生が命の誕生について学習していました。今日は、おなかの中での赤ちゃんの成長と様子についての学習でした。針の穴くらいの大きさから命が始まり、10ヶ月で3000グラムの大きさに成長すること、胎盤から栄養と空気をもらっていること等を学習していました。子供たちの素直な反応がとても素敵でした。

音楽集会

今朝の音楽集会は、3年生の発表でした。リコーダー演奏では「エーデルワイス」を吹いてくれました。3年生から始まったリコーダー、低い音は出しにくいですが、しっかりとしたよい音が出ていました。

豆つかみ大会 ファイナル!

給食委員会プロデュース、「豆つかみ大会」の決勝戦がありました。低・中・高学年部のファイナリスト、3名で決勝戦が行われました。三人とも緊張した様子でしたが、次々に大豆をつかみ隣の皿に移していきました。結果は、高学年の意地をみせ6年生が1位となりました。これを機に、みんな正しい箸の持ち方ができるようになるといいですね・・・

 

豆つかみ大会

今日は「豆つかみ大会」高学年の部です。お箸の正しい持ち方が意識できるように給食委員会のみんなが考えた企画です。1分間で何個の大豆をつかむことができるかを競います。校長もエントリーしましたが、なかなか難しい・・・1位の児童はは22個つかみました。校長はたったの8個でした・・・2月21日に低中高学年の優勝者3名で決勝戦を行います。

今日の給食は(2/17)

ミルクパン、太平燕、もやしの中華和え、大豆とごぼうのコロッケ、牛乳です。

今日は「ふるさとくまさんデー」熊本といえば太平燕ですね。たまごをツバメの巣、春雨をフカヒレに見立てて考えられたといわれています。美味しかったです。

もっと仲良し、スタンプラリー

今日の昼休みは、企画委員会が企画した全校遊び、「もっと仲良し、スタンプラリー」が開催されました。河原小の全員がもっと仲良くなるために、縦割り班でスタンプラリーをしまドッジボール、サメ鬼、だるまさんが転んだ、タイヤじんとり、砂山づくり、5つの遊びブースを縦割り班で回ります。みんなにボールを回したり、低学年には優しくボールを当てたり、それぞれの班で、お互いを気遣いながら楽しく遊ぶ姿にほっこりしました。企画委員のみんなは、遊びたい気持ちを抑えて、運営に徹し、タイムを計ったり、進行したりと頑張っていました。

昼休みの風景

ここ数日暖かいですね。春の足音が少しずつ聞こえてきます。昼休みはたくさんの子供たちが運動場で遊んでいました。6年生が卒業までに全ての学年と遊ぶ計画を立てていて、今日は3年生と遊んでいました。多分ケイドロ?かな・・・学年関係なく思いっきり運動場を走り回る子供たち、河原ならではの光景です。

 

今日の給食は(2/14)

コッペパン、白菜のクリーム煮、コーンサラダ、バレンタインデザート、牛乳です。

今日はバレンタインデー、白菜のクリーム煮にはハート型の人参が入っていました。学校で収穫したサツマイモと給食委員会で育てた大根も入って美味しかったです。

性に関する指導(1年生)「大切な体」

 今日の5時間目、1年生は「大切な体」という学習をしました。

 前回までは、水着の子どもたちの図を提示して、水着で隠している部分は、

大切なところ「プライベートゾーン」なのだと学んでいます。

 今日は、その大切な体をきれいに、清潔に保つために自分でできることや

しなければいけないことを学びました。

 しっかり話を聞きながら、よく考え、自分の体をきちんと洗う、お風呂に入ってきれいにするなど

自分でできることについて改めて勉強しました。

豆つかみ大会がありました。

 本日、給食委員会主催の「豆つかみ大会」がありました。

「箸の正しい持ち方」について理解を広げるための取り組みです。

 今日は、1,2年生が挑戦しました。

 まずは、お箸の持ち方をチェック。「こうするんだよ。」「上手に持っているね。」など給食委員が確認します。

 30秒間の練習を終えて・・・よ~い始め!

 1分間で何個の大豆をつかみ、違うお皿に移すのか競います。

 低学年でも20個つかむことができたそうです。(3秒に1個ペース・・・早いですねぇ)

 正しい持ち方、いい姿勢で、食事を楽しんでほしいです。