河原っ子ブログ

2022年1月の記事一覧

5年総合的な学習の時間

地域の自然について,講師の先生に教わりながら学習を進めています。

草花班

生物班(骨あり・骨なし)

プランクトン班と分かれてそれぞれ地域で見られる生物の同定作業を行っていました。

プロフェッショナルな先生に教わることの出来ている子どもたちをうらやましく思いつつ

興味津々に見学する理科専科でした。

 

3年理科

ものの重さで,形を変えたり分けたりしたら重さはどうなるかを調べました。

予想通りに重さは変わらないことを導き出していました。

1/31の給食

今日の給食は,麦ごはん・塩肉じゃが・スティックセニョールの和え物・牛乳でした。

スティックセニョールとは,中国の高級野菜「カイラン」とブロッコリーを

掛け合わせた野菜で「茎ブロッコリー」とも呼ばれるそうです。

私は初めて食べましたが大変おいしくいただきました。

 

 

1/28の給食

今日の給食は,黒糖パン・豚肉と大根のスープ・人参サラダ・りんご・牛乳でした。

「ツナって何の魚?」「マグロは英語でツナって言うんだよ」との会話が聞こえてきました。

みんな大好きみたいです。

3年体育

3年生が跳び箱の練習をしていました。

まずはカエルの足打ちや,うさぎ跳びなど,跳び箱の上での態勢や動きの練習に取り組んでいました。

普段の生活では頭よりも上に足や腰を上げることはないので,動作の予備練習をするのは

上達への大事な活動だと思います。

3年理科

体積は同じでも材質によって重さはちがうのではないか?

という課題を実験で調べました。

友達と協力しながら予想通り、ちがうという結果を導き出していました。

感染症予防に実験後は手や道具を消毒しています。

1/27の給食

今日の給食は,麦ごはん・鯨メンチカツ・豆腐のみそ汁・ほうれん草のおかか和え・牛乳でした。

昭和27年頃の給食の再現で鯨のメンチカツが出ましたが,子どもたちは

「おいしいです!」「鯨の味がしませんよ!」と好んで食べていました。

私は久しぶりに鯨を食べましたが,子どもたちもどこかで食べたことがあったみたいです。

 

1/26の給食

今日の給食は,麦ごはん・鯛のホイル蒸し・豚汁・ムース・牛乳でした。

地産地消の日で,熊本県産の真鯛を無償で提供いただいたそうです。

高級な食材,有難くおいしくいただきました。

4年生理科

空気のあたたまり方を調べました。

線香の煙を使って空気の動きを見るのはいまいちよくわからなかったようですが,

ストーブで教室をあたため,天井近くと床近くの温度の違いをくらべた活動で

「水と同じようにあたたまる!」と理解を深めていました。

1/25の給食

今日の給食は,揚げパン・ミートボールスープ・かみかみサラダ・牛乳でした。

今日は昭和40年頃の給食の再現なんだそうです。

揚げパンはこのころから食べられ始めたとのことですが,

今なお絶大な人気を誇るメニューです。

 

3年理科

ものの重さの単元を学習中です。

同じような大きさのものでも重さにちがいがあることから,

体積は同じでも材質によって重さはちがうのではないか?という課題を持っていました。

リモート工場見学

5年生の社会の授業で,トヨタ自動車工場のリモート見学を行いました。

解説していただく中に,クイズや質問を交えリアルタイムで対応していただくことで

学習が深まっていました。

3年理科

「磁石のふしぎ」の授業で砂鉄集めをしました。

砂場や遊具の周りで一生懸命集めていました。

前日が雨で湿っていたため思うようにはとれませんでしたが

それでもとれたときの喜びは大きかったようです。

晴れた日にまたチャレンジしてほしいと思います。

1/24の給食

今日の給食は,ごはん(セルフおにぎり)・鮭の塩焼き・栄養すいとん・牛乳でした。

24日の給食記念日にあわせて24~30日は全国学校給食週間なんだそうです。

給食の始まりと同じおにぎりや鮭でしたが,逆にぜいたくだな~と思ってしまうおいしさでした。

不審者対応避難訓練

20日に不審者避難対応訓練を行いました。

実際に警察の方に不審者役をやっていただき児童・職員それぞれの行動を確認したり

リモートで警察の方の講話や動画の視聴を行ったりしました。

学校での生活が安全に安心して過ごせるよう備えておきたいと思います。

 

1/20の給食

今日の給食は,麦ごはん・ぶり照り焼き・紅白なます・雑煮。牛乳でした。

ぶりはおせち料理でも食べられますが,成長に従って呼び方が変わる出世魚だからなんだそうです。

ちなみに,モジャコ・ワカシ・ワカナゴ・ツバス・イナダ・ハマチ・フクラギ・ワラサ・メジロ・ブリ

とあるようです。

 

1/19の給食

今日の給食は,高菜飯・かきたまきのこ汁・里芋の田楽・カリカリきゅうり・牛乳でした。

ふるさとくまさんデーで阿蘇の郷土料理でした。

一つ一つのメニューを感慨深げに食べている様子でした。

1/18の給食

今日の給食は,人参パン・鶏とレバーのカレー風味・わかめスープ・黒糖ビーンズ・牛乳でした。

わりとレバー好きの子が多く,小声で「レバーが多いの下さい」と頼んでくるのが素敵です。

読み聞かせ

朝の時間に読み聞かせがありました。

地域のボランティアの方々に、コロナの蔓延状況を考慮し,遠隔で読み聞かせていただきました。

子どもたちは真剣に集中して聞き入っていたようです。

4年生理科

もののあたたまり方の単元で,金属のあたたまり方を実験で調べました。

周りに気を配りながら落ち着いて安全に実験を行うことが出来ていました。

1/14の給食

今日の給食は,ミルクパン・五目うどん・あずき白玉・シュウマイ・牛乳でした。

あずき白玉が大人気で,おかわりによる争奪戦が起こっていました。

1/13の給食

今日の給食は,ポークカレー・酢の物・フルーツのジュレ和え・牛乳でした。

子どもたちの好きなメニューの時は,食べる時間も短くなります。

 

七草ごはん

今年初めての給食は,七草ごはん・しぐれ煮・つみれ汁・みかん・牛乳でした。

だいこんやかぶ,せりなど春の七草を食べ,胃腸も元気に頑張っていければと思います。

 

始業式

今日から三学期が始まります。

まずは、65人の児童全員が元気に登校し,始業式に参加してくれたことをうれしく思います。

校長先生のお話の後,児童発表がありました。

6年生は最後の学期となります。

これまで,下級生には優しく,責任感を持って仕事に取り組む,立派な生活を続けてこれていると思います。

小学校生活に悔いが残らないよう,しっかりとやりきって卒業していってほしいものです。