2023年7月の記事一覧
本とふれあう機会がたくさんあります!
先日、読み聞かせの様子をお伝えしました。
本日、1年生が図書室に行って、たくさんの本とふれあっていました。
また、堀田先生による読み聞かせがありました。
本校の子どもたちはたくさん本とふれあう機会があっていいなぁと感じました。(主幹教諭;下山)
6年生人権集会
本日(7/6)、6年生の人権集会がありました。まず、各クラスが入り交じった5,6人のグループになり、これまでの学習を振り返り、学んだことを出し合いました。次に、各グループで共有したことを全体の前で発表しました。全体の前で自分の気持ちを発表するのは、勇気がいることですが、自分と重ねながら立派に発表できました。そして、各クラスの人権スローガンを発表し、そのスローガンにした理由も伝えることができました。最後に、私が校長講話をしました。私の小学生の頃の経験談を話し、「自分が一番苦しい時に友達が支えてくれた」ことなどを話しました。卒業までにかけがえのない友達をつくってほしいと思います。(校長 佐藤 政臣)
3年(外国語活動)“ I like ~. ”
3年生外国語活動の授業です。本日は、“ I like ~. ”を使って会話をする授業でした。まず、自分のタブレットに入力し、XSync Board で、子どもたちが入力したものを電子黒板に取り込むことで共有することができました。発表の順番が回ってくると、それを使って発表します。外国語活動の学習では、タブレットや電子黒板が欠かせないツールになっています。(校長 佐藤 政臣)
3年(音楽)「リコーダー」
3年生の音楽は、音楽専科の山下先生の授業です。山下先生から付点二分音符、付点四分音符等の伸ばす音の長さの違いについて説明がありました。その後、リコーダーを使って、演奏しました。3年生から始まるリコーダーは、難しく感じる子が多いのですが、みんな上手に吹けていました。(校長 佐藤 政臣)
4年(図工)「ようこそ!夢のまちへ」
4年生図画工作の授業です。単元「ようこそ!夢のまちへ」では、ダンボール等を使って、グループで協力して夢の町をつくりました。楽しみながら大胆につくりあげることができました。
(校長 佐藤 政臣)
着衣水泳
本日、YMCAから講師の方をお招きして着衣水泳の体験が高学年の学級でありました。これから水難事故が起こる可能性が高まりますが、いざ自分が溺れそうになった時、周りの人が同様の状況になった時どうしてもパニックになってしまいます。今回着衣水泳の体験をしたり、溺れそうになっている人を見かけたらどうするか実際に体験することにより実際事故がおこりそうになったときに適切な行動がとれるのではないかと思います。(教頭 米澤)
社会を明るくする運動
今月は、合志市の「社会を明るくする運動」の強化月間です。今月は推進委員の方々が、市内の各中学校で「あいさつ運動」をされるそうです。本日早速推進の方々が本校の東門に立たれて子ども達にあいさつをされていました。小学生の子ども達も気持ちよいあいさつを返していました。(教頭 米澤)
2つの読み聞かせ!
本日、2つの読み聞かせがありました。
1つは、2年生での読み聞かせです。
子どもたちは、しっかりと絵本に目を向け、お話に耳を傾けていました。
また、昼休みには、中学生の図書委員会による第2回目の読み聞かせが行われました。
小学生のために読み聞かせの時間を作ってくれているのです。素晴らしいですね。
中学生の読み聞かせはさすがにレベルが高いので、小学生も聞き入っていました。(主幹教諭;下山)
6年学年集会で考える
本日(7/3)1校時、6年生の学年集会がありました。子どもたちは、学習面や生活面の「学校のきまり」について振り返り、最上級生としての行動の変容について、再確認することができました。私も最後に子どもたちに話をしました。それは、「共に伸びていく集団になるように」という願いを込めて話をしました。また、本校の学校教育目標「夢を持ち 自ら考え よりよく行動できる児童」も意識させました。「夢に向かって 主体的に考え、行動できる力」こそ、これからの時代には大切になります。(校長 佐藤 政臣)