せせらぎの人
お世話になった先生方へ
卒業アルバムの写真撮影が始まりました。
あと3ヶ月ほどで中学生になります。鹿北小学校の先生方と過ごせる日々に感謝して、学校生活を大切に過ごしたいと思います。
山鹿歴史再発見ツアー
今日は、6年生は「山鹿歴史再発見ツアー」に出かけて、県立装飾古墳館で学習をしました。歴史の教科書や資料で学んでいましたが、実際に目で見て、説明をしていただき本当に勉強になりました。
丁寧に説明していただき、ありがとうございました。
もうすぐ中学生
鹿北中学校の制服と体操服の採寸がありました。
まだまだ大きいサイズを試着していました。
この4ヶ月できっと心も身体も大きく成長すると思います!
楽器に想いを込めて
音楽の学習で学んだリコーダーと鍵盤ハーモニカを保護者の皆様に聴いていただきました。
音楽は、中学校の原口先生に専門的な授業をしていただいています。昨年は、大峯先生から専門的に学ぶことができて子ども達は幸せです。
音色、心、重ねて
12月8日(金)授業参観で6年生は、親子でリズム打ちの学習をしました。
3つのパートを、各家庭で練習していただき、音の重なりを楽しみました。
お忙しい中たくさんのご参加ありがとうございました。
子ども達もステキな思い出ができたと話をしていました。
【鹿北小版 地震・津波】
危機管理マニュアル.pdf
発災時のマニュアル.pdf
地震発災時のフローチャート.pdf
※危機管理マニュアル内の職員名は
出しておりません。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 鶴田 史子
運用担当者 教諭 星子 尚子
Ai
熊本県教育庁より「令和5年度版 熊本県電話相談窓口一覧」の紹介がありました。24時間体制でお話を聞いてもらえる「熊本県24時間子供SOSダイヤル」もあります。一覧を掲載しますので、必要な場合はぜひご活用ください。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |
f学校感染症診断書を以前は提出していただいておりましたが、提出の必要はなくなりました。インフルエンザ等の学校感染症(出席停止となる病気)に感染した場合は、医療機関を受診後に、速やかに学校へご連絡ください。